101MM
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BOSE101"29 件の検索結果
全般
 
質問者が納得他人の評価なんぞ、気にしなくて宜しい。こういうのは好きか嫌いか、しかありません。キライな人からすれば、貶すだけでしょうね。申し訳ないが、ワシもBOSEは好かんので、同じ状況にあれば似たようなことを言いかねんのだが、そういう発言はスルーしておけばいいのよ。自分が好きならそれで結構、ということです。ただし、他の世界を知らずに「コレが最高」と思い込んでるだけのことも多いから、少々気に喰わぬ発言でも多少は「参考」にしてみようという謙虚な気持ちは必要かも知れんね。
4715日前view77
全般
 
質問者が納得この製品、相当なロングセラー品で、発売時期によってコーン紙の色が違います。まぁ写真のモノは全体的に古そうなので、汚れも完全に否定はできませんが、ちゃんと鳴ってるならそんなに神経質になるほどのこともない・・・と、私なんかは思いますが。後半の質問については、2つリンク貼られてますが、どっちも同じモノですね?リンクの貼り間違いですか?それはそれとして、リンクの101MMLFが、101MMの交換用ユニットです。だから、気になるならこれに交換は有りです。けど、確かにリンクの101MMLFはかなり「黒っぽい」ので、写真...
4716日前view153
全般
 
質問者が納得BOSEのスピーカーは、他社にない特殊な回路が入っています。音質を左右する重要な回路です。またこの回路は、過大入力に弱く、それで一部の回路のデバイスが破損します。もしかしたら、この回路が壊れている可能性があります。そのデバイスは入手や交換が難しいのでメーカーに修理を出すことをお勧めします。
4746日前view105
全般
 
質問者が納得>そのうちの1つがどうも抜けが悪いというか、低域がもっこリしているというか、高域が弱い印象があります。元々、101MMはそういう傾向のあるスピーカーです。上級モデルの111ADをになると、かなり改善されますが、それでもBOSEの小型モニターの高域が弱いのは仕方がありません。補足>コーンも基板も見た感じはきれいで問題なさそうなので、あとは磁石の部分なのかなぁと思っています。貴方の書かれているように、磁石等の見えない部分が劣化している可能性が高いと思います。中古なら元々の価格も知れていると思うので、下手に修理に...
4746日前view95
全般
 
質問者が納得先月末に確認した限りでは、秋葉原にあるトモカ電気には新品在庫がありました。(普通の101MMです)ラジオ会館の2Fにあるプロショップの、店の奥の方にまだ何セットかありましたが、今はどうか分かりません。ちなみにトモカのオンラインショップもあるのですが、そちらにはラインナップされていません。
4781日前view53
全般
 
質問者が納得iPodのヘッドフォン端子の出力インピーダンスは数十Ω、受け手のBOSE 4702lll の入力インピーダンスは47KΩですのでインピーダンスマッチングができていないことに起因しています。通常、このような場合は小型のトランスを間に入れると良いのですが、初心者の方は難しいと思います。(20dB程の小型アンプでも可。)素直にipod Dock 付きの機種にするか、BOSE 4702lll のボリュームを最大近くに上げて我慢するしかありません。
4964日前view21
全般
 
質問者が納得まったく問題ありません。詳しくは、こちらをどうぞ。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415178589http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441489709http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339430823≫家庭以外のギャラリーや小劇場などで使用する可能性があり、わ...
5115日前view32
全般
 
質問者が納得全く問題ありません。安心して使ってください。
5138日前view78
全般
 
質問者が納得私はこの逆をやっています 家庭用を車で聞くですカーアンプは 逆立ちしても家庭用には及びません いい音ははっきり言って出ません8オーム時60×60Wですスピーカーは10Wです 問題はありませんあなたが聞くのは1W未満ですから なら なぜ車で240Wも必要か??それは音質を無視してただ拡声器にしか過ぎない粗悪品です 繊細な音をリラックス聞く 場所ではないからですボロクソでもいいから家庭用プリメリで聞いてくださいアンプはトランスで聞きます まともなら240W出すなら重量が30キロを超えますよ1.2キロのアンプで出...
5185日前view153
全般
 
質問者が納得CW-30やCW-300を使う事が多いです。http://www.bose.co.jp/assets/pdf/tech_data/cw30_spec.pdf本家サイト見てみましたがちょっと不親切状態ですね。
5186日前view85

この製品について質問する