クラウン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車種"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得自分はY34グロリア後期を乗っていて、友人はZEROクラウン前期に乗っています。 どちらも運転してますし、お互い長年乗っていますが個人的には18クラウンの方が良いと思います。 Y34を乗っているのでY34をオススメしたいのですが、18クラウンが相手では分が悪いです。 それにY34のマルチは使い勝手が半端無くダメです。 どちらもDVDナビですが、18クラウンは8インチなので画面が大きく見やすく、オーディオも使いやすいですね。 Y34はCDとカセットですよ。タッチパネルではないので使い辛く、...
4306日前view43
全般
 
質問者が納得ディーラーに行って聞いた方が確実な回答を得られますよ!
6164日前view145
全般
 
質問者が納得現行マークX乗ってますが足踏み式です。
4713日前view108
全般
 
質問者が納得いろんな原因が考えられますので、もちろん断定は不可能ですが、ありそうな原因を下記します。 9年式という事ですので、お使いのTVがナビTVだとしても、 速度入力がナビ系と画面Off系に別れていた、特別なキット等無しで簡単に「画面Off機能カット」が出来たタイプだと思います。 画面Off機能とは、要は車が動き出したら画面を消すという機能で、 「Pブレーキ解除信号」「スピードセンサーからの信号」のどちらかが入力されれば、TV動画を消しナビに戻るという機能です。 ここで、ナビが「車はまだ止まっている」と認識する...
6486日前view14
全般
 
質問者が納得カーテシスイッチの不良です。 点かなくなる方が多いですが点きっぱなしもあると考えます。 99年式なら故障する時期です。 4つ有るうち何処のドアのスイッチなのか黒いゴムの出っ張りを4ヶ所共 何回も押したりして調べて下さい。 部品としてはひとつ1000円位です。 カーテシスイッチ不良だと半ドア表示灯も点いているはずです。 半ドア表示灯が消えていて室内灯が点いている場合は室内灯の方に不具合があります。
6554日前view23
全般
 
質問者が納得車の前後のライトは明るさや色など規制があります。 なので故障でもない限り点滅するような車種はありません。そういった故障もあまりないと思います。 たぶん改造して後からそういったものを取り付けたのでしょう。もちろん整備不良ですし車検も受かりません、
4644日前view110
全般
 
質問者が納得クラウンのようにドアとドアミラーに間隙が開けてあるのは、主に風切り音の低減に効果を考えての事だと思われます。 ドアミラーのモーターはドアミラー内部にあり、特にぶつけたりしなければ、故障の頻度は変わらないかと思われます。
4933日前view12
全般
 
質問者が納得クラウンのすごいと思うところは鉄板です。 鉄板が錆びないようにカバーをすること 防錆鋼板の使用が多いところ この点はすごいと思いました。 アンダーカバーを外して点検すると、 同じ世代で、マークⅡが錆びているところが、クラウンは錆びないということが多いです。 モノコックのボディーになってから錆びないボディーは長寿命につながります。 走りに影響が出てきます。 錆コートを行えば外からの錆は防げますが、内側からの錆は防げません。 潮風が強い地区はリアのホイールハウスに錆が浮いている車が多いですが、クラウンでそういう...
5234日前view26
全般
 
質問者が納得・トヨタ アルファード → 足に使われてる感&世帯持ち向け。独身向けではない。 ・トヨタ プリウス → 燃費一番でも大衆車過ぎて上司は勿論部下すら乗せるに辛い。 ・Mベンツ → 見た目が古臭すぎ。型落ち感が強く違う意味で失望される恐れ。 上記3つは完全削除でいいのでは。 残る候補はクラウンとBMWですね。 車種としても分かり易いブランドですし、一般的に広く認知されている。 かつエクステリアもハズレが少ない。燃費は悪いですがこのクラスならご愛嬌。 その分誰かを乗せたりするのに無駄に気を遣う必要は少なく、 自...
4427日前view89
全般
 
質問者が納得うちにも連絡ありました。 全部の対象車を整備するには、2年以上かかるらしいです。 なので、登録の古い車から順次やるそうです。 一台の整備に、3日ほどをみているようです。大変どころじゃないですね。
5499日前view14

この製品について質問する