LC-37ES50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"20 - 30 件目を表示
46つづきを押す6 受信状態を確認して決定する設定ル設定アンテナ設定受信状態:良好です。【A】現在値 最大値95 95受信強度 BS-15次へBS/CSアンテナ電源を「オート」に設定しました。受信強度が60以上になるようにアンテナの向きを調整してください。• 「受信状態:良好です。【A】」と表示されないときは、下記の対処が必要です。で選 びを押す7 設定された内容を確認し、間違いがなければ「完了」を選ぶ完了再設定[設定内容] B-CASカード :認識できました 地域設定 : ○○ 郵便番号 : 〒○○○-○○○○ 地上デジタル : 受信可能 地上アナログ : 受信可能 BS/CS アンテナ電源 :オート定定テナ設定かんたん初期設定は、すべて終了しました。(詳しい操作方法は、付属の「かんたんガイド」、または「取扱説明書」をご覧ください。)設定内容が表示されますので確認してください。• これで設定は完了です。「受信状態:良好です。【A】」と表示されないときは画面に表示されるメッセージ例対処のしかた受信強度が 60 以下です。【B】受信強度が 60 以上になるようにアンテナの向きや接続を調整してくだ...
66つづき● お住まいの地域やチャンネルによっては電波が弱く、アンテナの接続方法やレコーダーなどの機器との接続により、映らない場合が考えられます。このような場合、アンテナの接続状況を変えていただくと映る場合がありますので、本ページを参考にご確認をお願いします。こんなときはアンテナ線が、レコーダーを経由して本機に接続されている場合に、レコーダーは放送を受信できるのに本機は受信できない。レコーダーに接続しているアンテナ線を、本機の入力に直接接続してみてください。本機が受信できる場合は、本機の故障ではありません。• レコーダーに内蔵されているアンテナ分配機能の性能により、本機が受信できないことがあります。レコーダーの出力端子から本機の入力端子に接続するのは止めましょう。アンテナ線を市販の金属シールドタイプの分配器で分配して、レコーダーと本機のそれぞれに接続してください。それでも受信できない場合は⋯• アンテナ線を市販のブースターに接続してください。こんなときは分配器やブースターを使用している場合に一部のチャンネルだけ映らない。使用している分配器やブースターをはずして、アンテナ線を本機に直接接続してみてください。(...
88つづきオートワイド機能を働かせたときの画面表示例上下に黒い帯の入った映像の場合横方向に圧縮された映像(スクイーズ映像)の場合(映像判別を除く)項目 内容映像判別受信している地上アナログ放送や、入力1~6から入力された映像の上下に黒い幕があるとき、画面サイズを自動的に「シネマ」(▼87ページ)にします。HDMI識別入力1~3から入力された映像に画面サイズ制御信号が含まれているとき、自動的に最適な画面サイズにします。D端子識別(入力選択が「ビデオ映像」以外のとき)入力 4・5 の D 映像端子とビデオ機器との接続に使うケーブルの種類により、画面サイズの判定方法を変えます。D端子ケーブルのときは、「する」にすると自動的に最適な画面サイズになります。D- コンポーネント変換ケーブルのときは、D 端子識別が動作しないので「しない」に設定します。S2 対応(入力選択が「ビデオ映像」以外のとき)入力 6 の S2 映像端子から入力された映像に画面サイズ制御信号が含まれているとき、自動的に最適な画面サイズにします。• ビデオ機器やゲーム機などを S2 映像端子や D映像端子で接続した場合でも、機器やソフトなどによってはオ...
