LC-37ES50
x
Gizport

LC-37ES50 液晶テレビの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"液晶テレビ"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1080というのは、画質ではなく、解像度の縦方向の数値です。 Blu-rayの解像度は、1980*1080なので、これ以上の解像度にする意味はありません。 なお、あるかないかで言えば、1980*1080以上の解像度は、存在します。 PC用モニタでは、1980*1200という解像度の物が、普通に存在します。 また、現在では、特殊用途のみですが、4K(4096×2160)や8K(8192×4320)といった解像度のモニタも、存在します。
4692日前view139
全般
 
質問者が納得単コア性能でCorei3/i5はCore2Duoに勝っているのは事実ですが、ソフトウェアのほうが、マルチコア/マルチスレッドに対応していないと残念ながらかけた値段ほどの性能向上は見込めません。 エンコード中に、CPU使用率が100%に近いほどCPUの能力をフルに使っていることになります。マルチコアに対応していないエンコードソフトの場合は、最大でもCPU使用率が50%前後、つまりフルに使えていないという場合が多いかと思います。 ほかの作業をするならこれでもいいと思いますが、エンコードマシンとして考えた場合は...
5171日前view30
全般
 
質問者が納得質問の意図に合った回答になっているか解りませんが解りやすく言えば地上デジタル放送を見るには..... ビデオのアンテナ端子にアンテナ線を接続して、ビデオの映像出力端子からテレビの映像入力端子に三色線を接続しても地上デジタル放送は映りません。(ビデオにデジタルチューナーが搭載されてないから) 壁のアンテナ端子にアンテナ線を接続し、そのアンテナ線をテレビのアンテナ入力端子(地上デジタル側)に接続する。これで地上デジタル放送は視聴可能です。 ビデオへの録画方法は....解らないっす。
5283日前view12
全般
 
質問者が納得今までのケーブルでOKです。ちなみに中に入っています。短いですけど。あと、地デジテレビアンテナとBSアンテナの差込口は別々ですか?混合なら分波器を買わなければなりません。 補足について どが付く素人のようなので、元プロ(今はどが付かない素人)より補足説明です。 まずは、下のアドレスの写真のように屋根にこのアンテナが付いていればそのままでもいいです。http://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/webby_1304...
5291日前view45
全般
 
質問者が納得保証期間内ですからお客様相談センターに電話すれば2~3日で来てくれますよ。その場で修理か代替品を置いていくかわかりませんが。何等かの不具合があるのでちゃんと修理してもらうことをオススメします。
5160日前view171
全般
 
質問者が納得どうしても液晶TVに映したいというのなら、外部映像出力がない以上それしか方法はないと思います。ただ、USB-HDMIアダプタは高いですよ(~15000円)>アダプタにもいろいろありまして、中にはフルHD(1920*1080)に対応していないものもあります。そこはスペック表を見れば大体書いてあるので、フルHD出力に対応しているものを選べば大丈夫だと思います。
5206日前view33
全般
 
質問者が納得私は6畳の部屋(ベッドと机有り)で32型を使用しています。あまり大きいと目や首が疲れそうですしね・・。倍速画面(Wスピード)があれば問題ないと思います。動作の細かいゲーム(FPSとか)をする人は、倍速画面がないほうがいいらしいですが。フルハイビジョンは40型以上でないと違いはあまり分からないかもです。
5278日前view32
全般
 
質問者が納得型も含めてまったく同じものを購入しました。10日ほどたちましたが、画質・音……いいと思いますよ。ただそれまでが14型テレビデオだったので……。とても気に入りましたが1つだけ失敗したのが、わたしの部屋では大き過ぎました。店頭で見るのと部屋でみるのとは大違いですので気をつけて下さいね……参考になっかな?ほかに質問があれば協力しますよ。
5458日前view23
  1. 1

この製品について質問する