LC-37GX1W
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得要するに「見ない放送局の番組を、一覧表示させたくない」ということですよね? 今ネットで「LC‐37GX1W」の説明書を探してみました。で、確かに見つかったのですが、説明書「2」の「150ページ」までしか表れませんでした。 そこで「索引」を見ると、「番組表示設定」(195ページ)の項目がありますが、この説明書の手順で設定すると、見ない放送局をスキップさせ、お望みの「見辛くない番組表示」に切り替わると思います。試してみて下さい。
4516日前view87
全般
 
質問者が納得ソニーかパナでしょうね。 でもパナはリモコンが上下2段の蓋開閉式で、テンキー・録画・再生設定ボタンが蓋の中にあり不便。番組表にも広告が出ます。 東芝は安いですが編集が複雑なので薦めません。 三菱もWチューナー機は安いですがリモコンがパナと同じ。録画時間なども見劣りします。 シャープは故障報告が多いです。 総じて欠点が少ないのはソニーかな。リモコンと番組表の使いにくさを買ってから我慢できるならパナがいいです。
5168日前view78
全般
 
質問者が納得-- 簡潔に言うと、仰る通り「残量1時間8分とでていて85分の番組をダビングしようとしているため」です。 この録画できる時間は画質によって変化します。その画質具合を示したものが、「VR」のようなモードなのです。 モードを変えてもっと長時間録画できるような設定にして再度試してみてください。 ファイナライズは必ずしてください。 ファイナライズをしないと、ダビングしたデッキのメーカー以外のメーカーのデッキ(投稿者様の場合SHARP以外の全てのメーカー)でDVDが見られません。 どうしても分からなくて、で...
5812日前view81
全般
 
質問者が納得AQUOSの「LC-37GX1W」の説明書を見てみましたが、その機能はついていないようです。 ちなみに東芝のREGZAには、ドルビーボリュームという、CMに切り替わったとき自動に音量が調節される機能がついているそうです。
4105日前view124
  1. 1

この製品について質問する