REGZA 19A800...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"10 件の検索結果
3準備編ご使用の前に安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6使用上のお願いとご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・13たいせつなお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14設置と基本の接続・設定各部のなまえ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15テレビを設置する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19B-CAS(ビーキャス)カードを入れる ・・・・・・20アンテナを接続する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21リモコンの準備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23電源を入れる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24はじめての設定をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・25正しく受信できないとき ・・・・・・・・・・・・・・・・28外部機器の接続・設定本機に接続できる外部機器一覧 ・・・・・・・・・・29ビデオやDVDプレーヤー /レコーダーをつなぐ ・・・30オーディオ機器をつなぐ ・・・・・・・・・・・・・・・・32ビデオカメラレコーダーをつなぐ ・・・・・・・・34ゲーム機をつなぐ ・・・...
4別冊(操作編)もくじ※ 以下は別冊の内容です。 (操作編もよくお読みください)操作編(別冊)はじめに本機の特長各部のなまえリモコン操作ボタン基本操作電源を入れる電源を切る音量を調整するクイックメニューを使うテレビを見るテレビ放送を見るビデオ・DVDなどを見る見たい番組を選ぶ番組表を便利に使う番組の情報を見る画面サイズを調整する画面サイズを切り換える画面のスキャンモードを設定する画面の表示領域を調整する画面の位置や幅を調整する便利な機能を使う映像を一時静止させる字幕を見る音声を切り換える二重音声を切り換える映像、音声を切り換える映像・音声設定をするお好みの映像を選ぶお好みの映像に調整するカラー調整ノイズリダクションヒストグラムバックライト制御明るさセンサー明るさ調整ファインシネマ設定ヒストグラム表示お好みの音声を選ぶ録画・予約をする見ている番組の録画をする番組を指定して録画・予約をする日時を指定して録画・予約をする予約のリストの確認・予約の取消予約に関するお知らせレグザリンクを使うはじめにレグザリンクでできること映像を見る/機器選択困ったときはご確認ください自然現象や本機の特性に関すること基本操作映像音声デジ...
外部機器の接続・設定34ビデオカメラレコ ダ をつなぐ外部機器の接続と設定ビデオカメラレコーダーをつなぐ● 本機はデジタルビデオカメラレコーダーのDV端子との接続はできません。映像・音声用コードやS映像用コードでつなぐとき● ビデオ入力2にビデオカメラレコーダーをつないで使うときは、 で「ビデオ2」 を選んでから、 「映像設定」 (操作編22)の「映像メニュー」で「ゲーム」以外を選んでください。● 映像・音声コードやS映像用コードでつないだ場合は、480i (標準画質)の映像でだけ視聴できます。● 必要に応じて「外部入力設定」37をしてください。白赤黄[背面]信号ビデオ入力1またはビデオ入力2の映像、音声端子へS映像で出力できる機器の場合は、S2映像入力端子につなぐこともできます。映像・ 音声用コード(ビデオカメラの付属品など)映像・ 音声出力端子へビデオ カメラレコーダー(ムービーカメラ)HDMIケーブルでつなぐとき● ハイビジョン対応のビデオカメラレコーダーの場合、ハイビジョン画質で視聴するには HDMI ケーブルでつなぎます。 (D端子ケーブルでつなぐこともできます)● HDMIケーブルは、HDMIロゴ...
外部機器の接続・設定31準備編ビデオやDVDプレ ヤ /レコ ダ をつなぐD端子ケーブルでつなぐとき白赤赤白緑青赤DVDプレーヤーDVDレコーダービデオ (VTR)出力端子へ[背面]信号音声右音声左音声用コード信号信号ビデオ入力1のD4映像端子と音声端子へCBYCRD端子D端子ケーブルD端子ケーブル機器の端子形状に応じてどちらかのケーブルでつなぎます。HDMIケーブルでつなぐとき● HDMIケーブルは、HDMIロゴ( )の表示があるケーブルをご使用ください。また、1080pの映像信号を入力する場合は、High Speed HDMITM Cableをご使用ください。 (一般のHDMIケーブルでは、正常に動作しないことがあります)白赤[背面]HDMIケーブルHDMI入力1またはHDMI入力2へHDMI出力端子へ信号音声用コード信号HDMIケーブルだけで音声が出ない場合や、HDMI-DVI変換ケーブルを使う場合に接続します。(その場合、HDMIケーブルはHDMI入力2へ)音声出力端子へ左右DVDプレーヤーDVDレコーダー■ ■ ■ レグザリンク対応の東芝レコーダーの場合● レグザリンク対応の東芝レコーダーの場合は、...
