LC-32D10
x
Gizport

LC-32D10 の使い方、故障・トラブル対処法

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーのメーカーを揃えると、いろいろなリンク機能が使えて便利ですが、なくて困ると言うほどのものでもありません。電源連動や入力切り替え程度の簡単なリンクは異なるメーカーでも動作しますし。 シャープのレコーダーは取り立てて優れた機能があるわけでもなく、トラブルも多くて評判は良くないので、避けた方が無難かもしれません。
4865日前view71
全般
 
質問者が納得レコーダーを買い替えた方がいいですよ。 そのアナログレコーダーがCPRM対応なら、D10からアナログレコーダーにデジタル放送を録画してDVD化することは出来ます。 ただし、D10はシングルチューナー機なので録画中はチャンネルを切り替えることができませんし、録画画質はSD画質(アナログ放送なみ)にしかなりません。 テレビ側の番組表からの予約とレコーダー側の時間指定予約が両方必要なので、予約に手間がかかります。 デジタルチューナーをレコーダーに接続して録画した場合でも、録画中のチャンネル切換が自由にできると...
4878日前view71
全般
 
質問者が納得リモコンの切り替えスイッチをテレビに合わせてから デジカメやカメラ付ケータイでリモコンの発光部分を見ながらリモコンのボタンを押してみてください 光らなければリモコンが壊れています。
4954日前view710
全般
 
質問者が納得共聴アンテナは、どういうシステムになっているか管理会社に問い合わせた方がいいでしょう。 BSは付いているが変換されていて、従来のアナログテレビでも見られるようになっているかも知れません。 その場合はBSの信号が出ていないので、アンテナをつなぎかえても見られません。 なお、共聴の場合はアンテナ電源は必要ありません。
4966日前view113
全般
 
質問者が納得まずテレビで受信で表示される受信レベルというのは電波の強さでなくデーターにノイズがのっていないかが表示されているだけです全てのチャンネルでレベルは変わってきます まず一部チャンネルが映らないとなると受信レベルが低いのかもしかしたら利用されているブースターなどに問題があると思います 共聴アンテナでの受信の場合メンテナンスもしくは管理組合のようなものがあるはずですので そちらにまずは障害内容を伝えて点検にきてもらうのがよいかと思いますよ
5040日前view88
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダーを購入され、テレビとHDMIケーブルで接続して、利用されることをおススメします。シャープのブルーレイレコーダーだとリモコンが共通で使えます。パナソニック、ソニー、シャープ、大手三社のブルーレイレコーダーでしたら、基本性能はそれほど変わりません。ただ、後発メーカーである東芝のブルーレイレコーダーはまだおススメできません。 シャープの液晶テレビLC-32D10は、外付けHDDを接続することが出来ませんし、本体に録画機能がないので、外付けのHDDを接続してデジタル放送を録画することは出来ません...
5080日前view1045
全般
 
質問者が納得愛知のどこに住んでいるのか「謎」ですが。 取扱説明書の60ページを参照して、普通にメニューからチャンネルサーチをするだけです。 ただテレビ愛知は県域放送のため、他の局より出力が絞られています。設置時にもチャンネルサーチをしたはずですが、それで登録されていないということは受信できない地域かもしれません。
5102日前view64
全般
 
質問者が納得>SHARP AQUOSハイビジョンレコーダーDV-AC82と、SHARP AQUOS LC-32D10はファミリンク連動しますか? はい。 両機種ともファミリンク対応です。 >連動する場合、i.LINK接続すればダブレコ(2番組録画)可能でしょうか? はい。 ハイブリットダブレコにも対応してます。 時に、両機種とも古い機種ですが、これから買おうとしているわけではないですよね? もし、買おうとしているならさすがにやめておいた方がいい… >SHARP AQUOS LC-32D10を持っています。...
5089日前view86
全般
 
質問者が納得テレビ側にアンテナからの信号が入力されていないからです。 レコーダーの「テレビへ出力(地上デジタル)」と明記してある端子から、テレビの「アンテナ入力端子(地上デジタル)」との明記の端子までケーブルが接続されていません。 このケーブルは、レコーダー内部で分配されたアンテナ信号をテレビ側へ送る為のものです。 付属のアンテナケーブル(RFケーブルとも言う)を両方の端子に接続してください。 もしアンテナケーブルが無い場合は電気店で販売していますので購入してください。
5126日前view141
全般
 
質問者が納得可能です。 D-Sub15ピンケーブル(パソコンモニタ用ケーブル)を購入し、 テレビ側のPC入力端子と、 パソコン側の外部ディスプレイ出力を繋いでください。 よろしくお願いします。
5187日前view67

この製品について質問する