LC-46ES50
x
Gizport

LC-46ES50 初期設定の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"初期設定"20 - 30 件目を表示
もくじ2Switching the Display Language to Englishメニューなどの言語を英語にする● Using the menu screen, you can switch the on-screen display language to English. メニューなどの画面表示を英語にすることができます。Press1 Display the menu screen. メニューを表示するSelectwithPress2 Select “ 本 体 設 定 ”(Setup) ー“Language ( 言語設定 )”and Enter. 「本体設定」-「Language(言語設定) 」を選ぶ音声調整 省エネ設定 本体設定 機能切換 かんたん初期設定 地域設定 チャンネル設定 アンテナ設定 視聴環境設定(音声) 入力スキップ設定 位置調整 オートワイド 映像反転        [しない] クイック起動設定     [しない] Language(言語設定)[日本語] 時計設定 リモコン番号設定 [リモコン番号1 ] 個人情報初期化ー [本体設定 ⋯ Language (言語設定...
3次のページに続くリモコンで番組を選ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68音量を調節する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・69CATV(ケーブルテレビ)のチャンネルを選ぶには ・・・・・・・・・・・・・72データ放送で天気予報や株価などの情報を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・72デジタル放送のチャンネルのボタン番号を確認・変更するときは ・・・73電子番組表(EPG)で番組を選ぶには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74電子番組表の見かた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74放送中の他の番組(裏番組)を調べる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75電子番組表の使いかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76番組内容の紹介(番組情報)を見るには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76分類(ジャンル)で番組を探すには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77...
86画面のサイズや映像、音声を調節するを押 す1 メニューを表示するで選 びを押す2 「本体設定」-「位置調整」を選ぶで選ぶ3 「水平位置」または「垂直位置」を選ぶで選ぶ4 適切な位置に調整する画面の位置を調整します。横方向の位置を調縦方向の位置を調整+水平位置 [0] -+垂直位置 [+ 2] -初期設定に戻しま すリセット項目 内容水平位置画像が右寄りまたは左寄りの状態にあるときに、左右カーソルボタンで調整します。垂直位置画像が上がりすぎ または 下がりすぎの状態にあるときに、左右カーソルボタンで調整します。リセット工場出荷時の状態に戻します。• 操作を終了する場合は、終了ボタンを押します。画面の位置がずれているときは(位置調整)● 画面の垂直位置と水平位置を調整することができます。ES50_B5.indb 86 ES50_B5.indb 86 209/01/09 1:07:18 2009/01/09 11:07:18
44つづき● お買いあげ後、B-CASカードを入れて、初めて電源を入れると「かんたん初期設定」の画面が表示されます。「かんたん初期設定」は画面を見ながら操作・設定してください。受信できる地上デジタル・地上アナログ放送のチャンネルが設定されます。• 設定中に戻るボタンを押すと、1 つ前の画面に戻れます。テレビを見るための設定をするおしらせかんたん初期設定を中断した場合は⋯• 初めて電源を入れて「かんたん初期設定」を行っている途中で電源が切れた場合は、次に電源を入れた場合に再度「かんたん初期設定」画面になります。• 「かんたん初期設定」をリモコンの終了ボタンを押して終了した場合は、次に電源を入れても「かんたん初期設定」画面が表示されません。メニューから選んで「かんたん初期設定」をやり直してください。(▼46ページ)を押す1 メッセージを確認して決定する 接続確認 地域設定 郵便番号設定 チャンネル設定 BS/CSアンテナ設定 完了確認次へアンテナ線の接続はお済みですか?お済みでない場合は、一旦電源を切り、「かんたんガイド」、または「取扱説明書」に従って正しく接続してください。AVポジションを 「標準」に設定しま...
33はじめに準備番組を見るレコ ダ ・プレ ヤ ・パソコンなどにつなぐフ ミリンクで録画・再生本機の機能の活用故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guide▼本体背面録画機器をつなぐ場合のアンテナのつなぎかたは⋯▼次ページを ご覧ください。▲アンテナ端子部ケーブルをつなぐときは、スパナなどの工具で強く締め付けないでください。アンテナ入力地上デジタル地上アナログ(VHF・UHF)アンテナ入力BS・110度CSデジタル壁のアンテナ端子BS・110度CSデジタル共用アンテナBS・110度CSデジタル用アンテナケーブル(市販品)BS/UV分波器(市販品)は、金属シールドタイプで110度CS帯域(2150MHz)まで対応したものをご使用ください。BS・110度CSデジタル共用アンテナU/V混合アンテナ混合器壁のアンテナ端子BS/UV分波器(市販品)VHF/UHF 用アンテナケーブル(市販品)BS・110度CSデジタル用アンテナケーブル(市販品)• 接続しなおすときは、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。(▼37ページ) (BS・110 度 CS デジタルアンテナ入力端子は、BS・110 度 CS デジタ...