36外部機器の接続・設定外部機器の接続と設定HDMI連動設定HDMI連動設定● レグザリンク対応機器 (HDMI 連動機能対応機器) でレグザリンクの機能や各種の連動機能を使う場合は、以下の設定をする必要があります。1 以下の操作で「HDMI連動設定」画面にする❶ を押す❷ で「設定」を選び、 を押す❸ で「レグザリンク設定」を選び、 を押す❹ で「HDMI連動設定」を選び、 を押すHDMI連動設定録画時間設定レグザリンク設定2時間2 設定する項目を で選んでを押し、表の手順で設定するHDMI連動機能HDMI連動機器リスト連動機器→テレビ入力切換連動機器→テレビ電源テレビ→連動機器電源オフPC映像連動AVシステム連動優先スピーカー使用する連動する連動する連動する使用する使用しないテレビスピーカーHDMI連動設定3 を押して、メニューを消す項目 説明および操作手順HDMI連動機能● レグザリンクや以下の各種連動機能を使用するかどうかを設定します。❶ で「使用する」または「使用しない」を選び、を押す連動機器↓テレビ入力切換● 連動機器の再生操作をしたときに、本機が自動的に入力切換をして、その機器を選択す...
38外部機器の接続・設定録画時間設定外部機器の接続と設定外部入力設定 つづき 録画時間設定● レグザリンク対応の東芝レコーダーに本機の操作で録画する場合の録画時間を設定しておくことができます。● 録画時間は録画開始時に確認・変更することができます。詳しくは、操作編の「録画・予約する」30の章をご覧ください。1 以下の操作で「録画時間設定」画面にする❶ を押す❷ で「設定」を選び、 を押す❸ で「レグザリンク設定」を選び、 を押す❹ で「録画時間設定」を選び、 を押すHDMI連動設定録画時間設定レグザリンク設定2時間2 で録画時間を選び、 を押す30分90分3時間60分2時間4時間録画時間設定3 を押して、メニューを消すHDMI2音声入力設定● 通常は「オート」の設定のままでご使用ください。● 「オート」 で、31および35の「HDMI ケーブルでつなぐとき」 に図示した HDMI2アナログ音声入力端子への音声用コードを接続しても音声が出ない場合は、以下の手順で「アナログ」に設定してください。1 以下の操作で「外部入力設定」画面にする❶ を押す❷ で「設定」を選び、 を押す❸ で「機能設定」...
13準備編ご使用の前に使用上のお願いとご注意ご使用の前に ~最初に必ずお読みください~使用上のお願いとご注意取扱いについて● ご使用中、製品本体で熱くなる部分がありますので、ご注意ください。● 引越しなど、遠くへ運ぶときは、傷がつかないように毛布などでくるんでください。また、衝撃・振動をあたえないでください。● 本機に殺虫剤など、揮発性のものをかけないでください。また、ゴムやビニール製品などを長時間接触させないでください。変質したり、塗装がはげたりすることがあります。● 電源プラグは非常時と長期間ご使用にならないとき以外は、常時コンセントに接続してください。 (番組情報を取得するためです)● 外部入力 (ビデオ入力1, 2、HDMI入力1, 2)の映像や音声には若干の遅れが生じます。以下の場合にはこの遅れによる違和感を感じることがあります。  ゲーム、カラオケなどを接続して楽しむ場合  DVDやビデオなどの音声を、直接AVアンプなどの外部機器に接続して視聴する場合蛍光管について● 本機内部に使用している蛍光管には寿命があります。 画面が暗くなったり、 チラついたり、点灯しなくなったりしたときは、お買い上げの...
