アクティバン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"シ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得平成11年というとフルモデルチェンジの年ですが、新規格(HA6/7)であればHH5/6型アクティバンとバモス。 旧規格(HA3/4)であればHH1~4型アクティバン、ストリート用が流用できます。 新旧では形が違います。 素人が交換するのにはコツが必要です。 特に新規格の方は、通し紐を使ってもピラーの根元で引っかかりがちです。
5677日前view108
全般
 
質問者が納得8PRでないと車検不可とディーラーに言われました バモスの155/70R13をつける人が多いようですが 165はつけている人はいました
5770日前view140
全般
 
質問者が納得バモスホビオに乗っていますが、ホビオもアクティも共通 パネルですので以下参考にしてください。 純正スピーカー径は12cmでした。しかしスピーカーに 樹脂製のスぺーサーがかまして取付してありましたので、 何もついていない場合はそのスぺーサーも購入する必要 があります。 16cmのスピーカーに関しては現合わせで電ドルで 孔明け加工してパネルへ直接取付しますのでポン付け とは言えませんが、スぺーサーは不要です。
5799日前view211
全般
 
質問者が納得カムールをはめ直したんですよね? ってことはTベルト取り外されましよね? そこまでの作業される方なら、確認はされたでしょうが、いまいちど合いマークの確認を確実にされてみて下さい。 解らなくなったら自分が触った所と基本に立ち戻るのが近道ですよ。 タイミング正常なら・・・燃圧、点火、圧縮を確認ですね。(一人がクランキングすれば三つともできますよね?) エンジン始動の件 バッテリーが正常ならセルモーターも調べてみる価値ありますよ。 可能性的に、その後配線やらメインSWやらの点検ですかね。
5866日前view176
全般
 
質問者が納得ワゴンートと取替えするだすナ
5924日前view357
全般
 
質問者が納得イグニッョンコイル=イグナイタの事だと思いますが、HA4辺りのアクティで 1個(1気筒分)12000円ぐらいします。 アクティは三気筒ですから、全部交換するとパーツ代だけで36000円となり 提示のあった「4万」という金額は妥当だと思います… が!、三気筒全てが同時にダメになることは稀ですから、通常はユーザーさんの負担を考慮してダメになったイグナイタだけを交換するケースが多いと思います。 そりゃ全て(3気筒分)交換する事が望ましいのはお解かりでしょうが、この不景気のご時勢ですから出費は抑えたいでしょうし...
5972日前view494
全般
 
質問者が納得社外の直径10センチのスピーカーはマグネットが大きいために 窓を降ろした時の干渉する可能性が高いです、 スピーカーは純正を使用するのが無難です。 AMラジオだけなら片方壊れているのではなく スピーカー自体が付いてないと思います。 スピーカー以外にいる部品は 片側のスピーカーの配線、オーディオ取り付けのブラケット 配線キットは購入せずに直接電源を繋げる方が簡単です。
6219日前view44
全般
 
質問者が納得トロエンバス風のアッュですね。 沢山走っているVWタイプよりは個人的に好きです。 町内にも1台だけ在ります。 デザインはいいんですが、ベースがアクティバンですよね。 この車に(特にリヤ)乗り心地を求めてはいけません。 軽1ボックスタイプが殆んど乗り心地を求めコイルサスペンョンの中、唯一この車だけが板バネです。 バンなので荷物を積むのには適しています。クラスの中で一番重量に対ししっかりとしています。 その分、人間が乗車すると固く感じます。 これは指定タイヤが8プライという硬いタイヤと指定空気圧がリヤで...
6617日前view106
全般
 
質問者が納得電気系統の修理・・・ましてやョートさせた場合何処がョートしておかしくなっているか、 判断するのは配線図とにらめっこして、その配線の前にあるヒューズを交換してみて、それでも 改善されない場合、そこからは果てしなく時間がかかる修理となります。 とりあえず、バッテリー周辺にあるヒューズを切れていないか確認し、室内のヒューズボックスの ヒューズも確認した上で以上が無ければ、もう諦めて修理に出してください。 その交換したヒューズは多分アクセサリー電源系統のヒューズだと思うので、 メイン電源系のヒューズ...
6680日前view181
全般
 
質問者が納得運転席、助手席はポン付け可能です。 ちなみに、後席は、バモス初期型のフルフラットにならないタイプと、中期以降のフルフラットになるタイプがありますが、どちらも装着は可能と思いますが、念の為、レール位置と起こした際のロック位置の確認をした方が無難かと思います。 当方は以前所有していた、初期型バモスをフルフラットにしたい為、柄の近いアクティーバンの一体型リヤートを取付けておりました。
5002日前view165
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する