インサイト
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"位"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ディーラの人が、1600~1700ccと言っていましたね。
4464日前view123
全般
 
質問者が納得初代インサイト(ZE1)に乗っています。 ハイブリッドカーは月に一度は30分~1時間、乗らないと2年程度でハイブリッド用のバッテリーが劣化してしまいます。 単にエンジンをかけていればいいというのではなくて、きちんと走行してバッテリーへの充放電しなければなりません。 それも連続して走り続けなければなりません。信号待ちなどで停車するのも連続走行の区切りになってしまいます。 ハイブリッド用バッテリーの交換は25万円程度します。 ホンダの場合は延長保証(まもるくん)に加入していれば一回目の交換は保険で対応できま...
4553日前view18
全般
 
質問者が納得走行中にナビが見れるというキットに原因があります。 これは意図的にパーキング信号を認識して、駐車状態にするものです。 スイッチがオンになっている場合は、ナビ自体で停止中と判断します。 実際は移動しているのですが、車速信号などでの補正がきかず ハイブリッドとして機能しているので、その程度の誤差は出ます。 スイッチをオフにすれば誤差がなくなるはずですが オフの状態で誤差が出るようでしたら、取り付けの異常があるかもしれないと思います ディーラー的にはキットを付けている段階で補償規定外だと思います。
5491日前view15
全般
 
質問者が納得シートとは関係ありませんが、 30年ホンダ車計9台乗り継ぎましたが、 あえて言います。インサイトは最低です。 1.インパネ周りの配置が悪い 2.ホンダ車の特徴としてボンネットの角度が目線と同じで 前方視界が良好なのにこれはダメ、 3.以前乗ったCR-Xと後方視界の考え方は同じだがやはり視認しずらい 4.左側面に完全な死角があり怖い思いをした 5.後席の天井の高さが足りず圧迫感がある 6.そしてなにより交差点で止まるたびにエンジンストップ、ものすごいストレスを感じる。 なんせホンダ車で70万キロ以上走っ...
5114日前view18
全般
 
質問者が納得ハンドルの下あたりにありませんか?
2917日前view23
全般
 
質問者が納得ホンダのHPでセルフ見積りが出来ます
4588日前view16
全般
 
質問者が納得ほとんど変わりませんよ、インチアップの65偏平はマズイけど、外径変わらないしね。スペーサー噛ませたの差しか有りません 問題無いです。 私もインサイト持ってます。( ̄^ ̄)ゞ 夏タイヤは16イン、スタッドレスは15インチ、 全く出番無いですけどね(^^;;
4594日前view13
全般
 
質問者が納得30分くらい、週いちサイクルでアイドリングする程度ならバッテリーは維持できますけど、 走行しないとマフラー内部に水がたまったままになってマフラーがボロボロになって穴が開きます。 マフラーよりバッテリーが大事ならばこの程度で良いでしょう。 タンクの結露やオイルが落ちるなどは都市伝説です。心配無用です。 アイドリングでは何時間稼動してもマフラー温度は上がりませんから内部は水でいっぱいになるだけです。
4598日前view10
全般
 
質問者が納得不人気を理由に購入するしかないでしょうね。 今となってはコストパフォーマンスも低いですし、居住性もフィットHV以下。 将来的な下取りも見込めないという事も訴えるしかないでしょうね。 当然競合もしたほうがいいでしょうけど、相手にしてくれるライバル車もないですので、インサイトを販売している店を何店もまわり、同じ車同士で競わせるしかありません。 >いくらまで、値切れますか? こればかりは地域性や店舗の経営方針、交渉術・時期などが絡む事なので、なんとも言えません。 あたなの地域はインサイトを扱う店が...
4628日前view13
全般
 
質問者が納得噂通り燃費よくないですねホンダハイブリッドって。。 モーターがなければ15キロ程度じゃないですか? プリウスでアクセルベタ踏みとかしてても23キロあるのにシステムの違いでここまで燃費って違うのですね。 補足より メーカーのハイブリッドへの考えの違いだと思いますよ。 一番ガソリンの食う走りだしをメインにするか常にアシストをかけてどの速度域でも少ないガソリンで走るかの違いだと思います。 ホンダでもモーターのみの走行は可能にする事はできるでしょう。
4642日前view11
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する