42その他の機能の接続・設定その他の機能の接続・設定チャンネル設定 つづきチ ンネル設定■ ■■ 再スキャン● 新たに放送局が開局したりしてチャンネルがふえた場合など、放送に変更があった場合は、 「再スキャン」 をすればチャンネルを追加設定することができます。● 「初期スキャン」 (26または41) をしていないと 「再スキャン」はできません。1 以下の操作で 「地上デジタル自動設定」 画面にする❶ を押す❷ で「設定」を選び、 を押す❸ で「初期設定」を選び、 を押す❹ で「チャンネル設定」を選び、 を押す❺ で「地上デジタル自動設定」を選び、 を押す2 で「再スキャン」を選び、 を押す● 再スキャンの結果、放送に変更があった場合は、 ~への設定方法を選ぶ画面が表示されます。でどちらかを選び、 を押します。  すべて設定し直す ····地上デジタル放送のすべての設定をし直します。  現在の設定に追加する ··· ~ の未設定のボタンだけを新たに設定します。3 再スキャン終了のメッセージ画面が表示されたら、以下の操作をする■ ■ ■ 設定された内容を確認する場合❶ で「はい」を選び、 を押す...
その他の機能の接続・設定51準備編メニ  一覧その他の機能の接続・設定メニュー 一覧● 設定・調整のメニュー 一覧を下図に示します。 (薄く記載している部分は、別冊「操作編」で説明している部分です) 「操作編」で説明している部分のメニュー 一覧は、操作編55をご覧ください。● メニューに表示される項目や項目名、選択できる項目などは設定状態によって変わります。選択できない項目はメニュー画面で薄く表示されます。● 「映像設定」のメニューは、「映像メニュー」で「おまかせ」を選んでいる場合の一覧です。 設定 音声設定 その他の操作 機能設定 左右振幅調整 放送局からのお知らせ 本機に関するお知らせ 映像設定 番組説明 ミニ番組表 タイマー機能 画面サイズ切換 色温度 ファインシネマ 映像メニュー お好み調整 オンタイマー オフタイマー 黒レベル 色の濃さ 色あい シャープネス 明るさ調整 詳細調整 Vエンハンサー ダイナミックガンマ ガンマ調整 レッ ド グリーン ブルー イエロー マゼンダ シアン 初期設定に戻す カラーイメージコントロール ベースカラー調整 初期設定に戻す 初期設定に戻す ノイズリダクション...
その他の機能の接続・設定50お買い上げ時の設定に戻すには■ ■ ■ お買い上げ時の設定項 目 設定内容映像メニュー おまかせお好み調整黒レベル 00色の濃さ 00色あい 00シャープネス 00室内環境設定照明の色 電球色外光設定 外光ありカラーイメージコントロール オンベースカラー調整 色あい 色の濃さレッド 00 00グリーン 00 +04ブルー 00 +04イエロー 00 00マゼンダ 00 00シアン 00 00MPEG NR 弱ダイナミックNR オートヒストグラムバックライト制御 オンファインシネマ オート色温度 00ダイナミックガンマ 00ガンマ調整 00Vエンハンサー 00明るさセンサー オン音声調整バランス 中央高音 00低音 00高音強調 オン低音強調 弱サラウンド オフ光デジタル音声出力 PCM省エネ設定消費電力 標準番組情報取得設定 取得する無操作自動電源オフ 動作しないオンエアー無信号オフ 待機にする外部入力無信号オフ 待機にする外部入力表示設定ビデオ1設定 DVDビデオ2設定 ゲームHDMI1設定 DVDHDMI2設定 DVD外部入力スキップ設定 「ビデオオート」のみスキップ「する」項...
  1. 1

この製品について質問する