クラウン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得どれも大して変わらないのでは ハイオクとレギュラーの差ってそんなに気になります? 50L入れて500円くらい違うだけですけど 月に2回満タンにしても1000円くらいしか変わらない
3650日前view0
全般
 
質問者が納得私もクラウン3.5Lでエンジン車ですが街乗りメインで 平均燃費は8kmです。HVで6kmは悪い方ですね。。。 ただこの季節柄HVだと燃費数値は落ちますし、使用環境 からしてHV走行になかなかならない環境で悪循環なのかも しれないですね。 元々、排気量大きいので回転は低い状態でも普通に 走行可能ですし、充電するには回生ブレーキをよく 使える運転等するしかないと思われます。 あとは今まで乗ってる状態の癖じゃないですがリズムは あるのでたまに遠出等して燃費伸ばすと街乗り時でも 少し改善されるかもしれません。...
3709日前view2
全般
 
質問者が納得私の場合は成約捺印数分後に支店長が名刺持参にてお礼の挨拶にきてくれましたよ。販売店、担当者によって千差万別です。新しい店舗は良いと思います。
4529日前view64
全般
 
質問者が納得クラウン、スカイラインと乗り換え 半年前にメルセデスE300になりました。 初輸入車で正直今だに不安ですが、その走りに はまっています。 多分、クラウンHVの方が間違いないと思いますが なんだか、退屈な感じですよね。 Cクラスのトラブルは、友人達も乗っていますが 聞きません。 私も何度か乗りましたが、180のバランス最高です。
3746日前view0
全般
 
質問者が納得それは「ルート検索時に渋滞情報を考慮する」という設定になっているからではないでしょうか? 以前はMOPのデンソーのナビを使用していましたが、現行のナビが以前に比べて特別劣っていると感じた事はありません。
5066日前view78
全般
 
質問者が納得クラウンのHPみたら純正オーディオはiPod対応になってるので 切り買えスイッチでiPodモードにできるのではないでしょうか モードを切り替えればiPodのほうで選曲操作できるようになるはずです リピート・ランダム機能内臓ともあります、これもスイッチがあるのではないでしょうか オーディオの取説で確認してみて下さい
5339日前view74
全般
 
質問者が納得100のツアラーVでも同様のトラブルを聞きます。 基本はエンジンオフ時の状態がメモリーされてます。 100の場合は室内のヒューズが起因していたはずです。 Dラーの回答ですが保安部品以外ですと面倒がってウソで対応する事もあります(笑) 逆に少し知識が有ると思わせるとキチンと対応してくれます。
5398日前view47
全般
 
質問者が納得同感ですね。 ミニバンに扁平タイヤなんて装着する意味がまったく理解できません。 乗り心地を重視するならプロファイルが高い方がエア量が確保でき、快適になるのは当たり前の話ですが。 まあ、日本のユーザが見た目重視で中身を理解せずに大きな買い物をする最たる例じゃないでしょうか。 辛口でスイマセン。
5648日前view19
全般
 
質問者が納得元新車ディーラー勤めです。 ①これに関しては車種というよりも年齢層による差が大きいです。若い人ほどローンの利用率が高く、年配になればなるほど現金払いが多くなります。新車なら車種問わずおおよそ全体の6~7割前後は現金払いですね。 ②新車購入→初回車検入庫の割合は80%ほどです。これが2回目、3回目となるほど割合が下がっていくことが多いですが、これに関しては営業マンの能力、特に顧客とのつながりの強い営業マンほど割合が高くなりますね。 ③こればかりは会社によって様々です。私が勤めていたところは車種関係なく台...
5668日前view82
全般
 
質問者が納得自分はY34グロリア後期を乗っていて、友人はZEROクラウン前期に乗っています。 どちらも運転してますし、お互い長年乗っていますが個人的には18クラウンの方が良いと思います。 Y34を乗っているのでY34をオススメしたいのですが、18クラウンが相手では分が悪いです。 それにY34のマルチは使い勝手が半端無くダメです。 どちらもDVDナビですが、18クラウンは8インチなので画面が大きく見やすく、オーディオも使いやすいですね。 Y34はCDとカセットですよ。タッチパネルではないので使い辛く、...
4147日前view43

この製品について質問する