LC-32D10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"i.LINK"50 - 60 件目を表示
199Part Names - Main UnitEnglish Guide12657128・134661283231102・107・11017133104・128・160104・160102102114Rear viewThe illustrations below are those of LC-32D10. LC-26D10 / 20D10 has the same layout of jacks and terminals as LC-32D10.LAN jack...............................................i.LINK (TS) jacks.....PC input (audio)...................Digital audio output jack(optical)................Power cable connector (AC 100V)...Telephone line jack..........AV in 7 (RGB)............................AV in 5 (HDMI).....
201Part Names - Remote Control UnitEnglish GuideFamilink⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯Press to select the desired picturewhen watching a digital multi-pictureprogram.Press to operate AQUOS Recordersand AQUOS Surround with Familink function via HDMI cables. 159Freeze⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯Press to freeze the picture.15179Picture select⋯⋯⋯⋯⋯⋯AV mode select⋯⋯⋯⋯⋯⋯Press to select the picture/sound setting(dynamic [locked], dynamic, standard,cinema, game, or AV memory) that best matches the current program.141Caption⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯Press to display, sele...
AQUOS接続クイ クガイド 接続とチ ンネル設定の手順 ︵つづき︶5地上アナログ放送のチャンネルを設定する (49ページ)リモコンでメニュー画面を表示し、地上アナログ放送のチャンネル設定をします。▼メニュー画面本体設定 ⋯ アンテナ設定]音声調整 省エネ設定 本体設定 機能切換 地域設定 チャンネル設定 アンテナ設定 入力スキップ設定 位置調整 オートワイド 映像反転        [しない] クイック起動設定    [しない] かんたん初期設定 Language (言語設定)[日本語] 時計設定 モバイルオーディオ設定 個人情報初期化選んで決定映像調整入 電源連動切電源・受信強度表示• 個人アンテナでは「入」または「電源連動」にします。• 共聴アンテナでは「切」にします。リモコンでメニュー画面を表示して操作します。▼メニュー画面デジタル設定 定 本体設定 機能切換 お知らせ デジタル音声設定   [PCM] ダウンロード設定    [する] 番組表設定       通信設定 i.LINK設定 暗証番号設定 視聴年齢制限設定 PPV設定 双方向サービス設定 システム動作テストリモコンでメニュー画面を表...
電子番組表(EPG)の使いかた ......詳しいもくじは81ページ電子番組表(EPG)について ..................................................82電子番組表(EPG)を利用するための設定を行う ................84電子番組表(EPG)で番組を探す ...........................................85電子番組表(EPG)で番組の内容を確認する .......................86デジタル放送の予約と録画 ...........詳しいもくじは87ページデジタル放送の予約のながれ ................................................88デジタル放送の予約手順 ................................................... ....90予約の確認・取り消し・変更をする ........................................97予約動作や出力信号について ....................
23はじめに各部のなまえ ︿リモコン﹀ここでは、リモコンのそれぞれのボタンのおおまかな働きを説明しています。カバーを開ける付属の単4形乾電池を入れ、カバーを元どおりに閉めるリモコンで操作できる範囲リモコンは、画面右下の受光部に向けて操作してください。操作できる範囲は受光部から約5m、上下左右に約30度以内です。リモコンで動作しにくいとき• リモコンとディスプレイの受光部との間に障害物があると、操作できないことがあります。• 乾電池が消耗した場合は、 操作できる距離が徐々に短くなりますので、早めに新しい乾電池に交換してください。• 蛍光灯などが近くにある場合には、 動作しにくいことがあります。リモコン使用上のご注意• リモコン送信機には衝撃を与えないでください。 また、水に濡らしたり湿度の高いところに置いたりしないでください。• リモコン受光部に直接日光や強い照明が当たっているとリモコンが動作しにくくなります。 照明の向きを変えるなどしてみてください。  部分を軽く押しながら、カバーを矢印の方向にスライドさせます 。   の表示どおりに入れてください。乾電池の入れかた字幕⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯映像切...
