DV-HRW35
x
Gizport

DV-HRW35 ディスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディスク"10 - 20 件目を表示
はじめに5もくじ 時計を合わせる.......................................................35VHF/UHFのチャンネル設定をする........................37チャンネル設定のすすめかた............................................................... .............37地域コードで設定する............................................................... ........................38個別チャンネル設定について............................................................... .............461局ずつチャンネルを設定する (個別チャンネル設定)..................................47Gコード(R)予約のためのチャンネル設定...................49リモコンのチャン...
2■ 取扱説明書は2冊あります。»取扱説明書に記載しております1. 接続・準備編は本書を指します。»取扱説明書に記載しております2. 操作編は別冊の取扱説明書(2.操作編)を指します。■ 最初に本書1. 接続・準備編をお読みになってから2. 操作編をお読みください。1. 接続・準備編では、本機の接続方法と、最初に必要な設定を説明しています。最初にお読みください334ページコンセントに電源プラグを差し込む・電源を入れるリモコンに乾電池を入れる435~56 ページ設定を行う● リモコンのチャンネル設定をする(Gコード予約、チャンネルスキップ)● BSの設定をする● 本体時計の時刻自動修正機能を設定する(ジャストクロック)● リモコンのテレビ操作の設定をする● リモコンコードの設定をする● リモコンと本体の時計を合わせる● 本体のチャンネル設定をする(VHF/UHF)13 ページ箱に入っているものを確認する● 付属品を確認する213~33 ページ接続する● アンテナ、テレビ、ビデオ機器、BSデコーダー、BS/CSチューナー、CATVボックス、オーディオ機器など...
設 定設 定35時計を合わせる■ 本機をお使いになるために必要な、時計合わせやチャンネルの設定などについて説明しています。お使いになる前に、これらの設定を行ってください。リモコンと本体の時計を合わせる■ リモコンと本体の時計合わせをしてください。おもに予約設定を行うときに必要です。時計合わせの操作手順例)2004年12月1日の午後6時00分に合わせる1を押し、本機の電源を入れる»電源を入れると、ハードディスク(HDD)・DVDのシステム処理が始まります。システム処理中は本体の・ が点滅します。操作は、本体の・ の点滅が終わるまで(システム処理終了まで)お待ちください。»電源を切るときは、もう一度を押します。システム終了処理が始まり本体の・ が点滅します。システム終了処理が終わると、電源が切れます。次ページの手順へつづく設定扉を閉じたところ扉を開けたところ»必ず本体の電源を入れてから送信してください。»本体の電源が切れているときは、リモコンの を押しても信号を受け付けません。リモコンで設定した内容を本体に送信するときは⋯時計を合わせる電源プラグを接続する・リモコンの準備をする
はじめに11ベンジンシンナーOIL使用上のご注意引っ越しや輸送のときは»ディスクを取り出してから梱包してください。また、ふだんご使用にならないときも、ディスクを取り出してから、電源を切ってください。キャビネットのお手入れについて»キャビネットの表面はプラスチックが多く使われています。ベンジン、シンナーなどでふいたりしますと変質したり、塗料がはげることがありますので避けてください。»キャビネットに殺虫剤など揮発性のものをかけたりしないでください。また、ゴムやビニール製品・合成皮革などを長時間接触させたままにしないでください。塗料がはげるなどの原因となります。»ステッカーやテープなどを貼らないでください。キャビネットの変色や傷の原因となることがあります。»キャビネットや操作パネル部分の汚れはネルなど柔らかい布で軽くふき取ってください。汚れがひどいときは水でうすめた中性洗剤にひたした布をよく絞ってふき取り、乾いた布でからぶきしてください。強力な洗剤を使用した場合、変色、変質、塗料がはげる場合があります。目立たない場所で試してから、お手入れすることをおすすめします。雨天・降雪中でのご使用の場合は»雨天・降雪中での...
33接続・準備光デジタル音声端子と接続する■ ディスク(HDD/DVD側)の音声を光デジタル端子付きオーディオ機器で楽しむときの接続です。■ 光デジタルケーブルの端子は、接続する端子の奥までしっかり差し込んでください。■ 本機は、ディスク(HDD/DVD側)の音声を視聴するとき、通常のステレオ音声に加えドルビーデジタル(5.1ch)やDTSの迫力ある音響効果を楽しむことができます。»ドルビーデジタル/DTSデジタルサラウンドプロセッサーまたはドルビーデジタル/DTSデジタルサラウンドデコーダー内蔵アンプと本機を光デジタル接続することにより、大迫力の臨場感あふれるサラウンド音声を楽しむことができます。»DTS/デジタルサラウンド音声を楽しむときは、DVD再生時にディスクメニューでDTS音声を選ぶか、再生設定でDTS音声を選んでください。»DTS音声を楽しむには、DTSデジタルサラウンドデコード機能搭載のプロセッサーまたはアンプが必要です。■ オーディオ機器側の接続について詳しくは、オーディオ機器の取扱説明書をご覧ください。▼テレビ音声(右)入力端子音声(左)入力端子映像入力端子へ映像・音声コード(付...
