Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
161
view
全般

カーディーラーで勤務している方、詳しい方にお聞きしたい事があります。...

カーディーラーで勤務している方、詳しい方にお聞きしたい事があります。 ①高級車を購入される方はローンでは無くて現金一括払いのお客様が大半なのでしょうか?トヨタではクラウンやアルファードなどオプションを加えると結構な値段になると思います。それでも、現金一括払いのお客様が多いのでしょうか?逆に、コンパクトカーや軽自動車のお客様はローンを組む方が多いのでしょうか?コンパクトカーや軽自動車だから現金払いの人が多いのでしょうか?
高級車、大衆車関係なく一括現金払いのお客様が多いのですか?ローンと現金一括払いの割合など教えてください。

②車検ですが、ユーザーは購入したディーラーでしてくれる事が多いのでしょうか?初めての車検からカー用品店などで実施するお客様も多いのでしょうか?2度3度ディーラーで車検をしてくれるお客様は多いのでしょうか?初めての車検はディーラーでやっても2度目3度目となるとカー用品店などで実施する方が多くなるのでしょうか?

③セールスマンのノルマについてです。
月のノルマがあると思います。車種に関わらず○○台売ればノルマ達成になるのでしょうか?クラウン10台売ろうが軽自動車10台でも同じ評価になるのでしょうか?台数では無くて金額がノルマになるのでしょうか?保険や車検の台数にもノルマがあるのですか?整備士のノルマはあるのですか?整備士はお客様が車を持ってくるのを待っているしかないのでしょうか?
実際どの位のノルマが設定されているのでしょうか?

④ディーラーは本社からどんな要求がされるのでしょうか?販売台数を伸ばす為にディーラー名義で自動車を購入するように指示されたりするのですか?値引きの金額や販売台数のノルマも指示されたりするのですか?

⑤皆様の子供に勧めたい仕事ですか?
給料は世間より良いと思っていますか?悪いと思っていますか?

全部ではなくてもよいので教えてください。
Yahoo!知恵袋 5424日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
元新車ディーラー勤めです。

①これに関しては車種というよりも年齢層による差が大きいです。若い人ほどローンの利用率が高く、年配になればなるほど現金払いが多くなります。新車なら車種問わずおおよそ全体の6~7割前後は現金払いですね。

②新車購入→初回車検入庫の割合は80%ほどです。これが2回目、3回目となるほど割合が下がっていくことが多いですが、これに関しては営業マンの能力、特に顧客とのつながりの強い営業マンほど割合が高くなりますね。

③こればかりは会社によって様々です。私が勤めていたところは車種関係なく台数カウントでしたが、車種、売上金額による差別化があるところ、また値引を抑えるよう利益率を考慮されるところも有るようです。
中堅以上で台数でいうと平均月4~5台、決算月なら10台近い販売を要求されるでしょう。
車検、保険も勿論ノルマはあります。
整備士に関しても、新車購入客の紹介や、バッテリー、タイヤなど周辺商品販売のノルマはあります。

④ディーラー名義で自動車を購入するようにという指示は普通ありません。あくまでも販売店判断です。
値引については特に規制はありませんが、販売台数の目標はありますね。優秀な販売店にはメーカーからの表彰もあります。

⑤本人次第ですが、正直自ら勧めはしませんね。給料は若いうちは周りよりはいいと思いますが、伸びがありません。
売ってナンボですので、年数=販売台数アップとも限りません。トップ営業マンぐらいのクラスまでなれば別ですが、普通では30代ぐらいから周りの一般企業の年収に追いつかれ、あっという間に追い抜かれます。
土日祝は休み無し、毎晩帰りは遅い、労働環境としてはかなり厳しいものがあります。
Yahoo!知恵袋 5417日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
94
Views
質問者が納得新車でディラーで購入すれば 【安心 1】 3年間・走行距離無制限の一般保証 【安心 2】 3年間無料・24時間体制のフォルクスワーゲン エマージェンシーアシスタンス 【フォルクスワーゲン エマージェンシーアシスタンスのサービス内容】 -------------------------------------------------------------------------------- 電話によるアドバイス お客様から電話で状況を確認し、的確なアドバイスと適切なサービスを手配いたします。 ...
5468日前view94
全般
4
Views
質問者が納得事故などで残価が減る可能性もあるので、車両保険が必須になりますよね? 21歳で車両保険のクラウンだとけっこういい金額になると思います。 入社1年でローンは組めそうですか? 属性が良いなら大丈夫でしょう。 21歳の方が新車のクラウンは身分不相応に思えますが欲しいなら仕方ないですね。 消耗品(意外とタイヤが高くつく)、駐車場、車検代金、税金、保険、などなどは自分で計算しないと答えはでませんよ。
2801日前view4
全般
6
Views
質問者が納得故障です。ディーラーへ行きましょう。
2808日前view6
全般
10
Views
質問者が納得ヤフオクでマルチ部分だけを購入すればいいと思います。
2824日前view10
全般
13
Views
質問者が納得私ならNX、RX、ハリアーあたりですかね。 クーペがあるなら、SUVの方が荷物が多いときに重宝します。 営業車として使用し顧客を回るのであれば、ハリアーかランクを落とすのもいいかと思います。客人を乗せるなら、クラウンもいいですよね。 ランクを落とす場合、NX→ランクル200、RX→プラドという手もあります。 また、NXはランクル200のレクサス版ですが、ランクルだと資産価値としては落ちづらいです(しかも減価償却は、普通の車と同じ)。NXは出て間もないので?です。ディーラーの性格上も若干ランクルの方が安いか...
2861日前view13

取扱説明書・マニュアル

24824view
http://toyota.jp/.../crownathlete_201002.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A