LC-32DX1
x
Gizport
 
"テレビ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得PS2は原則480iで正しいです。一部ソフトでD2やD3で収録されているソフトも有りますけれども、そちらの方が例外です。ですので、480i(D1)でいいです。どのような操作をしても上げようはありません。そもそもD1レベルの画像ですので、それでいいのです。私が知っているのは、「アウトラン2SP」はD2で。「グランツーリスモ4」はD3で収録されていますので、他のソフトより綺麗に見えるはずです。
5510日前view181
全般
 
質問者が納得内蔵されていませんメーカーサイトを見ればわかることを何故まあとりあえずhttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dx1_32/spec_32dx1.html
5648日前view41
全般
 
質問者が納得家も、光テレビは、録画します。チャンネルや番組によっては、画面枠が黒くなりますよ。光テレビのチューナーは、PM-700ですが、HDのチャンネルは、HDMIで繋ぐと解決しました。レコーダーについては、リモコンで初期設定へ入り、画面設定を16:9に設定すればいいことだと思いますが。取扱説明書を参考にして下さい。取説がなければ ↓ こちらから取説(PDF)をダウンロード出来ます ↓ http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw780/index.html
5009日前view83
全般
 
質問者が納得BW680でOKレコーダーに必須なのはW録画だと思います。毎週見てるものが特番と重なった時にあると便利。(自分は毎週録画しているものが重なったりするので必須)BRに録画するならDRで(BRに高速ダビング出来るので)ただしSPでダビングするとDVDに比べて省スペース化が図れるのも魅力。DVDに録画するならSPで十分(DVDに高速ダビング出来るし2時間入るので)まぁ買った時にDR,XP,SP.LP,で、どうでもいい番組を録画して視聴後、自己判断するのがベストですね。
5010日前view123
全般
 
質問者が納得私もシャープのブルーレイ内蔵の液晶テレビを寝室にて使用していますがやはり発売当初より不具合が多いようです。同じような不具合が私もありましたからよくわかります。買った店で五年保証がありたしたのでそこで修理して今は不具合も少ないです。
5017日前view88
全般
 
質問者が納得もう一度、オートスキャンで受信設定をしてみてください。nambu_senの言っている受信ブースターは他の方の家では、きちんと見れるのであれば、必要ありません。マンションなら共用でしょうから、貴方だけがダメってのはないので。
5022日前view106
全般
 
質問者が納得こんばんは。そのテレビのアンテナの受信が映るか映らないかギリギリのレベルかもしれませんので方向や断線、強風のためのアンテナの揺れ、接続不良など(場合によってはブースター導入)のチェックをおこなってみてダメならテレビの不具合も考えられます。リモコンOFF時の音はわかりませんがの就寝時のテレビの音は番組表を受信するための起動音ではないでしょうか。補足:・・申し訳ありません、上記以外の事はわかりません・・・。購入店でご相談ください。
5263日前view63
全般
 
質問者が納得もちろん使えます。アナログ放送は今までどおりビデオデッキで録画する事ができます。LC-32DX1の取説150~151ページに載っています。テレビ背面の「入力3」か「入力4」に接続できます。
5430日前view15
全般
 
質問者が納得倍速の概念に誤解があるようです。まずブルーレイのディスク規格は転送速度で表され標準速が36Mビット/秒になります。BD-Rは最大6倍速、BD-REは最大2倍速まで規格化されてます。レコーダー側は状況により転送速度を可変してディスク側の最大転送速度を超えない(エラーが起きない)ように記録します。従って6倍速ディスクとは6倍速以下ならどの速度にも対応できます。LC-32DX1の説明にある5倍とは5倍の長時間モードと言う事でディスクの転送速度(書込み速度)の5倍とは違います。ビデオで言う3倍モードの事でデータを圧...
5454日前view42
全般
 
質問者が納得お気持ちはわかりますが落ち着いてください、データも無いのに「一番評判が悪い」とか「返品」とかのご回答があると、なお不安になりますね。初期不良に遭遇することはマレですが、今回たまたま遭遇したのです。例えばの話ですが、商品は発売後に見つかった対処すべき改善事項もたくさんあります、しかし故障確率が低いものが多く、殆どは故障した際に対策済みの部品に替えることになっています。もし部品交換になれば「対策済み」の部品になることで再故障は無くなるはずです。契約からは「無償修理」ですが、もしも原因が特定できない場合は先方都合...
5459日前view153

この製品について質問する