101MM
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アンプ"31 件の検索結果
全般
 
質問者が納得101MMをCP400でもSRA-50でも鳴らしたこと有る立場では、私はkomura135さん のご意見に1票。実際、今でもSRA-50で101MMや、他社同系統のRAMSA A10とかYAMAHA S15とか鳴らしてますけど、SRA-50と101MMの組み合わせは、なかなか悪くないです。家でギター鳴らす程度なら、50W4Ω出力でも十分お釣りが来ます。また、ギター音鳴らすなら、小型でもPA用アンプの方が無難ですし、その点でもSRAは小型でも造りは立派なPA用なので、言うこと無いです。
4720日前view48
全般
 
質問者が納得いやBOSEなんて、そんなもんですよ。環境的にあまり良くなくても(店舗とか衆人環境とか)わりとはっきり音が聞こえるのが特徴のスピーカですから。ホームオーディオ向きではないですし。BOSEもそんな(ホームオーディオ用として)考えてないですから。tecnics sb-m300は、バランスの良い清潔な音だと思います。比べるのが間違い。
4802日前view48
全般
 
質問者が納得>↓この配線でよろしいのでしょうか?↓そのとおりです。一般にケーブルとして市販されているものはこちらに接続します>あと単体で売っているスピーカーはすべてこの接続方法なのでしょうか?すべてとは限りません。通常はこちら。が多い>フォンジャックとスナップインターミナル前者は差し込み形式になっているもの先っちょがフォンジャックだからじゃないかな。こちらを使いたければ探してくださいスピーカーバラ線→フォンジャック出口後者はスピーカー端子のひとつ。詳しくは知らないがバナナプラグ対応のものとは違って差し...
4916日前view125
全般
 
質問者が納得DENON AVR-1800を使用しているので、AVアンプの使用感をレビューします。2~3年前に、DVD鑑賞・PS2のゲーム用としてこのAVアンプを購入しました。中古屋の棚卸処分品(一部ボタン故障)で3千円台でした。センタースピーカー・サブウーファーは無く、手持ちの音響用スピーカーを前後2組(計4本)使い、4chサラウンドで使用していました。低音の出るスピーカーをフロントに使用しているので、この構成でも十分臨場感・低音が味わえました。(重低音は好きではないので4chでも満足)しかし、リアスピーカーがじゃまで...
5057日前view60
全般
 
質問者が納得まったく問題ありません。詳しくは、こちらをどうぞ。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415178589http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441489709http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339430823≫家庭以外のギャラリーや小劇場などで使用する可能性があり、わ...
5107日前view32
全般
 
質問者が納得接続のほうですが問題ありません手持ちのBOSEの101MMが好みでなければCONTROL1はいいたぶん方向になるでしょうもしできたら試聴してみるのがイチバンですがLS-V230-Wも問題ありませんが 個人的なおすすめは テレビ脇ならケンウッド CDを聞くならCONTROL1でしょうね
5112日前view67
全般
 
質問者が納得全く問題ありません。安心して使ってください。
5129日前view78
全般
 
質問者が納得私はこの逆をやっています 家庭用を車で聞くですカーアンプは 逆立ちしても家庭用には及びません いい音ははっきり言って出ません8オーム時60×60Wですスピーカーは10Wです 問題はありませんあなたが聞くのは1W未満ですから なら なぜ車で240Wも必要か??それは音質を無視してただ拡声器にしか過ぎない粗悪品です 繊細な音をリラックス聞く 場所ではないからですボロクソでもいいから家庭用プリメリで聞いてくださいアンプはトランスで聞きます まともなら240W出すなら重量が30キロを超えますよ1.2キロのアンプで出...
5177日前view153
全般
 
質問者が納得こういったスピーカーは、サテライトにハイパスフィルターが入るはずなんですが、それがどちらに有るかです。501Z側に内蔵されていれば問題ないのですが、サテライト側に内蔵されていた場合は、501Zと101MMの間にフィルターを入れる必要があります。これがないと低域でのインピーダンスが最低で2.4オームまで下がる可能性があります。今時のアンプならこれくらいは大丈夫かもしれませんが、念のため。たしか、501Zの外に内部配線図が書いてあったと思うので、サテライト出力側の配線に直列にコンデンサがあるかどうか確認してくだ...
5228日前view67
全般
 
質問者が納得SC-T555SA + SYSTEM11 で、一応は 7.1ch環境が出来ている訳ですから 部外者(101MM)を追加する必要は無いと思いますヨ・・・ ヽ(^o^)丿http://www.kyodensha.com/YmHTDEN/HTM-DEN-AVCA10SEN/DEN-AVCA10SEN.htmチョッと古いモデルですが AVC1500からは 飛躍的なグレードアップになりますね。「THX SURROUND EXデコーダー」の搭載で サラウンドバックが活かされてきますので ドルビーデジタルやdtsのソフト...
5277日前view57

この製品について質問する