LC-26D10
x
Gizport

LC-26D10 地上デジタル放送の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"地上デジタル放送"30 - 40 件目を表示
付属品を確認する (10ページ)リモコンに乾電池を入れる (23ページ)アンテナケーブルをつなぐ (30~32ページ)接続とチャンネル設定の手順AQUOS 接続クイックガイド● 本取扱説明書では、特に機種名を明示している場合を除いてLC-32D10を例にとって説明しています。LC-26D10およびLC-20D10は外形寸法などは異なりますが使いかたは同じです。1リモコン裏側のカバーを開け、付属の単4乾電池をの表示どおり入れます。リモコンアンテナケーブル×2電源コードモジュラー分配器単4形乾電池電話線B-CASカード転倒防止用部品一式LC-32D10/LC-26D10/LC-20D10共通LC-32D10/LC-26D10のみ転倒防止用部品一式LC-20D10のみ詳しくはそれぞれの参照ページをご覧ください23地上アナログ放送と地上デジタル放送を視聴するときは、付属の VHF/UHF 用アンテナケーブルを❶に接続します。次ペ ジへUHFアンテナVHFアンテナ部屋のアンテナ端子VHF/UHFまたはVHFまたはUHFVHF/UHFまたはVHFまたはUHFVHFまたはUHFVHFとUHF平行フィーダー線(市販品)平行フ...
AQUOS接続クイ クガイド 接続とチ ンネル設定の手順 ︵つづき︶5地上アナログ放送のチャンネルを設定する (49ページ)リモコンでメニュー画面を表示し、地上アナログ放送のチャンネル設定をします。▼メニュー画面本体設定 ⋯ アンテナ設定]音声調整 省エネ設定 本体設定 機能切換 地域設定 チャンネル設定 アンテナ設定 入力スキップ設定 位置調整 オートワイド 映像反転        [しない] クイック起動設定    [しない] かんたん初期設定 Language (言語設定)[日本語] 時計設定 モバイルオーディオ設定 個人情報初期化選んで決定映像調整入 電源連動切電源・受信強度表示• 個人アンテナでは「入」または「電源連動」にします。• 共聴アンテナでは「切」にします。リモコンでメニュー画面を表示して操作します。▼メニュー画面デジタル設定 定 本体設定 機能切換 お知らせ デジタル音声設定   [PCM] ダウンロード設定    [する] 番組表設定       通信設定 i.LINK設定 暗証番号設定 視聴年齢制限設定 PPV設定 双方向サービス設定 システム動作テストリモコンでメニュー画面を表...
はじめに付属品 ............................................................... .......................10この取扱説明書の見かた ................................................... ....11安全上のご注意 ....................................................... ...............12使用上のご注意 ....................................................... ...............17各部のなまえ〈本体〉 ............................................................... 20各部のなまえ〈リモコン〉 .......................................................22本機の特長 .................................
11はじめにこの取扱説明書の見かた 付属品66メニュー画面について• メニュー画面は表示後、 何も操作しないと約1分後に自動的に消えます。表示されている間につぎの操作を行ってください。• アンテナ設定画面は無操作のまま1分間経過しても消えません。消すときは、メニューまたは終了ボタンを押してください。を押し、BSデジタル放送を選ぶ• 画面に「放送が受信できません」と表示されても、設定を行うことができます。メニュー画面から「本体設定」ー「アンテナ設定」を選び、を押す本体設定 ⋯ アンテナ設定]音声調整 省エネ設定 本体設定 機能切換 地域設定 チャンネル設定 アンテナ設定 入力スキップ設定 位置調整 オートワイド 映像反転        [しない] クイック起動設定    [しない] かんたん初期設定 Language (言語設定)[日本語] 時計設定 個人情報初期化リモコンのボタン• アンテナ設定画面が表示されます。① で「電源・受信強度表示」を選び、を押す② で「電源連動」「入」「切」のいずれかを選ぶ「電源連動」 ・・ 本機の電源入・切に連動してアンテナに電源を供給します。「入」 ・・・・・・・・...
22各部のなまえ〈リモコン〉メニューや電子番組表の操作が途中で分からなくなったときなどに使うと便利です。電子番組表やメニュー操作などを終了します。音を一時的に消します。BSデジタル放送の画面に切り換えます。音量を調整します。視聴している放送チャンネルを順/逆で選局します。※工場出荷時の状態では、CATVチャンネルはスキップ設定されています。入力を切り換えます。押すたびに入力が切り換わります。(入力1~4は、端子にケーブルが接続されているときに選べます。)メニューや項目を選びます。デジタル放送の電子番組表(EPG)やデータ番組の操作に使います。カーソルで選んだメニュー項目や設定内容を決定します。デジタル放送の電子番組表(EPG)の表示を入/切します。地上アナログ放送の画面に切り換えます。地上デジタル放送の画面に切り換えます。デジタル放送の裏番組表の表示を入/切します。1つ前の画面に戻ります。操作を誤ったときや、やりなおしたいときは、決定ボタンを押さず、戻るボタンを押します。※番組の選択手順と操作のしかたについて、詳しくは74・75ページをご覧ください。●各ネットワーク(地上A・地上D・BS・CS)のメディア(テ...
