DV-TR11
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"受信"10 - 20 件目を表示
153ダビングしようビデオ機器(アナログ)→本機にダビングしよう //はじめにはじめに●ビデオカメラやビデオデッキなどのビデオ機器をアナログ接続して、本機でダビング(録画)できます。(DV端子の付いているデジタルビデオカメラと接続するときは、 DV入力端子接続をおすすめします。 150ページをご覧ください。)●外部チューナーを接続して、外部チューナーで受信した映像を録画することもできます。●接続には、本機後面の入力1端子(L1)と本機前面の入力2端子(L2)が使えます。»本機に内蔵しているビデオは、S-VHSタイプではありません。VHS使用時、S映像入力端子に入力された外部機器のS映像信号は、S-VHSの解像度で録画できません。»本機の入力端子につないだ機器がモノラルの場合は、「左(モノ)」端子に接続します。»映像コードとS映像コードの両方を接続した場合は、 S映像コードの信号を優先します。重 要DVD -RW VRHDDハードディスクビデオテープ市販のDVD VIDEODVD -RW ビデオビデオCD音楽用CDDVD -R VRDVD -R ビデオ»コピーガード信号が入っている映像はダ...
174故障かな?と思ったら /////////////////////////////////////////////////////////////// // /●次の現象は故障でない場合がありますので、修理サービスにお申しつけになる前にお確かめください。画面が映らない»接続が正しいか確認してください。(1. 接続・準備編 18~40ページ)»テレビまたはAVアンプ側で、本機をつないだ入力端子を選択してください。»ディスクのお手入れをしてください。(1. 接続・準備編74 ページ)画面が縦または横に伸びている»お使いのテレビに合わせて画面のサイズ(縦横比)の設定を行ってください。(160ページ)»上記で設定できない場合は、テレビ側で画面サイズの設定をしてください。»本機で「画面サイズ設定」を「ワイド(16:9)」として16:9の映像をHDDに高速ダビング優先またはDVDにビデオフォーマッ トにて、録画画質「LP」以下で録画したタイトルは、レターボックスやパンスキャンの表示は行えません。横長の映像や縦長の映像になる画面の上下に黒い帯が出る»「画面サイズ設定」は、接続されているテレビに合っていますか。(16
もくじ /////////////////////////////////////////////////////////////// /////////////////////////////////////////////////////////////// /////////////////////////////////////////////////////////////// /////////////本機のご紹介本書で使われているイラスト・説明文・マークについて 4必ずお読みください ...........................................5各部のなまえ ......................................................6本体前面........................................................... ...............6本体後面........................................................... .............
176故障かな?と思ったら(つづき) /////////////////////////////////////////////////////////////// // /ディスクトレイを閉めても出てきてしまう»ディスクをディスクトレイに正しくセットしてください。(16ページ)»ディスクのお手入れをしてください。(1. 接続・準備編74ページ)»DVDビデオの場合、 リージョン番号が一致しているか確認してください。(1. 接続・準備編71ページ)»再生できるディスクかどうか、確認してください。(1. 接続・準備編70~71ページ)設定内容が消える»停電や電源コードが抜かれて電源が切れて約10分以上放置されてしまったときは、VHSの予約内容など、 設定内容が消えてしまうものがあります。»電源が入っている状態で、停電や電源コードが抜かれて電源が切れたときは、番組情報や予約内容が消えたり、各種設定で設定した内容が工場出荷状態となる場合があります。また録画中は、録画していた内容が消去される場合があります。画面が止まり、操作ボタンを受け付けない»停止ボタンを押してから、もう一度再生してください。»一度電源を「切...
156スタートメニューの各種設定について //////////////////////////////// /はじめにはじめに●「各種設定」には、録画や再生、本機の設置など、本機をより活用していただくための設定項目があります。本機の使用状況に応じて各項目を設定してください。●各項目の説明や操作のしかたは、それぞれのページをご覧ください。»スタートメニューは、約2分間何も操作しないと解除され、 放送の画面に戻ります。スタートメニューの「各種設定」で設定できること重 要  で項目を選択     を押す     で前の画面に戻る     で終了■スタートメニュー[各種設定]              **/**[ *]午前 **:**消 去各種設定ディスク管理再生 ・編集 予 約 ダビング 録画・再生の前に設定する項目を表示します。決定 戻る スタートメニュースタートメニュー各種設定»「各種設定」の中には、設定の目的別に4つのグループがあります。 各グループの中に、各設定項目があります。»各項目の内容と設定のしかたについては、それぞれの説明ページをご覧ください。録画機能設定(...
