LC-40LX3
x
Gizport

LC-40LX3 アクオスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アクオス"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>HDDだけ使えないと言う事ですか何の制限もなく利用できます。※LX3に外付けHDDを付ければ、テレビで録画が可能です。※レコーダーは今までと変わりなく利用できます。※LX3の外付けHDDに録画した番組をAC-82にダビングできない可能性はありますが…-------------------------------------------------->今現在使っているレコーダーは使えないと言われました。問題なく利用できますから心配は無用です。※ハイブリッド・W録にはテレビが対応しないので利用でき...
4887日前view35
全般
 
質問者が納得レコーダー内蔵タイプはあまりお薦めしたくないのでここはクアトロンでレコーダーはあとから買い足せばいいですがパネル構造の違うクアトロンはあとで追加は不可能ですお薦めは、液晶ならばシャープで良いと思いますプラズマはパナ以外選択肢がないネットではレグザが良いと言われていますが、東芝のCS満足度はかなり低くある程度家電に詳しい方以外には、お薦めいたしませんこれに関しては常にシャープとパナソニックがトップ争いをしています
4968日前view20
全般
 
質問者が納得予算が20万円以内なら間違いなく下取りありでSONY製です。価格が約15万円です。ただセット品のブルーレイレコーダーがBDZ-RX35であるか注文する前に確認なさったほうがいいでしょう。あまった5万円でCS.BS用のアンテナ購入、TV、レコーダー、オーディオラック設置費用にあてればOK.アクトビラはインターネット回線が必要(できれば光)ここでは無視します。40インチで倍速、LED,アクトビラビデオフル、HDMI端子4.おまけにW録対応のレコーダー、3.1CHオーディオラックがついてこの価格。ほかにはありませ...
4986日前view26
全般
 
質問者が納得スカパー!の場合はどれもアンテナが必要です(アンテナ不要のスカパー!光もありますが)。現在はスカパー!SD(旧称スカパー!)は新規加入受付を大幅に縮小しているので、スカパー!HDとスカパー!e2の二択になりますね。スカパー!e2はテレビに内蔵されいるCSチューナーとBSアンテナで視聴可能です。昔はスカパー!といえば「専用チューナーと専用アンテナが必要」だったんですけど、スカパー!e2はこれを不要にした画期的なサービスです。BSアンテナがなければ1年加入を条件にスカパー!が5,000円で取り付けてくれます。h...
4988日前view60
全般
 
質問者が納得今は、HDD付きのテレビは当たり前です。録画・再生など操作も簡単です。お父さん、結構機械イジリ好きじゃないですか。脳トレにもなるから少しくらい難しいくらいがいいんです。耐久性、信頼性は水ものです。壊れるものはすぐ壊れますし、10年以上も何事もなく使えるものもあります。心配なら、K'sデンキの長期無料保障を利用しましょう。Let's go! K's
5044日前view51
全般
 
質問者が納得AQUOS LC-40LX3 はUSB ハブに対応していないので、複数のUSB - HDD を同時に繋げて使用することは出来ません。AQUOSで USB ハブに対応しているのはDZ3ライン → LC-52DZ3,LC-46DZ3,LC-40DZ3,LC-32DZ3,LC-26DZ3,LC-20DZ3LB3ライン → LC-52LB3,LC-46LB3です。↓USBハードディスク使用時のご注意http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/hddchuui.html↓USBハードディス...
4604日前view172
全般
 
質問者が納得残念ながら方法はありませんね。この機種は外部出力端子がありませんし、ネットワーク経由で移動可能なのはまだ未発売のL5のみですので、方法がありません。DLNAの方でもこの機種はクライアントのみですし、DLNAも不可能、となると方法は全くないですね。ちなみに番組が入っている外付けHDDを接続しても、個体縛りのため視聴はできません。ですので諦めるか、再放送にかけるしかありませんね。これからそのような場合があるかと思いますので、保存する可能性がある番組はレコーダーで録画し、完全に観て消しのみテレビで録画するようにし...
4702日前view104
全般
 
質問者が納得LX3はWチューナー搭載で録画中に裏番組を見ることは可能ですが、W録機能はありません。 テレビの出来からみれば、W録機能を考えなくてもREGZAの方を勧めておきます。
4722日前view23
全般
 
質問者が納得うーん。Z5、R5,V5,K5シリーズには動作確認が取れているようですが、LX3は記載されていませんね。 初期登録もできないならば、ケーブルに不備が無ければ電力不足かもしれません。 ただでさえバスパワータイプは動作が不安定ですからね。 別売のACアダプタが必要かもしれませんね。 http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/aquos.htm http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/usb_hdd.html
4734日前view37
全般
 
質問者が納得自分の目で見て良いのが一番です。皆さんそれぞれ好みが有るので主観が入るでしょ。 貴方の選んだテレビはフルスペックだから、機能的には心配無いです。
4878日前view14
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する