21はじめに各部のなまえ ︿本体﹀▼本体背面●本機を接続対象としているインターネットAQUOSのパソコン部との接続に使用されます。 詳しくはインターネットAQUOSのパソコン部に付属の取扱説明書をご覧ください。録画用機器などをつなぐデジタル音声出力(光)端子⋯⋯背面LAN端子(10BASE-T/100BASE-TX)* ⋯⋯⋯⋯⋯⋯電話回線端子 ⋯⋯⋯⋯テレビ/パソコン連携端子126128・13466電話線をつなぐ入力7(アナログRGB) ⋯⋯入力5/入力7音声入力端子⋯⋯128アンテナ入力(BS・110度CS)端子⋯32アンテナをつなぐ電源コード接続部(AC入力100V) ⋯⋯⋯⋯電源コードを接続するアンテナ入力(VHF・UHF)端子 ⋯⋯⋯31BSアンテナをつなぐ入力1・3 ⋯⋯⋯⋯⋯ 102・107・110入力4/出力 ⋯⋯⋯●出力端子の映像は標準画質です。ハイビジョン画質をそのまま録画したいときは、i.LINK端子にD-VHSビデオデッキ、AV-HDDレコーダー、Blu-ray Discレコーダーのいずれかを接続します。* デジタル放送の双方向通信用端子 (LAN:ローカルエリアネットワークの略...
99D-VHSビデオで録画・再生する .............119デジタル放送を録画する .........................................119録画した番組を再生する .........................................119ハイビジョンビデオカメラで撮影・再生する .....................................120ハイビジョンビデオカメラの映像・音声をAQUOSで楽しむ ...............................................120再生する ............................................................... .....121撮影する ............................................................... .....121AV-HDDやBlu-ray Discレコーダーで録画・再生する ........................................
98予約動作や出力信号について※ 視聴予約実行中に何らかのボタン操作をすると、 視聴予約は終了します。この場合、予約した番組が終了しても電源待機状態にはなりません。リモコンで電源を「切」にする(電源待機状態になる)「視聴予約」 を設定したとき「録画予約」 を設定したとき「デジタル固定」 を設定したとき自動で電源が「入」になる(予約が実行される)放送視聴(テレビの電源がオン)録画出力(録画機器で録画されます) デジタル固定を解除して録画予約を実行予約が終了し、電源待機状態になる電源待機状態 ※電源待機状態 電源待機状態 2分前から予約準備2分前から予約準備 • デジタル放送を予約したときは、 設定や条件によって動作が異なります。• 入力4/出力端子は、出力用と入力用に使い分けることができます。切り換えは、メニュー画面の「機能切換」―「入力4端子設定」で行います。(110ページ参照)• 入力4/出力端子は、本機背面にあります。(100ページ参照)• デジタル固定、録画予約を設定したときとしないときとでは、出力される信号が異なります。電源待機状態からの予約動作について入力4/出力端子から出力される信号について• ...
40メニュー画面を消したいときは•   または  を押します。• メニュー画面表示中に、 約1分間何も操作しない場合も消えます。一つ前の画面に戻りたいときは•   を押します。メニューについて■ テレビ画面にメニューを表示させて、 リモコン操作で映像や音声などの調整や各種機能の設定ができます。ここではメニューの基本的な使いかたについて説明します。メニューの基本操作▼リモコンを押し、メニュー画面を表示する① (カーソルボタン)を押し、項目を選ぶ② を押し、先に進んだり、選んだ項目を確定する• 数値を変更するときは、 で変更します。12(例:番組表取得設定を行う場合)▼メニュー画面映像調整■メニュー [映像調整]音声調整 省エネ設定 本体設定 明るさセンサー プロ設定 リセット+40 黒レベル   [0] -30+30 色の濃さ   [+ 4]-30+30 色あい    [0] -30+30 画質     [+ 8] 0+15 映像     [+32] 0+16 明るさ    [+16]-16 ダイナミック切 入 入:表示ありデジタル設定 定 本体設定 機能切換 お知らせ デジタル音声設定   [PCM] ...
87ページデジタル放送の予約のながれ ...................................88本機でできるデジタル放送の予約について ...................................88番組予約(「視聴予約」と「録画予約」)のながれ .........................88デジタル放送の予約手順 ...........................................90視聴予約する ........................................................ .............................90ビデオ予約する(VHSテープ予約) .................................................91ビデオ予約の詳細設定 .................................................... .................93映像の種類を選択する ....................................

この製品について質問する