97はじめに準備番組を見るレコ ダ ・プレ ヤ ・パソコンなどにつなぐフ ミリンクで録画・再生本機の機能の活用故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guide◆本体側の切り換え重要● リモコン側と本体側のリモコン番号が異なるとき、本体側をリモコン側のリモコン番号に合わせることができます。を5秒以上押し続ける1 リモコン番号が異なるときに、5 秒以上押し続ける• 本体側のリモコン番号変更画面が表示されます。で選 びを押す2 メッセージを確認し、「する」を選ぶリモコンと本機のリモコン番号が違います。本機のリモコン番号を変更しますか?本機     :リモコン番号1リモコン   :リモコン番号2する しない▼本体側のリモコン番号変更画面• リモコン番号切換メニューが表示され、番号切換ができます。• 設定されているリモコン番号が本体側とリモコン側とで異なっている場合、リモコンのボタンを続けて押すと、画面左下に「リモコン番号の設定が異なります」と表示されます。おしらせ• 本体側のリモコン番号変更画面が表示されてから、約10秒以内に操作を行ってください。約10 秒を経過すると、画面が消えます。個人情報を初期化したとき...
42① 設定する項目の分類を で選ぶ② 設定する項目を で選ぶ③ ガイド表示に「決定」が表示されているときはを押すガイド表示に「決定」が表示されていないときは手順 3 に進む● 本機をお使いになるときに、設定を行うための画面を呼び出します。この設定を行う画面のことを「メニュー」と呼びます。● メニューからさまざまな設定が行えます。(▼43ページ)メニューを表示しているときは、上図のように本体のボタンが、メニューボタン、カーソルボタン、決定ボタンとして機能します。本体のボタンでも操作できますテレビを見るための設定をするメニューの操作は通常、リモコンで行います。本体のボタンでも操作できます。メニューを表示する1• メニューは表示後、何も操作しないと約1分後に自動的に消えます。操作方法は、機能や項目によって異なります。使用するボタンについては、ガイド表示を参考にしてください。• 条件によりメニュー項目にマークがつき、灰色で表示される場合がありますが、その項目は選択することができません。▼ガイド表示の例(画面下部に表示されます)• 表示中の画面で使用できるボタンが案内されています。案内は、画面によって異な...
136つづき● アナログ接続の場合は、一部の入力解像度(768ライン)が自動判別できないため、手動での入力解像度の選択設定が必要な場合があります。● が「1024 × 768」または「1360 × 768」の場合に必要な設定です。を押しで選 びを押す1 メニューから、「本体設定」ー「入力解像度」を選ぶで選 びを押す2 入力解像度を選ぶ入力映像信号の解像度の手動設定です。1024×7681024×7681360×768• 垂直ライン数(非表示期間を含む)が特殊な一部の信号は、解像度を正しく判別できないことがあります。• この場合は、一度他の設定を選んだ後、再度正しい設定を選んでみてください。• 映像を表示させた状態で正しい解像度を設定してください。設定後に映像を表示させると、位置が大きくずれてしまうことがあります。• 操作を終了する場合は、終了ボタンを押します。入力解像度の設定● メニューの「本体設定」-「位置調整」で設定します。詳しくは、「画面の位置がずれているときは」(▼86ページ)をご覧ください。おしらせ• 画面の明るさや色の調整などについては「映像調整」(▼90ページ)をご覧ください。を押しで...
180つづき壁に掛けて設置するには壁掛け設置のしかた(例)● 本機を、別売の壁掛け金具を使って壁掛け設置することができます。その場合は、必ずスタンドをはずしてください。(スタンドをはずす▼178・179ページ)1 液晶テレビを設置する壁面の、テレビの四隅となる位置にテープなどを貼り、テレビの外形寸法の目印をつける• 水平・垂直の角度や寸法は正確に測ってください。• テープ類は跡が残らないものをご使用ください。2 4 箇所の目印から対角線を引き、その交点(テレビのほぼ中心となる位置)に目印を付ける• 糸を対角線に張り、交点に目印を付けるなど跡が残らないようにします。3 この目印と壁用金具のディスプレイ中心を示す刻印を合わせ、壁用金具を壁に取り付ける• 下記の寸法の数値は目安です。作業状態などにより異なってきます。4 スタンドを外し、接続ケーブル類を踏まないように壁掛け金具に取り付ける• 壁掛け金具の取扱説明書に従って、本機を固定してください。5 目印のテープ類を取り除く6 本機につないでいる電源コードをコンセントにつなぐ• 録画機器などと接続するためのケーブルをつないでいるときは、そのケーブル...