190仕様 /////////////////////////////////////////////////////////////// //////////////////∫DCFは、(社)電子技術産業協会(JEITA)の規格「Design rule for Camera File system」 の略称です。This software is based in part on the work of the Independent J PEG Group.本機搭載のソフトウェアは、Independent JPEG Groupのソフトウェアを一部利用しております。● 仕様及び外観は改良のため予告なく変更することがあります。● 本機が使用できるのは日本国内だけです。外国では放送方式、電源電圧が異なりますので使用できません。<This unit is designed for use in Japan only and cannot be used in any other country.>● あなたがテレビ(ラジオ)放送や録画(レコード録音)物などから録画(録音)したものは、個人として楽しむなどのほかは著...
181その他//////////////////////////////////////////////////////////////// ////////////////////////////////////////////////////スキップ()が働かない»タイムシフト視聴中は働きません。»HDDの場合は、タイトルをまたぐ頭出しはできません。»最後のチャプター(トラック)まで進むと画面にが表示されます。HDDまたはDVDで静止画再生/コマ送り(戻し)再生がうまく行かない»DVD-RW/-R(VRフォーマット)以外のディスクでコマ送り動作をしたときは映像がずれることがあります。»DVDビデオでは、ディスクによって静止画再生/コマ送りの操作が禁止されているものもあります。»静止画再生が約15分間続くと、画面焼き付き防止のため、自動的に再生を開始します。HDDまたはDVDで早送り/早戻しがうまく行かない»早送り/早戻し中は、音声と字幕は再生されません。(早見・早聞き視聴、音楽用CDを除く)»ディスクや再生しているシーンによっては、早送りサーチをしたとき、本書に記載のスピードにならない場合があります。»H...
177その他//////////////////////////////////////////////////////////////// ////////////////////////////////////////////////////●このようなときも故障ではありませんアンテナへの積雪や豪雨などによる一時的な映像障害»雷雨や豪雨のような強い雨が降ったり、雪がアンテナに付着すると電波が弱くなり、一時的に画面や音声に雑音が出たり、 ひどい場合にはまったく受信できなくなることがあります。これは気象条件によるもので、アンテナや本機の故障ではありません。本機のリセット操作について»本機はマイコンを使用した機器です。本機を使用中に、強い外来ノイズ(過大な静電気、または落雷による電源電圧の異常など)を受けた場合や誤った操作をした場合など、操作を受け付けなくなるなどの異常が発生することがあります。このようなときは、本体表示部に「RESET」が表示されるまで本体の電源ボタンを押し続けて、本機のマイコンをリセットしてください。»本機をリセットしたあと、電源を「入」すると、操作のための準備が行われるため、ご使用になれる...
178よくあるお問い合わせ /////////////////////////////////////////////////////////////// /BSアンテナを接続したが、 BS放送が映らない»BSアンテナを接続したあとは、 「BSアンテナ設定」 を「入」に設定してください。(1. 接続・準備編48ページ)»WOWOW放送を視聴する場合は、 BS5チャンネルの 「BSデコーダー」設定を「入」に設定してください。(1. 接続・準備編49~50ページ)VHSでBS放送が視聴/録画できない»本機はVHSモードでは、直接BS放送を視聴/録画できません。 BS放送を楽しむには、本体前面のHDD・DVDモード選択ボタンを点灯させ、お好みのBSチャンネルに合わせてご使用ください。テレビの1chまたは2chで本機の映像が見られない»AV入力端子付きテレビでお楽しみください。使わないチャンネルをスキップさせたい»VHF/UHF、BSのチャンネルスキップを設定してください。(1. 接続・準備編49~50、54~55ページ)本機のリモコンでテレビの操作もしたい»テレビのメーカー指定番号をリモコンに設定してください...
152デジタルビデオカメラ→HDDまたはDVDにダビングしよう(つづき) //●デジタルビデオカメラからダビングする»デジタルビデオカメラの映像を本機に入力し、本機で録画します。»デジタルビデオカメラの操作は、テレビ画面に表示させた操作パネルで行います。(DVリンク設定「する」のとき。)»あらかじめスタートメニューで「DVリンク設定」と「DV入力音声設定」(151、161ページ)の設定を行ってからダビングをしてください。»コピーガードが含まれている映像は録画できません。»無信号状態のときは録画できません。録画中に下記の状態になると、異常な映像が記録されることがあり、録画一時停止になります。»接続した機器が、映像のない部分を再生したとき。»途中でDVケーブルを抜いたり、 デジタルビデオカメラの電源を切ったとき。»デジタルビデオカメラの再生を中止したとき。: デジタルビデオカメラの操作: 本機の操作: その他の操作手順番号の見かたお知らせ録画を終了するときは、 を押す録画したいシーンでを押す»本機で録画が始まります。»次のボタンが使用できます。「停止」「再生」「早送り」「巻き戻し」「一時停止」「送スロー」「戻ス...

この製品について質問する