LC-32DS5
x
Gizport

LC-32DS5 の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得HDMIは、映像と音声信号以外に、HDMI機器リンク(HDMIコントロール,HDMI-CEC:Consumer Electronics Control)と言う信号をやりとりしています。例えば、VIERAリンク(Panasonic)、AQUOSファミリンク(SHARP)、BRAVIAリンク(SONY)等。このHDMI機器リンク(各社の独自制御の部分)は、他社機器間では制御が出来なかったり、他社機を意図的に制御出来ないように設計されていたりする場合もあるので、同一メーカーの機器の間で使わなと誤作動を起こす事は十...
5420日前view109
全般
 
質問者が納得不景気なのでどこにも出かけず、早めに買って、ハイビジョン美しい絵をみて過ごします。
5585日前view81
全般
 
質問者が納得シャープの改善に期待は出来ないと思います。もう何年も同じ状態でやはりPanasonicやSONYとは技術力に差があります。パナソニックとのリンクは非公式ですが、電源の連携や入力切り替えは出来ることもあるようです。ただしTVからの録画予約などは出来ません。私も故障して不便なのは嫌なのでPanasonicにすると思います。シャープは論外です。
5605日前view143
全般
 
質問者が納得GX5は画面の両側にスピーカー、DS5は画面の下にスピーカーですね。
5652日前view190
全般
 
質問者が納得あなたは結構、映像の違いに敏感ですね。実際にDSよりもEXの方が画像は劣ります。DSシリーズは画像の色合いやパネルなど、性能の高いものを使っているので、いい画像が再現でできます。EXは使っていません。シャープの場合は、売ったサイズが大きいほど、シャープのメーカーから店に入ってくる報奨金が大きくなるので、定員はより大きいサイズを売りたがります。お年寄りや無知な人にガンガン勧めるので、クレームが多い。今時は、他のメーカーの方が、映像の技術がかなり進んでいますし。あなたは、騙されました。
5726日前view22
全般
 
質問者が納得地デジテレビの画素数は固定されていて、画素数の増減に対応できません。そういうテレビより少ない画素数のDVDを綺麗に再生するには、画像変換回路が重要な役割りを果たします。今売られている薄型テレビの画像変換回路は、コストの関係でお金が掛っていません。というわけで、DVDを綺麗に再生できないのです。DVDの画質を良くしたければ、外部に取り付けるスケーラーが必要になります。有名なところだと、三菱のVC-2001とか。。ちなみに、PS3のスケーラーは優秀だと言う話ですので、再生専用にPS3を買うのも一つの手ではありま...
5746日前view43
全般
 
質問者が納得う~ん・・・スペック上は、ほとんど差はないですね。DS3はフルHD倍速ASV液晶パネル+4波長バックライトDS5はフルHD倍速液晶パネル+4096階調表示液晶パネルが、新開発っぽいですね。DS5はこれから8月に発売されるので、どれだけ画質が違うか、これから店頭で見比べてみないと、なんとも言えません。
5807日前view88
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する