37はじめに準備番組を見るレコ ダ ・プレ ヤ ・パソコンなどにつなぐフ ミリンクで録画・再生本機の機能の活用故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guide● 付属の電源コードの本体側プラグを、本体背面の「電源入力 (AC100V)端子」に接続し、コンセント側プラグをご家庭のコンセントに接続します。重要• 電源コードのプラグは抜けないように、確実に接続してください。• 電源プラグは、コンセントに差し込んだ直後に抜かないでください。まれに、初期設定の状態に戻り、「番組予約」などが消去されます。このような場合、必要に応じて再度、設定を行ってください。 (再設定できないものもあります。 )• 使用中にいきなり電源プラグを抜いたり、電源をしゃ断したりしないでください。故障の原因になります。● 本機につないだケーブルが誤って強く引かれた場合、端子部が破損するおそれがあります。端子部の負荷を軽減して破損防止を図るために、ケーブル類は必ず付属のケーブルクランプで固定してください。① 付属のケーブルクランプを取り付ける② 電源コードやケーブルをケーブルクランプに通す③ 端子からケーブルが抜けていないか確認する...
21準備テレビを見るための準備デジタル放送を受信するための豆知識 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22テレビを見る準備をする(電源を入れるまで) ・・・・・・・・・・・26デジタル放送の種類と特長について ・・・・ 26B-CASカードを挿入する・登録する ・・・・ 28B-CASカードを挿入する (B-CASカードの役割について) 28 WOWOW や スカパー!e2などの 有料放送を見るときは ・・・・・・・・ 29 お手持ちのデジタルチューナー付き レコーダーで有料放送の 受信契約をしている場合には ・・ 29本機を置く場所を決める ・・・・・・・・・・・・・・ 30 別売品について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30スタンドを取り付ける ・・・・・・・・・・・・・・・・ 31アンテナのつなぎかた(テレビだけをつなぐ場合) ・・・・・・・・・ 32 地上デジタル・地上アナログ放送用 アンテナとつなぐ ・・・・・・・・・・・・ 32 ケーブルテレビを見るときは ・・・・・・・ 32 BS・110度CSデジタル放送用 アンテナとつなぐ ・・・・・・・・・・・...
46つづきを押す6 受信状態を確認して決定する設定ル設定アンテナ設定受信状態:良好です。【A】現在値 最大値95 95受信強度 BS-15次へBS/CSアンテナ電源を「オート」に設定しました。受信強度が60以上になるようにアンテナの向きを調整してください。• 「受信状態:良好です。【A】」と表示されないときは、下記の対処が必要です。で選 びを押す7 設定された内容を確認し、間違いがなければ「完了」を選ぶ完了再設定[設定内容] B-CASカード :認識できました 地域設定 : ○○ 郵便番号 : 〒○○○-○○○○ 地上デジタル : 受信可能 地上アナログ : 受信可能 BS/CS アンテナ電源 :オート定定テナ設定かんたん初期設定は、すべて終了しました。(詳しい操作方法は、付属の「かんたんガイド」、または「取扱説明書」をご覧ください。)設定内容が表示されますので確認してください。• これで設定は完了です。「受信状態:良好です。【A】」と表示されないときは画面に表示されるメッセージ例対処のしかた受信強度が 60 以下です。【B】受信強度が 60 以上になるようにアンテナの向きや接続を調整してくだ...
50つづき● 地上デジタル放送の地域情報を受信するために、地域設定をお住まいの地域に設定します。 チャンネル設定(▼52ページ)の前に、必ず地域設定をしてください。● お客様がお住まいの地域に向けた、デジタル放送の緊急ニュースなどの文字スーパーやデータ放送などの地域情報を受信するために必要です。• B-CAS カードは、正しい向きに挿入してありますか。正しい向きに入っていないと、デジタル放送が受信できません。(▼28ページ)を押 す1 メニューを表示する• メニューは表示後、何も操作しないと約1分後に自動的に消えます。表示されている間に次の操作を行ってください。で選 びを押す2 「本体設定」-「地域設定」を選ぶ ュー [本体設定 ⋯ 地域設定]音声調整 省エネ設定 本体設定 機能切換 かんたん初期設定 地域設定 チャンネル設定 アンテナ設定 視聴環境設定(音声) 入力スキップ設定 位置調整 オートワイド 映像反転 [しない] クイック起動設定 [しない] Language (言語設定) [日本語] 時計設定重要テレビを見るための設定をする地域選択/郵便番号設定お住まいの地域で放送されている地上デジ...
62つづき項目 内容受信チャンネルリモコンの数字ボタン(チャンネルボタン)を押したときに選局するチャンネルを設定します。地域番号一覧表に当てはまらない地域や、 地域番号によるチャンネル設定後に他の放送チャンネルを追加したいときは、この操作で一局ずつ設定してください。新聞の番組表などのチャンネルの順番に合わせておくと便利です。チャンネル表示画面に表示されるチャンネル番号を設定します。お住まいの地域で使い慣れたチャンネル表示に変更できます。受信微調整受信中の映像(設定画面の背景で表示されている映像)が最も鮮明に見えるように、受信状態を調整します。-64~0~+63の範囲で調整できます。スキップ選局(∧順/∨逆)ボタン(緑)で選局をしたときに、視聴しないチャンネルを飛ばせます。「する」でスキップが設定され、「しない」で解除されます。● 登録したチャンネルは、個別に以下の項目を変更できます。テレビを見るための設定をするを押す1 地上アナログ放送を選ぶを押 す2 メニューを表示するで選 びを押す3 「本体設定」-「チャンネル設定」を選ぶ テレビ ュー [本体設定 ⋯ チャンネル設定]音声調整 省エネ設定 本体設定 ...

この製品について質問する