Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
237
view
全般

HDMIケーブルでPCとTVを接続してPCの映像・音声を出力していま...

HDMIケーブルでPCとTVを接続してPCの映像・音声を出力しています。しかし何故かTVの入力切替するとPCのドライブが飛び出してしまい困っています。本事象について考えられる原因がわかる方いらっしゃいますか?以下が私の環境となります。【PC】 dynabook TX/65JBLBI(OS:Vista Home Premium)【TV】 SHARP LC-32DS5【HDMIケーブル】 PS3、Xbox360に対応したHDMIケーブルです。 HDMI規格バージョン1.3aカテゴリー2に対応したものです。 (ちょっと型番はわかりませんが問題なく使えてます)あくまでHDMIケーブル的に映像と音声の信号をPCとTV間で送受信しているものと思われますので何故にドライブが飛び出すような現象が発生しているのか見当もつきません。もしHDMIの入出力に関して詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。(そもそもドライブが反応するような信号が行われているんでしょうか。。 まあ最悪、PCとTV、またはケーブルとの相性も考えられるかもしれませんが。。 サポートについて絶対はないと思うので。。。)念のためですが、こういったいくつかの原因が考えられる為(メーカー間がまたがっている)、まだパソコンメーカーにしか問合わせはしていません。(並行して質問あげさせてもらってます。)なお、現在までに対応した処置ですが、 ・BIOSの更新(サポートセンターからの最新のもの) ・HDMI出力に関するマネージャアプリの削除、再インストールなどはしています。一度初期化することも考えてはいます…(既に初期不良等で数度の初期化・一度交換しているので少し面倒で嫌なのですが仕方ないですね。。)以上、よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5420日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
HDMIは、映像と音声信号以外に、HDMI機器リンク(HDMIコントロール,HDMI-CEC:Consumer Electronics Control)と言う信号をやりとりしています。例えば、VIERAリンク(Panasonic)、AQUOSファミリンク(SHARP)、BRAVIAリンク(SONY)等。このHDMI機器リンク(各社の独自制御の部分)は、他社機器間では制御が出来なかったり、他社機を意図的に制御出来ないように設計されていたりする場合もあるので、同一メーカーの機器の間で使わなと誤作動を起こす事は十分考えられます。さらに同じメーカー同士でもAV機器<=>PCは想定外である可能性も。対策としては、TV側で機器リンク機能が切れるならOFFにしてみる。後、PC側で怪しいのは、DVD等の再生ソフトやTV視聴・録画ソフト、それらのソフトに付随する常駐ソフトです。リモコン系とかIrSS(赤外線)接続系とかが一番怪しいです。これらを一つずつ止めて様子をみるしか無いと思います。一度初期化することも考えてはいます…>大きな賭ですね、上手く行く可能性も十分有りますが、再現する可能性も・・・どちらにしても、怪しいソフトは検証しつつ慎重に追加する事をお勧めいたします。
Yahoo!知恵袋 5406日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
178
Views
質問者が納得はじめまして、本来電源長押しで、設定は消えませんよ、取り説P167ページを参照下さい。↓ URL 電源長押しは悪まで、誤作動の復元ですので、元の設定は変わりません、ホームからの設定などで、リセットしない限り変更しないのですが、それで消えるのなら本体の不具合だと思いますよ。 因みに、修理代と新品購入と天秤にかけて下さいね、多分新品が買えると思います。 http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc42-32ds5_mn.pdf ただリセット方は間違ってませんが電源長押し...
4424日前view178
全般
153
Views
質問者が納得画面サイズをフルモードにしてますか?してなければフルモードにして見ましょう
4738日前view153
全般
108
Views
質問者が納得CMカットやDVD-RWにもダビングは出来ますよテレビとブルーレイはHDMIでつないで見ますよi.LINKは、やり方が難しいですし、出来ない場合もありますし
4742日前view108
全般
88
Views
質問者が納得>説明書の通りに設定しようとしたら、エラーメッセージが出てしまいました。>HDMIケーブルでつなげていますが、他にも何か必要なのでしょうか?i.LINKケーブルも接続するのが必須だ。取説にはその旨記載されているはずだが?HDMIケーブルでの接続は完了しているものとする。まず、テレビとレコーダーをi.LINKケーブルで接続するのだ。(BD-HDV22取説208ページ)LC-32DS5の、ファミリンク設定を行う。(BD-HDV22取説182~184ページ)LC-32DS5の、i.LINK機器選択を行...
4743日前view88
全般
85
Views
質問者が納得ほぼ同じ↓ LC-32DZ3http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dz3/index.htmlもう1つ同じような物がありましたが価格が高いし 取り扱い店舗が1店なので、おすすめしませんからURLは載せていません。LC-32DZ3は安いですし 地デジ×2チューナーですからおすすめします。HD録画など機能も満載でLC-32DS5とHDMI、D端子、数は同じです。 補足地デジ×2チューナーの1つはHD録画のためでした。すみません。
4801日前view85

取扱説明書・マニュアル

3822view
http://www.sharp.co.jp/.../lc42-32ds5_mn.pdf
188 ページ26.80 MB
もっと見る

関連製品のQ&A