178壁に掛けて設置するにはスタンドをはずす (LC-52ES50/LC-46ES50/LC-42ES50 の場合)● 別売の壁掛け金具(AN-52AG6)で壁掛け設置する場合などは、付属のスタンドをはずして使用します。スタンドをはずす前に、壁掛け設置に必要な準備を行ってください。(壁掛け設置のしかた(例)▼180ページ)準備する• 本機に接続するケーブルやコードは、確実に取り付けてください。• 電源プラグは、コンセントから抜いておいてください。また、録画機器などと接続するためのケーブルは、録画機器側をはずしておいてください。 これらのコードやケーブルは、壁に掛けたあとにつなぎます。• 本体背面のキャップ(4 箇所)を取りはずしておきます。1 本体取付け用六角ネジ(4箇所)を取りはずす• 付属の六角レンチを使います。はずしておく2 壁掛け金具ユニットを取り付ける• 角度設定していない状態(0° 設定)で取り付けます。3 本機を持ち上げてスタンドから取りはずす• スタンドを押さえ、液晶テレビを少し後ろに傾けながらはずしてください。• スピーカーネット部を強く押さないでください。スタンドが動かないように...
108つづき▼予約選択画面録画予約の方法を選んでください。VHSテープ予約 ファミリンク録画予約外部入力対応のビデオデッキファミリンク対応の録画機器(ファミリンク対応のAQUOSレコーダーなど)  録画機器側のチューナーで放送を受信して録画します。予約した時間に合わせて、ファミリンク対応の録画機器を録画開始/録画終了させます。ファミリンク録画予約(▼123ページ)予約した時間に合わせて、番組の映像・音声を出力します。外部入力に対応しているビデオデッキで録画します。VHSテープ予約(▼116ページ)• 現在接続されている機器が表示されます。• ファミリンク録画予約は、 機器が接続されていない場合は選択できません。予約する前に機器を接続し(▼119ページ)、録画に使用する機器を選択してください。(▼121ページ)予約する 予約しない予約する 詳細を設定する 予約しない① 「予約する」を選ぶ• 無料放送や契約済みの番組を予約します。▼ 視聴予約・ファミリンク録画予約の場合 ▼ VHSテープ予約の場合② 「戻る」を選び、予約を終了する• 予約が設定され、本体前面右下のオンタイマー/予約ランプが点灯します。録画...
119はじめに準備番組を見るレコ ダ ・プレ ヤ ・パソコンなどにつなぐフ ミリンクで録画・再生本機の機能の活用故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guide● 接続する機器の取扱説明書を併せてお読みください。● 複数の HDMI 端子のあるファミリンク対応アンプを経由して接続すれば、AQUOSレコーダーを 3台まで操作できます。● HDMI ケーブルは必ず市販の HDMI 規格認証品 (カテゴリー 2 推奨)をご使用ください。規格外のケーブルを使用した場合、映像が映らない、音が聞こえない、ファミリンクが動作しないなど、正常な動作ができません。● 下記に示した接続方法以外で接続した場合には、正しく動作しないことがあります。• ケーブルを抜き差ししたり接続方法を変えた場合は、すべての機器の電源を入れた状態で本機の電源を入れなおし、本機の入力を入力1~3に切り換えて映像と音声が正しいことを確認してください。重要ファミリンク対応機器のつなぎかた本機と AQUOS レコーダーをつなぐAQUOS オーディオを同時につなぐとき• 1080p の映像信号を入力するときは、HIGH SPEED(カテゴリー 2)に対...

この製品について質問する