LC-40E9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"背面"10 - 20 件目を表示
19はじめに お読みくださいテレビを見る/ 便利な使いかたフ ミリンクビデオ・オ デ オ・ パソコンをつなぐ設置・接続・ 受信設定故障かな?/エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuideデジタル音声出力(光)端子⇒123・129ページLAN 端子(10BASE-T /100BASE-TX)⇒182ページ• デジタル放送の双方向通信などで使用します。(LAN:ローカルエリアネットワークの略称)入力 1・入力 2・入力 3(HDMI)⇒95・122・123・125・126・128・130・131 ページHDMI 対応機器をつなぐ入力 5( アナログ RGB)⇒131ページパソコンをつなぐパソコン/オーディオ機器をつなぐ入力 5 /入力 3 音声入力端子⇒109・130・131ページアンテナ入力地上デジタル・地上アナログ(VHF・UHF)⇒118~121ページアンテナをつなぐ工場調整用端子⇒177ページ入力4(D5 映像・映像・音声 ) /音声出力⇒125・127・128・129 ページ• 音声端子は入力と出力を切り換えられる端子です。「入力 / 音声出力設定」で切り換えます。(⇒104ページ...
95はじめにお読みくださいテレビを見る/ 便利な使いかたフ ミリンクビデオ・オ デ オ・ パソコンをつなぐ設置・接続・ 受信設定故障かな?/エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuide携帯電話を AQUOS につないで楽しむ• HDMI micro端子の付いた携帯電話(ファミリンクⅡ機能に対応したシャープ製携帯電話)と本機をつなぐと、さまざまなコンテンツが楽しめます。• 動画・写真の再生• 音楽の再生• ホームページの閲覧• メールの表示• ドキュメントの閲覧 など• 本機のリモコンで、携帯電話の操作ができます。• 携帯電話の出力するコンテンツに合わせ、適切な画質とサイズで表示します。• 携帯電話のファミリンクⅡ対応機種につ い て は、SHARP Web ページ内のAQUOSサポートステーションをご覧ください。AQUOS サポートステーションhttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/index.html◆重要◆• ファミリンクⅡ機能に対応していないシャープ製の携帯電話または、他社製の携帯電話では、ファミリンクパネルはお使いいただけません。1...
131はじめにお読みくださいテレビを見る/ 便利な使いかたフ ミリンクビデオ・オ デ オ・ パソコンをつなぐ設置・接続・ 受信設定故障かな?/ エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuide• 市販の DVI/HDMI 変換ケーブルと音声ケーブルが必要です。• 音声ケーブルはパソコンの端子に合うものをご使用ください。• 本機の HDMI 端子とパソコンの DVI 端子を変換ケーブルで接続しても、パソコンによってはHDMI規格に対し十分サポートされていないものもあり、パソコンの画面が正しく表示されなかったり、まったく表示されない場合があります。• 本機で対応していない信号が入力されたときには「この入力信号には対応しておりません」と表示されます。その場合はお使いのパソコンの取扱説明書にもとづき本機で対応している信号に設定してください。音声ケーブル(市販品)DVI / HDMI 変換ケーブル(市販品)▼入力 3(HDMI)端子▼本体背面▼入力 5 /入力 3 音声入力端子音声出力端子DVI出力端子「入力音声選択」を「HDMI+音声入力端子」に設定してください。 (⇒109ページ)本機を ...
130音声ケーブル(市販品)HDMI 認証ケーブル(市販品)▼入力 1 /入力 2 /入力 3 (HDMI)端子▼本体背面▼入力 5 /入力 3 音声入力端子音声出力端子HDMI出力端子音声ケーブルをつなぐ場合は「入力 3」につなぎます。パソコンのHDMI出力端子から音声が出力されない場合は、音声ケーブルもつなぎます。パソコンの端子に合うものをご使用ください。「入力音声選択」を「HDMI+音声入力端子」に設定してください。(⇒109ページ)パソコンをつなぐ• 市販の HDMI 認証ケーブルが必要です。本機を HDMI 出力端子付きパソコンのモニターとして使う場合(デジタル接続)
118壁のアンテナ端子のかたちが異なる場合は、⇒110ページをご覧ください。VHFアンテナUHFアンテナ壁のアンテナ端子UHF / VHFVHF / UHF 用アンテナケーブル(市販品)地上デジタル放送の受信には  UHF対応のアンテナが必要です ︵一部取り替えや調整  ブ スタ の追加などが必要になることがあります  ︶アンテナをつなぐ(テレビだけをつなぐ場合)地上デジタル放送・地上アナログ放送用アンテナとつなぐ• 地上デジタル放送と、地上アナログ放送(従来の放送)を見るための接続です。ケーブルテレビを見るときは• 接続については、CATV(ケーブルテレビ)会社にお問い合わせください。◇おしらせ◇• CATV(ケーブルテレビ)会社が地上デジタル放送をパススルー方式 (⇒144ページ)で再送信している場合は、地上デジタル放送が楽しめます。• 本機で受信できるのは、「UHF 帯」、「VHF 帯」、「ミッドバンド(MID:C13 ~ C22)帯」、「スーパーハイバンド(SHB:C23 ~ C62)帯」です。トランスモジュレーション方式の場合、ケーブルテレビ専用受信機を介して視聴できます。壁のアンテナ端子CAT...
