LC-32BD1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得メーカーサイトなどでも記載されているようですよ。 例:http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/ce/method/index.html インターフェイス->映像出力という項目にあります。 LC-32BD1を調べてみましたが、解像度が1366x768であまり高くないようですね。PC用のモニタなら22インチワイド(WSXGA+)で1680x1050、24インチワイド(WUXGA)で1920x1200が主流です。LC-32BD1は単に画面が大きいだけで、...
5932日前view77
全般
 
質問者が納得AQUOSの設定を確認してください。 うちの場合下記でOKでした。 リモコンの入力切替でPCの接続している入力を選択(入力5か6あたりだとおもいます) リモコンの<メニュー>ボタンを押し「メニュー」を表示させ、「機能切替」から「入力選択」を選択します。 「アナログPC」を選択します。 PCによっては<Fn>+<F5>で外部モニターに切替ないとダメなのもあります。 メーカーによっては<F5>とはちがうかも。 また、写ってからも設定が他にもあり画面サイズや解像度の変更もあります。 取扱説明書に記載されてい...
6711日前view111
全般
 
質問者が納得今更ですが、アナログと地デジ放送では、アンテナが違います、UHF用のアンテナに付け替えるか(受信無料)ケーブル、フレッツ光(有料)にしなければ、今のアンテナにそのままつないでも、地デジは映りません、戸建てか、集合住宅によって違うのでよく確認される事をお勧めします。
5137日前view88
全般
 
質問者が納得本当にリモコンが故障していないですか? リモコンの故障判定には携帯のカメラを使えば分かります。カメラモードにして レンズの前にリモコンの先端(送信部)を置き カメラの映像で判定します。リモコンのいずれかのボタンを押し カメラ映像に白く光ると問題なしです。目視では分かりませんのでカメラを使います。 テレビ側の受光部が悪いという事ですが、その修理代には疑問が残ります。部品代は1,000円程度、工料が8,000円位で1万円で納まるのが相場です。 買うか修理か決めるのはあなたです。
4419日前view363
全般
 
質問者が納得ピンク色なら故障ですね。 突発的な故障だと思いますが、ある意味長期保証に入っていて良かったケースですね。 (保証期間は過ぎるとはいえ普通は3年で壊れませんので) 余談ですが、シャープのTVにはブラウン管時代さんざん泣かされています。リモコンが効かなくなる事から始まり・・・・
5613日前view164
全般
 
質問者が納得分配器を使われても影響ありませんよ♪BSへの電源供給はTV、BDのどちらか一方からのみとなります。 【分配器】 分配器をご覧頂くとお分かりですが「通電」と書いてあります。電源を供給する機器(TVorBD)をつなぎ通電「入」にしてください。もう一方は「通電しない」設定にしてくださいね。 今売っているものは大体BS対応ですが、念のため良く確認をしてお買い求めください。 【説明書】 この場合は、BDの方がアンテナに近いですので、BD側を「通電」、TVは「切」にしてください。 これでバッチリですよ★
5444日前view25
全般
 
質問者が納得シャープで電源が入らない故障が起きました。 故障は何時でも起きて当然です、 機械ですから、
5970日前view45
  1. 1

この製品について質問する