DV-HR450
x
Gizport

DV-HR450 DVDレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVDレコーダー"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得正常では有りませんから故障です。 修理依頼です。
5277日前view48
全般
 
質問者が納得DVDドライブの光源が汚れているのだと思います。 DVDレンズクリーナーを買ってきてクリーニングしてみて下さい。 それで、回復しなければ、ドライブの寿命です。 知識があれば、開けて光源を調節すると一時的には直ることもあるようです。 知識があればドライブを自分で交換することもできます。 開けてドライブの型番を調べて同じものをどこかで手に入れて交換します。 あれば部品自体は5000円くらいです。 メーカーに修理に出すと、2万位は取られると思います。 とりあえず、メーカーのサービスセンターに電話して、DVDドラ...
4954日前view116
全般
 
質問者が納得どうでしょう、DVDドライブの不調は駆動部品の不具合の可能性が高いかなと思えますが、もしかするとレンズの汚れによる読み取り不良の可能性もあると思いますので、一度DVD用のレンズクリーナーをお試しになられてみては如何かと思います。 HDDの容量が小さくなったということの原因はHDDの断片化が進んでいるからかもしれません。取説に沿って一度HDDの初期化を試してみられては如何でしょうか。 そんなに詳しくないですが、いろいろな掲示板を読んでみた限りでは多くのメーカではDVDドライブの修理15k~25k、HDDの...
5520日前view103
全般
 
質問者が納得保障期間が過ぎると無償修理を諦める人は多いですがドライブなどが脆弱なせいで熱などで壊れやすいものは存在します。 こういう場合 お店を通さずにサービスに直接修理を依頼した場合 無償修理になるケースもあります。 リコールは告知の義務があり無償修理の対象ですがそこに至らないぐらいの不具合である場合 問題のでたユーザーにだけ 無償修理に応じるケースはよくあることです。 ですが電話口の対応では保障期間が過ぎているものの修理が無償になるとは絶対に言いません。 サービスがそのものを見て初めて判断します。
5999日前view22
全般
 
質問者が納得再生に関しては先の方が仰るようにファイナライズされていないと別の機種では再生出来ません。 場合によっては相性の問題もあると思いますが。 メディアの種類についてですが、著作憲法では私的利用に限りデータの複製が認められています。 (コピーガードでプロテクトされている場合は除く) そのため、録画用のメディアや録画用の機器には「私的録音録画補償金」というものが上乗せされていて、著作権者に分配されるようになっています。 テレビ番組を録画する場合は録画用、ご自身で撮影された映像を録画する場合はデータ用を購入して下さい...
6003日前view62
全般
 
質問者が納得これは半分、推察ですが。 小生の東芝の同じような機種にはHDDの容量を TS:放送内容をそっくり忠実にHDDに録画する領域(ハイビジョン録画可能) VR:放送内容をDVDメディアに録画することを想定した領域(ハイビジョン録画不可能) に予め分割利用するような設定があります。 で、TS領域を大きくとれば、当然VR領域は小さいので、あなたの言われるような、SPモードでも20時間分録画可能、などになります。 もう一度説明書を見て、HDDの領域分配の設定項目を調べてみてはいかがでしょうか?
6591日前view63
  1. 1

この製品について質問する