38VHF/UHFのチャンネル設定をする(つづき)地域コードで設定する■ 地域コードを入力して受信チャンネルを設定します。地域コード早見表(40ページ)および地域コード一覧表(41~45ページ)で都市名・放送局名・受信チャンネルを確認したうえで、お住まいの地域(またはもっとも近い地域)の地域コードを入力してください。※ チャンネル設定をする前に、時計合わせ (35ページ)で本体とリモコンの時計を正しく合わせておいてください。地域コードの設定手順例)東京23区(地域コード「030」 )の設定をするテレビの電源を入れるを押し、本機の電源を入れる»電源を入れると、ハードディスク(HDD)・DVDのシステム処理が始まります。システム処理中は本体の・ が点滅します。操作は、本体の・ の点滅が終わるまで(システム処理終了まで)お待ちください。»電源を切るときは、もう一度を押します。システム終了処理が始まり本体の・ が点滅します。システム終了処理が終わると、電源が切れます。もう一度 を押す»リモコン表示部が地域コード設定表示となります。現在設定されている地域コード(工場出荷時は「000」)が点滅表示されます。リモコン表示部...
14接続の予備知識(つづき)映像端子の種類本機で使える映像端子には、3つの種類があります。»映像端子 :黄色の端子。»S映像端子:映像端子よりもきれいな映像を扱えます。»D映像端子:S映像端子よりもきれいで高解像度の映像を扱えます。HDD/DVDの映像をよりきれいに見たいときに使います。端子から見たテレビの種類»映像端子による接続は基本的な接続となりますので、本機の映像出力端子とテレビの映像入力端子は必ず接続してください。»S映像入力端子の付いているテレビの場合、本機のS映像出力端子※と接続することで、映像端子でつなげるよりもきれいな映像を楽しめます。»D映像入力端子の付いているテレビの場合、本機のD映像出力端子※と接続することで、S映像入力端子よりもきれいな映像を楽しめます。※ 本機のS映像出力端子およびD映像出力端子はハードディスク(HDD)/DVD出力用の端子です。ビデオ出力はHDD/DVD/ビデオ共通出力の映像端子からの出力でお楽しみください。映像・音声端子の色映像端子と音声端子には、色が付いています。映像・音声コードで接続するときは、映像・音声コードのそれぞれ同じ色の端子を差し込みます。ビデオデッキ...
はじめに7電源プラグの刃および刃の付近にほこりや金属物が付着している場合は乾いた布で取り除くそのままで使用すると火災・感電の原因となります。ほこりを取る雷が鳴り出したらアンテナ線や電源プラグには触れない感電の原因となります。接触禁止安全にお使いいただくために■「安全にお使いいただくために」は使う前に必ず読み、正しく安全にご使用ください。■ この取扱説明書には、安全にお使いいただくためにいろいろな表示をしています。その表示を無視して誤った取り扱いをすることによって生じる内容を、次のように区分しています。内容をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。警告人が死亡または重傷を負うおそれがある内容を示しています。注意人がけがをしたり財産に損害を受けるおそれがある内容を示しています。図記号の意味AAAAAAAAAA記号は、気をつける必要があることを表しています。AAAAAAA記号は、してはいけないことを表しています。AAAAAAAAA記号は、しなければならないことを表しています。警告煙が出ている、変なにおいや音がするなどの異常状態のときは電源プラグを抜く異常状態のまま使用すると、火災・感電の原因と...
62テープを再生するテレビの電源を入れ、テレビの入力切換を本機の共通出力端子と接続した外部入力チャンネル(「ビデオ」など)にするを押し、本機の電源を入れる»電源を入れると、ハードディスク(HDD)・DVDのシステム処理が始まります。システム処理中は本体の・ が点滅します。操作は、本体の・ の点滅が終わるまで(システム処理終了まで)お待ちください。電源ボタンを押す» が点灯します。ビデオ(   )ボタンビデオテープの中央部をゆっくり押して入れるテープが見える面を上にしてテープ背ラベルを手前にします。テープ取出しボタン»本体ビデオ表示部に「 」が表示されます。»ツメの折れたビデオテープを入れたときは、自動的に再生が始まります。(オート再生)»テープを取り出すときは、を押して出てきたテープを水平に取り出します。を押す再生ボタン»再生が始まります。再生を止めるには を押す停止ボタンヒント»リモコンで操作をするときは、リモコンの 部の各ボタンを使って操作してください。ハードディスク(HDD)・DVD側とビデオ(VHS)側の映像・音声出力について»本機は再生や録画の操作に応じて、HDD・DVD側とビデオ側...
12ハードディスク(HDD)について»本機は、ハードディスク(HDD)に番組を記録します。ハードディスク(HDD)には衝撃や振動、ほこりからデータを守るための安全機構が組み込まれていますが、記録したデータを失ってしまうことのないよう、つぎの点に特にご注意ください。»衝撃を与えないでください。»振動する場所や不安定な場所では使用しないでください。»電源を入れたまま本機を動かさないでください。»録画中や再生中は、電源プラグをコンセントから抜かないでください。電源を「切」にしてから電源プラグをコンセントから抜き差ししてください。»急激な温度変化(毎時10℃以上の変化)のある場所では使用しないでください。»寒い場所(5℃以下)や極端に暑い場所(35℃以上)での使用は、故障の原因となります。»寒いところから暖かい部屋に持ちこんで使用する場合は、しばらく放置してからお使いください。»極端に寒い場所で本機を使用するときは、ハードディスク保護のため(暖機のため)にハードディスクの準備が必要です。電源を入れてから使用できるまで、しばらく時間がかかります。ハードディスク保護のため、使用温度範囲内でのご使用をお願いいたします。»万...

この製品について質問する