30部屋のアンテナ端子VHF/UHFまたはVHFまたはUHFVHF/UHFまたはVHFまたはUHFVHFまたはUHFVHFとUHF平行フィーダー線(市販品)平行フィーダー線(市販品)同軸ケーブル(市販品)U/V混合器(市販品)アンテナ整合器(市販品)UHFアンテナVHFアンテナ付属のVHF/UHF用アンテナケーブル付属のVHF/UHF用アンテナケーブル付属のVHF/UHF用アンテナケーブル★のタイプの端子をご使用の場合、画面にノイズが出るときがあります。★★★先端の形状:(差し込みタイプ)U/V混合器の取り付けが必要です。販売店にご相談ください。部屋のアンテナ端子の種類や使用するアンテナ線に応じて接続してください。VHF/UHFアンテナをつなぐ■ 地上アナログ放送と地上デジタル放送を視聴するときは、 付属のVHF/UHF用アンテナケーブルをアンテナ入力(VHF・UHF)端子に接続します。AQUOS接続クイックガイドの手順3地上アナログ放送や地上デジタル放送を視聴するためのアンテナ接続
31アンテナや電源の接続アンテナ入力(VHF・UHF)端子本体背面▼VHF/UHFアンテナをつなぐ• アンテナ端子にビデオデッキやDVDレコーダーなどの外部機器の映像・音声出力を接続しないでください。 故障の原因となります。地上デジタル放送を受信する場合は• UHF対応のアンテナを使用します。 VHFアンテナでは受信できません。 現在お使いのアンテナがUHF対応であれば、 そのままご使用になれます。(※一部取り替えや調整が必要な場合もあります。また、地域によってはブースターの追加などが必要になることがあります。)地上デジタル放送をCATVパススルー*で受信する場合■ VHF/UHFアンテナと同じ接続をします。 CATVによる地上デジタル放送の視聴方法については、 お客さまが契約されているケーブルテレビ会社にお問い合わせください。(*CATVパススルー⋯60ページをご覧ください。)UHFアンテナVHFアンテナご注意• 接続の一例です。ケーブルテレビボックスにより接続のしかたは異なります。▼ケーブルテレビ ボックス映像・音声ケーブル(市販品)付属のVHF/UHF用アンテナケーブルアンテナケーブル(市販品...
46地上デジタル放送のチャンネルを設定するで「する」または「しない」を選び、を押すしない する地上デジタル放送のチャンネル設定をしますか?設定しない場合は、「しない」を選択してください。 接続確認 BS/CSアンテナ設定 地域設定 郵便番号設定 チャンネル設定 完了確認• 「しない」を選んだときは、手順11に進みます。• 「する」を選んだときはチャンネルサーチが始まります。 手順11の画面が表示されるまでお待ちください。10 接続確認 BS/CSアンテナ設定 地域設定 郵便番号設定 チャンネル設定 完了確認次へサーチ中:     1受信チャンネル:●●Ch放送局名:   ▲▲総合①④⑦⑩②⑤⑧⑪③⑥⑨⑫完了で、 を押すかんたん初期設定は、すべて終了しました。ごゆっくりお楽しみください。(詳しい操作方法は、付属の「かんたんガイド」、または「取扱説明書」をご覧ください。) 接続確認 BS/CSアンテナ設定 地域設定 郵便番号設定 チャンネル設定 完了確認完了11地上アナログ放送のチャンネルを設定するで「する」または「しない」を選び、を押すしない する地上アナログ放送のチャンネル設定をしますか?設定しない場合は、「...
29VHF/UHFアンテナをつなぐ ...................................30地上アナログ放送や地上デジタル放送を視聴するためのアンテナ接続 ........................................................ .......................30BS・110度CSデジタル共用アンテナをつなぐ .....32BSデジタル放送や110度CSデジタル放送を視聴するためのアンテナ接続 ........................................................ .......................32電源コードをつなぐ ...................................................33ケーブル処理のしかた ...............................................33電源を入れる ........................................................ ......3...
56Bビーキャス-CASカードを登録・挿入する■ 地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送では、 B-CAS(ビーキャス)カードを利用した限定受信システム(=CAS)を採用しています。 付属のB-CASカード番号登録用はがきを送り、 B-CASカードの番号を登録することで受信者登録が行われます。■ B-CASカードは、必ず登録してください。(登録は無料です。)■ e2 by スカパー! 、WOWOW、スターチャンネルなどの有料サービスを受けるには、各プラットフォームや放送局との個別受信契約が必要となります。(38ページ)デジタル放送を視聴するときには、B-CASカードを必ず挿入してください。● 2004年4月から、コピー制御のために、B-CASカードの機能を利用しています。● B-CASカードを挿入しないと、 すべてのデジタルテレビ放送が映りません。● B-CASカードを挿入していただくことで、 番組をお楽しみいただけます。デジタル放送のほとんどの番組には「1回だけ録画可能」のコピー制御信号が加えられています。● この信号とともにデジタル録画された番組は、 他のデジタル録画機器へのダビン...

この製品について質問する