LC-32E9
x
Gizport

LC-32E9 の使い方、故障・トラブル対処法

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得DIGAに決めてるのであれば、テレビもVIERAが良いと思います。 が、C3は止めた方が良いと思います。 わたくしはその前のモデルのC2を使っておりますが、あまりにも機能を省きすぎた機種ですね。 それを買うなら同じ32インチだとX3の方が良いと思います(外付けHDDに録画するしない関係なく) C2とC3でのスペックの差は・・・ ※( )内はC2です。 悪いと思った部分 HDMI入力が1つしかない(2つ) SDカードの読み取りが静止画しか無理(AVCHD記録された動画も静止画も可能) 良いと思えた部分 消...
4519日前view1
全般
 
質問者が納得LC-32E9だから1366x768ですよね。 PCの出力をちゃんと1366x768に出来てます?? --- PCは認識してる。 画面モードも切り替わってる。 それで映らないというのはちょっと考えづらいです。テレビ側と言うよりPC側の問題かもしれないですね。 OSのセカンダリの設定(マルチの設定)くらいしか思い当たらないです。今一度OSレベルの確認を。
4522日前view149
全般
 
質問者が納得壁掛けはできますが、何を教えればいいですか? 汎用の壁掛け金具で取付できますよ。 どんな金具というか、ヤフオクとかで検索して出てくる2,3千円の金具で普通に取り付けできますよ。
4540日前view27
全般
 
質問者が納得32E7という前々モデルを1年ちょっと前に購入しました。 ちょうどエコポイントが減額になる直前でしたが、当時としては安い部類の47000円で購入しました。 まぁそれからも、いくらでも下がってきた訳ですが、何等後悔などはしませんよ。 早くから使えることのメリットの方がずっとあります。 後悔することがあるとすれば、例えば今普通に27000円で買える製品を40000円出してしまったとかで、2、3千円程度の差なら問題無いと考えます。 充分に安いのですから、後で更にその程度下がったとしても損をした訳ではあり...
4533日前view30
全般
 
質問者が納得BS視聴するのなら アンテナ配線のBS,UV分波器が必要だと思いますが 現在有るのなら要りません テレビ台からテレビが前に倒れないようにビス留めするくらいですか あと 組み立ての時は十字ドライバーを用意した方がいいです アクオスを実際取り付けてます 現在UHFのアンテナが設置されており 視聴可能で有れば 地デジアンテナは不要です
4530日前view34
全般
 
質問者が納得ブラビアが不具合が多いというのは嘘です。 その2機種なら2画面機能があるEX420がお勧め。 一画面でゲームをしながら、もう一画面でTV視聴できます。 ただ両方共ハイビジョンです。 デザイン性は落ち、3.7万ほどに上がりますが、フルハイビジョンのブラビアCX400がお勧めです。 フルハイは画素数がハイビジョンの約1.5倍です。32型でハイビジョンは少しきついです。
4546日前view34
全般
 
質問者が納得安いです。 価格コム参加店で シャープ AQUOS LC-32E9 [32インチ] ¥27,315
4547日前view25
全般
 
質問者が納得信号的には受け付けますが、そもそも1080のパネルでは無いので1080ドットの表示は出来ません。
4549日前view35
全般
 
質問者が納得テレビ側に音声出力があればコンポのAUX につなげばOK
4548日前view34
全般
 
質問者が納得GAMEがメインでしたら遅延を抑えたゲーム2モードのあるREGZAがお勧め。 32の一番安いのがそれくらいで買える筈。
4555日前view62

この製品について質問する