LC-20D30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SHARP"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得間違えられる方がとても多いのですが、モニタ一体型PCには外部映像出力端子はありません(極めて一部の例外を除く)。 お使いのPCも例外ではなく、PC側のHDMI端子は外部入力端子です。LC-20D30のHDMI端子接続したところで、入力同士を接続しても何も起きません。 どうしてもデュアルにしたければ、映像出力を可能とするアダプタが必要です。USB3.0仕様品でないとYOUTUBE等の動画再生は不可ですのでご注意ください。また、USB3.0対応品であっても、HDCP対応モニタにしか出力できないDVDやBDの...
4075日前view175
全般
 
質問者が納得他のテレビやレコーダーでは正常に受信できていてもケーブルの劣化や分配器などの故障で感度が急激に下がることはあります。また壁に埋め込まれているケーブルを小動物が囓っていると言うこともあります。ここ最近工事に行って内部配線を調べてたときに小動物が囓った痕跡がありました。こう言ったことも不安定になる現象ですしアンテナケーブルの部分的のサビや劣化もあります。 先ずテレビとレコーダーの所の配線の差し込み口の所から導線が出ていないか確認してください。ここからノイズが混入しているということもあります。ネジ止め式の場合は導...
3847日前view118
全般
 
質問者が納得残念ながらこのレコーダーは地デジチューナーを内蔵していないので単体では録画できません。 テレビの外部出力機能を使って録画する形になります。 また、ハイビジョンでは録画できず録画手順も複雑になります。実用性はあまりなさそうです。 テレビの取扱説明書の104ページを参照してレコーダーと接続してください http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc32-20d30_mn.pdf#page=104 レコーダーの入力1に接続します。 この状態でテレビで録画予約(番組表から...
4679日前view131
全般
 
質問者が納得こちらでいかがでしょう。 http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info_reset.html
5145日前view193
全般
 
質問者が納得Aquosの入力設定でデッキを接続したHDMI番号をスキップ設定にしていませんか?
5418日前view85
全般
 
質問者が納得普通、PCとテレビなら15ピンのケーブルで 接続できます。 基本はプロジェクターの接続や設定と同じ。 私は42型テレビとノートパソコンつないで 使ってます。
5520日前view31
全般
 
質問者が納得全部映らないのであればアンテナでしょうね。 個人宅でアンテナ受信なら アンテナ、配線、ブースター(あれば)など原因は いろいろ考えられます。 電気屋さんに見てもらうのが早いかと。 マンション等なら共聴・ケーブルなど どちらにしろ大家さんや管理会社に相談してみては。。。
4507日前view135
全般
 
質問者が納得大した差はありません。 このぐらいのサイズの液晶はパネルの差があまり顕著にあらわれることはないと思います。 差といったら、値段と多少のデザインぐらいだと思います。
5812日前view32
全般
 
質問者が納得あまり詳しくなく申し訳ないのですが、 アンテナ線はビデオの方につなげてみてください。 ビデオの出力とテレビの入力をコードでつなげてみてください。 テレビにビデオとしての画像が映れば、録画もできると思います。 試してみてください。
5902日前view30
全般
 
質問者が納得TVの録画だけは、専用の家電(HDDレコーダなど)を買った方がいいがな。 お手軽だし。 それ以外なら何を買っても特に変わりはない。好きなものを好きなように買えば良い。 TVに音声出力があるならそこからスピーカに直接出力してもいいが、基本的にレコーダあたりからAVアンプでも噛ませてスピーカにつないだ方が良いような気がする。 PCからアンプに繋げば、PCからの音声も再生出来るし。
5904日前view25
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する