125はじめにお読みくださいテレビを見る/ 便利な使いかたフ ミリンクビデオ・オ デ オ・ パソコンをつなぐ設置・接続・ 受信設定故障かな?/ エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuide接続するときに気をつけること● 接続の前に、接続する機器と、本機の電源を切ってください。● 接続ケーブルのプラグは奥までしっかり差し込んでください。しっかり差し込めていないと、画像や音声にノイズや雑音が出る原因となります。● 接続ケーブルを端子から抜くときは、ケーブルを引っ張らずにプラグを持って抜いてください。● 複数の機器を接続したときは、お互いの干渉を防ぐため、使わない機器の電源は切ってください。● 接続した機器の再生映像や音声にノイズや雑音が出るときは、接続した機器と本機を十分に離してください。▼本体背面◇おしらせ◇レコーダーやプレーヤー側の接続端子について• 詳しくは、レコーダーやプレーヤーの取扱説明書を併せてお読みください。レコーダーをお持ちの場合• プレーヤーなどの機器を接続するときは、本機に直接接続してください。レコーダーを通して本機で映像を見ると、コピーガード機能の働きにより、...
123はじめにお読みくださいテレビを見る/ 便利な使いかたフ ミリンクビデオ・オ デ オ・ パソコンをつなぐ設置・接続・ 受信設定故障かな?/ エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuideAQUOS オーディオを同時につなぐとき▼本体背面▼入力2・入力3(HDMI)デジタル音声出力(光)端子へデジタル音声入力(光)端子の入力1へ入力2または入力3(HDMI)へ HDMIケーブル(市販品)HDMI出力端子へ HDMIケーブル(市販品)HDMI出力端子へHDMI入力端子へ▼AQUOSレコーダー▲AQUOSオーディオ▲デジタル音声 出力(光)端子デジタル音声ケーブル(市販品)▼本体背面▼入力1 (HDMI: ARC対応)入力1(HDMI)へ HDMIケーブル(市販品)HDMI出力端子へ HDMIケーブル(市販品)HDMI出力端子へHDMI入力端子へ▼AQUOSレコーダー▲AQUOSオーディオ本機の入力 1(HDMI)端子につなぐ場合• 本機の入力1(HDMI)端子はARC(オーディオリターンチャンネル)に対応しています 。本機の入力 1(HDMI)端子に ARC 対応の AQUOS オ...
126HDMI 出力端子が付いた機器の場合• HDMI 端子は、映像と音声の信号を 1 本のHDMI認証ケーブル(市販品)でつなぐことができる端子です。• 本機の HDMI 入力端子は1080pの信号入力に対応しています。1080pの映像信号を入力するときは、HIGH SPEED(カテゴリー2)に対応したHDMI ケーブルをお使いください。• HDMI 端子付きの機器がファミリンク対応 AQUOS レコーダーや AQUOS オーディオなどの場合は、本機のリモコンで操作できます。(⇒82ページ)▼本体背面HDMI出力端子へHDMIケーブル(市販品)入力3(HDMI)▼HDMI出力端子付き機器入力1・入力2・入力3端子入力1、入力2または端子へ必ず市販のHDMI規格認証品(カテゴリー2推奨)をご使用ください。規格外のケーブルを使用した場合、映像が映らない、音が聞こえない、ファミリンクが動作しない、映像にノイズが発生するなど、正常に動作しない場合があります。HDMI、HDMI ロゴおよび高品位マルチメディアインターフェイスは、HDMI Licensing LLC の商標または登録商標です。対応している映像信号• 1
127はじめにお読みくださいテレビを見る/ 便利な使いかたフ ミリンクビデオ・オ デ オ・ パソコンをつなぐ設置・接続・ 受信設定故障かな?/ エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuide映像出力端子が付いた機器の場合(再生するときの接続)入力4(D5映像、映像、音声)/音声出力端子・ 入力/音声出力設定で「入力」に設定します。(⇒104ページ)映像・音声出力端子へ黄赤映像 右 ー音声 ー左黄白白赤出 力黄白赤白黄赤▼再生機器映像・音声ケーブル(市販品)▼本体背面◇おしらせ◇入力 4(D5 映像、映像、音声)/音声出力端子について• 背面の入力4(D5 映像、映像、音声)/音声出力端子は、入力用として使うときは、必ず「入力 /音声出力設定」で「入力」に設定してください。(⇒104ページ)D 映像出力端子が付いた機器の場合▼録画・再生機器D映像ケーブル(市販品)音声ケーブル(市販品)白赤入力音声右-左映像 S映像出力音声右-左映像 S映像HDMI D映像出力端子 出力端子入力4(D5映像、映像、音声)/音声出力端子・ 入力/音声出力設定で「入力」に設定します。(⇒104ページ)▼本体背面白...
113はじめにお読みくださいテレビを見る/ 便利な使いかたフ ミリンクビデオ・オ デ オ・ パソコンをつなぐ設置・接続・ 受信設定故障かな?/ エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuide◆重要◆• 必ず 2 人以上で、スタンドの取り付けを行ってください。• 固定後はぐらつきやゆるみなどがないか、確実にネジが締まっているか、確かめてください。◇おしらせ◇• 本機を設置する際は壁や柱またはテレビを設置する台に固定して転倒を防いでください。(⇒133~134ページ)スタンドを取り付ける3スタンド取付ネジ(短)(4本)で、本機とスタンドを固定するネジ穴プラスドライバー:JIS2番(市販品)スタンド取付ネジ(短)(付属品)LC-32E9 の場合1スタンド/金具取付ネジ(4本)で、スタンドとスタンド金具を固定する①②スタンド(付属品)プラスドライバー:JIS2番(市販品)スタンド金具(付属品)スタンド/金具取付ネジ(付属品)2スタンドを立て、本機底面のスタンド取付位置を確かめてまっすぐゆっくりおろす• 本体を持ち上げる際は、片手で底面を持ち、もう一方の手で上部をささえて、本体に傷がつかないように...

この製品について質問する