101MM
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"知人"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得他人の評価なんぞ、気にしなくて宜しい。こういうのは好きか嫌いか、しかありません。キライな人からすれば、貶すだけでしょうね。申し訳ないが、ワシもBOSEは好かんので、同じ状況にあれば似たようなことを言いかねんのだが、そういう発言はスルーしておけばいいのよ。自分が好きならそれで結構、ということです。ただし、他の世界を知らずに「コレが最高」と思い込んでるだけのことも多いから、少々気に喰わぬ発言でも多少は「参考」にしてみようという謙虚な気持ちは必要かも知れんね。
4727日前view77
全般
 
質問者が納得この製品、相当なロングセラー品で、発売時期によってコーン紙の色が違います。まぁ写真のモノは全体的に古そうなので、汚れも完全に否定はできませんが、ちゃんと鳴ってるならそんなに神経質になるほどのこともない・・・と、私なんかは思いますが。後半の質問については、2つリンク貼られてますが、どっちも同じモノですね?リンクの貼り間違いですか?それはそれとして、リンクの101MMLFが、101MMの交換用ユニットです。だから、気になるならこれに交換は有りです。けど、確かにリンクの101MMLFはかなり「黒っぽい」ので、写真...
4728日前view153
全般
 
質問者が納得SC-T555SA + SYSTEM11 で、一応は 7.1ch環境が出来ている訳ですから 部外者(101MM)を追加する必要は無いと思いますヨ・・・ ヽ(^o^)丿http://www.kyodensha.com/YmHTDEN/HTM-DEN-AVCA10SEN/DEN-AVCA10SEN.htmチョッと古いモデルですが AVC1500からは 飛躍的なグレードアップになりますね。「THX SURROUND EXデコーダー」の搭載で サラウンドバックが活かされてきますので ドルビーデジタルやdtsのソフト...
5297日前view57
全般
 
質問者が納得最近は中の造りもデジタル化が進み、サイズの小さい物があります。 ですが周辺機器とつなぐ端子が裏側に集中していますので、サイズが小さくなれば端子の数が少ない事になります。 スピーカー端子がA、Bと2系統ある物が希望の場合は、今のPMA390と同じ大きさになりますね。 また普通の大きさのアンプでも、PMA390の様にレコードがつなげられる品は少なくなっています。 しかし中古で探すという事であれば、古い物に幅が小さくてもスピーカー端子がA、Bと2系統ある物はあります。 2つ製品を挙げてみます。 ケンウッドの...
3607日前view60
  1. 1

この製品について質問する