クラウン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サルーン"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得以前、20系前期型アスリートを新車から乗っていた者です。またその前は17系ロイヤルに中古車で2万キロ代から7万キロまで、およそ5~6万キロ乗っていました。 御存じかもしれませんが、18系も20系も基本的にはシャーシは同じです。いわゆる「ゼロクラウン」が18系で、それの熟成させ、サスペンションの電子制御をより進化させたのが20系と考えてください。 18系はそれまでの17系から、一気に進化させヨーロッパ車やレクサスとの差を詰めようと努力した結果、相当当時のクラウンとしては大幅な進歩を遂げました。しかし、その...
3613日前view178
全般
 
質問者が納得オイル表示全然難しいことないですよ! カンタンに説明しましょう。 0w-40、5w-30、0w-20とかどのオイルにも書いてある表示がありますが、これはオイルの粘度(硬さ)を表示しているものです。 左側の0w、5w、10wというのは冬季の使用可能最低温度を示しており、 0w -35℃ 5w -30℃ 10w -25℃ っていう具合です。まぁ日本にいる場合は10w程度で問題ないでしょう。 右側にある20、30、40(50、60まである)というのは、オイルの適正温度での硬さ示しており、基本的に 数字が大き...
4489日前view50
全般
 
質問者が納得おそらく、5代目のクラウンではないでしょうか? セダン、ワゴン、2ドアハードトップ、4ドアハードトップがありました。 イメージとすると、刑事ドラマで犯人役が乗っているのを覚えています。 (西部警察とか、日産がスポンサーしてるから、犯人役はトヨタ車) トミカリミテッドで販売されています。 先日、トヨタのキャンペーンで当たりました。
4510日前view21
全般
 
質問者が納得小型のミニパト多くなってますよね。 パトも寄付が多いですよ 潰れない、メンテナンスが楽 ディーラーが多い 安いパワーが無いだと逃走車に逃げられる可能性があるため 在る程度パワーのある車 一台買うと高いけどまとめ買いするので値引きもありますしww トヨタ車をPCに仕上げる業者が居るため(いわゆるメーカーオプションみたいな感じです) 救急車もほとんどトヨタです理由は同じ(トヨタ系列サービス)
5061日前view3
全般
 
質問者が納得私も平成17年式の車乗っていますが、今年の初めにリモコンエンジンスターターと、あとストップも出来る物を購入しました。 普通にオートバックスやイエローハットとかのお店で買えますよ。 オートアールズってお店は買うと取り付け工賃無料でした。 カーメイトという会社の製品で、ターボタイマーは1分か3分。 エンジンのかかっていた時間で勝手に判断してくれます。 暖気する時は、時間の設定が出来ます。最長15分。車を降りる時に、温度と風向き(っていうのかなぁ…)を調節したままエンジンを切れば、翌日スターターでエンジン始動すれ...
3510日前view2
全般
 
質問者が納得こんにちわ、下記の回答者様同様 ゼロクラウン乗りです。 私はH19年後期ですが、前期とほとんど変わらないですよ。 外車ならともかく、性能に関してはほぼ同様です。 ナビがHDDになったことくらいですよ。 あと細かく言えば、グリル、バンパー、テールランプなど多少異なりますが、ゼロクラウン乗りでも、一瞬で見抜くのは難しいほど、前期と後期での違いが少ないです。 後期はまだまだ 高いですから、前期を狙った方がいいと思います。 前期は安い!! イメージがあるかもしれませんが、ゼロクラウンは異常な人気車種ですから、前期...
3477日前view0
全般
 
質問者が納得このタイプのナビはナビの修理、バージョンアップは、 すべてディーラーさんでの取り扱いになります。 ナビが立ち上がらない症状は、ナビの故障の可能性が 高いので一度ディーラーさんに診てもらうといいですよ。 ただし、ナビ修理の場合本体丸ごと外されてしまうので エアコンも使用できなくなります。 割と時間が空く時をねらってディーラーさんに行ってください。 あと、バージョンアップもディーラーさん対応ですね。 ナビの点検に際にいくらくらいするのか、相談してみれば いいですよ。
3509日前view0
全般
 
質問者が納得ニュートラルスタートスイッチの接触不良でしょう。水が入ったりすると暖まると掛からない、冷えると掛かるなんて事も有りますね。セルが回らない時にシフトレバーを動かしてごらん。
3455日前view0
全般
 
質問者が納得商標登録するにも金がかかります。 グレード名を登録するとなれば、 たとえば、 「スカイライン GT-R」で登録する必要があります。 そうなってしまうと、「スカイライン GTS」は、商標から外れてしまいます。 だったら、グレード名だけを登録すれば? と思うかもしれません。 しかし、グレード名は、一般名称の事が多いため、商標として受理されない可能性が高いです。
4299日前view106
全般
 
質問者が納得前オーナーさんが、レギュラーって書いたシールを貼ったのでは? ガソリンスタンドで、ハイオクって書いてあるのに、レギュラーって言いにくいし 何時も、ハイオクですねって言われるのも嫌なので 何も言わずに、レギュラーを入れてもらえるようにって、、 ・・ ハイオクを入れましょう
4388日前view50
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する