101MM
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"とこ"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得この製品、相当なロングセラー品で、発売時期によってコーン紙の色が違います。まぁ写真のモノは全体的に古そうなので、汚れも完全に否定はできませんが、ちゃんと鳴ってるならそんなに神経質になるほどのこともない・・・と、私なんかは思いますが。後半の質問については、2つリンク貼られてますが、どっちも同じモノですね?リンクの貼り間違いですか?それはそれとして、リンクの101MMLFが、101MMの交換用ユニットです。だから、気になるならこれに交換は有りです。けど、確かにリンクの101MMLFはかなり「黒っぽい」ので、写真...
4728日前view153
全般
 
質問者が納得先月末に確認した限りでは、秋葉原にあるトモカ電気には新品在庫がありました。(普通の101MMです)ラジオ会館の2Fにあるプロショップの、店の奥の方にまだ何セットかありましたが、今はどうか分かりません。ちなみにトモカのオンラインショップもあるのですが、そちらにはラインナップされていません。
4793日前view53
全般
 
質問者が納得コイル、セメント抵抗、ヒューズ、コンデンサ等のうちいずれかが劣化しているのではないでしょうか?正当な数値はBOSEのサービスでしか分かりませんので、測定したり通電確認をしてもきっと難しいと思います。101MMはインピーダンスが6Ωではありませんか?6オームでしたらその回路はインピーダンス補正回路だと思います。少々高くなりますが修理に出すか、回路の各パーツをご自分で交換するしかないと思います。後の可能性としては各パーツの半田浮きも考えられますから、一度半田を除去して半田をし直すと直る可能性は有るかもしれません...
5435日前view97
  1. 1

この製品について質問する