DV-HR350
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"地デジ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビがデジタル対応なら大抵は外部出力端子があるので、それをレコーダーの入力端子に繋げば録画できますよ。 またテレビの機能次第ですが、Wチューナー搭載機ならテレビ側で録画予約ができます。 他の番組を見ていても、電源が切れていても、外部出力だけ電源が入る仕組みです。 その場合レコーダー側は入力と時刻を指定してやればテレビから信号が流れる間録画できることになります。 画質はハイビジョンでは無くなりますが、元々レコーダーがアナログだったのならそんなに画質に差は出ません。 結構複雑なので、実際にする場合は詳しい人...
5114日前view116
全般
 
質問者が納得録画できますが、ハイビジョン画質ではなく標準画質となります。 【地デジチューナ】→(赤白黄ケーブル)→【レコーダの外部入力】 と接続します。 予約録画する場合は ・地デジチューナで録画したいチャンネルを選ぶ(電源は入れっぱなし) ・レコーダで開始時刻、終了時刻、録画モードを選択。(チャンネルは外部入力固定) となります。 ハイビジョン画質で保存したいなら、地デジ対応レコーダを導入するのが一番です。 ※地デジチューナの場合アンテナ出力がありません(お持ちのテレビにも無いと思います)ので、2分配器が必要に...
5125日前view102
全般
 
質問者が納得PCはよく分からないので、レコーダー側への回答だけになってしまいますが。。。ファイナライズはビデオフォーマットで記録してあるDVDの空き領域に「録画していない」ことを示すデータを書き込んでデータの連続性を確保してから、最後にリードアウトと呼ばれるデータを記録します。これによって市販DVDビデオと同じデータ配列となり、高い再生互換性を獲得できるようになります。 ファイナライズできたDVDを書込みしたレコーダーで再生できないとなると、書込みエラーの可能性が極めて高いです(未ファイナライズ状態のDVD再生ができ...
5253日前view255
全般
 
質問者が納得デジタル放送をムーブしたDVDディスクのコピーはできますか >>> 出来ません。
5261日前view77
  1. 1

この製品について質問する