ログイン
質問する
エリシオン
x
エリシオン ナビの解決方法
エリシオンの使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"ナビ"
10 - 20 件目を表示
"ナビ"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
ホンダエリシオンメーカーHDD
ナビ
付き車ですが全て音楽を社外品のヘッ...
質問者が納得
基本的に無理なので大改造が必要です。 ヘッドユニットをつけるのは特に問題ありませんが、一番問題なのが純正
ナビ
の音声をどうするか・・・ 運転席椅子下に純正アンプがあるので、そこで追加デッキの配線をつなげて、
ナビ
からの出力をRCA端子にハンダで改造してそれを追加デッキのAUXに入れる。 そうするとAUXの時だけ
ナビ
の案内が鳴ります。 ただ純正
ナビ
のようにCD聞きながらの案内は出来ません。 両方同じように機能させるのは無理なので、ある程度の犠牲と妥協が必要です。
5051日前
view
317
全般
リアモニターについて質問です。 当方、H16年式のエリシオンを所有...
質問者が納得
当該製品の外部入力は、RCA端子のため、RCA出力のある機器から接続すれば映像の入力は可能です。 ホンダ純正インター
ナビ
には、後席モニター用の端子があるため、映像出力可能ですが、RCA端子で用意されていないので、ディーラーに行って、部品を手配しないといけません。 ディーラーに行けば、配線図(施工図)をコピーして頂けますよ。 電源系統のケーブルですが、これは専用のコネクタとなるため、オークション等で探すか、トヨタに行って取り寄せなければなりません。
5081日前
view
854
全般
車について教えてください。(お金の遣り繰り面からの意見もお願いします...
質問者が納得
ハイオクのエリシオンということは3000ccのモデルかと思います。 ヴィゼルハイブリッドは1500ccなので 税金面の比較から3000cc→1500ccの買い替えで 維持費はどれくらいの費用減が見込めるかを検討してみます。 毎年4月の自動車税 3000cc・・・51000円 1500cc・・・34500円 差額 15500円 車検2年毎の重量税 エリシオン・・・32800円 ヴィゼル・・・初回車検までの3年は0円 差額32800円/2年 よって一年あたりでは 15500+(32800÷2)=31900...
4216日前
view
200
全般
車に詳しい方、教えてください。 以前、アルファードと同グレードの車に...
質問者が納得
後部席モニターは条件から外せば、すんなり見つかりそうですね ただ新古車となると、条件云々以前に見つかるかがどうかですよ 落ち付いてきたといえ、まだまだ中古市場も品薄のようですし… 両面スライドドア以外は何れも後付け可能ですし、後付け価格を 簡単に見積もりして本体価格を引き下げるれば良いのでは? 後付けをするオプション込みで 350万くらいになるように条件を 外して検索かけてく方が早いと思いますよ 後部席モニターも物次第で工賃込み2~3万で出来ますので… 新車ではないのですから、あれもこれもと条...
5098日前
view
51
全般
H18年式ホンダエリシオンなんですが、コンビニにエンジンをかけたまま...
質問者が納得
間違いなくヒューズです。 ヒューズボックスは、車内ハンドル下側付近とエンジンルームの2箇所にありますが、両方確認しましたか? 補足、たいへん失礼しました。両方確認したと記載してありましたね。 私の経験ですが、もう一度全てヒューズが切れていないか確認をしてください。 エンジンルームの方は、黒い2cm角ぐらいの四角いものがありますが、これもヒューズです。 一度、取り外してみてみないと見落とすことがありますので、ご確認ください。 基本的に配線が断線することなどは考えにくいので、ヒューズしかないと思うの...
5103日前
view
446
全般
御礼100枚!! HONDA(ホンダ)純正HDD
ナビ
の更新について?...
質問者が納得
普通のホンダディーラーなら新車購入2年目に24ヶ月点検の案内と一緒に、データー無料更新のお知らせというハガキが届きますが整備工場(ホンダ販売協力店)だから曖昧に為って居るんじゃないでしょうか?データー無料更新は24ヶ月~36ヶ月の間に一度だけ出来るはずですから整備工場を通してディーラーに確認を取った方が良いでしょう。自分の場合は36ヶ月をチョコッと越えてましたが普段の付き合いもあって無料更新して貰えましたけど‥
5109日前
view
146
全般
車載用地デジチューナーの取り付けについて 車に地デジチューナーを取り...
質問者が納得
エリシオンの場合、地デジチューナーを追加する場合 「VTR」モードで地デジを見ることになり チューナーに付属しているリモコンで操作を行うことになります。 チューナーは肘掛の入力端子につなげることでOKです。 入力端子は信号をやり取りするだけなので チューナーには別途電源が必要です。 チューナーの電源がシガーライターから取るものであれば そこへつなげるだけでいいです。肘掛にあるはずです。 それでフロントモニター、リアモニター共に地デジが見れます。 地デジの信号を入力端子から
ナビ
本体へ取りこんで フロントモ...
5134日前
view
4045
全般
ホンダエリシオン(RR3)で純正インター
ナビ
にPCカードを購入し、通...
質問者が納得
一口に赤外線と言っても、波長でかなりの差があります。 fukyo_2005さんの書かれてるように、赤外線ではない・・・ ものが多く出ていますが、仮に赤外線だった場合、 赤外線の場合、リモコン等の波長は0.7~2.5μm。 断熱で遮断するのは遠赤外線で、4~1,000μmです。 また、フィルムを貼ってもエリシオンなら車内にアンテナがありますし、 全体的に赤外線を完全にブロックしているわけではありませんから どこかしらから電波は出るものです。
5148日前
view
184
全般
ホンダ エリシオン RR3 の
ナビ
について。 この間から、純正のイ...
質問者が納得
中のジャイロセンサーが壊れたか?もしくは
ナビ
に入る車速とGPSが調子悪いか? ディーラーに行くと裏画面を出して車両のセンサーチェックしてくれますよ。 ラジオやCDをオフにして、現在地、画面、メニューを押すと裏画面が出ます。
3754日前
view
8
全般
初めて質問いたします。 現在H16年式のホンダ、エリシオンに乗ってお...
質問者が納得
中古車販売の仕事をしています。 同年式ぐらいのオデッセイで同じような症状は 何度か聞いた事はあります。 修理代は確か10万円ほどかかったような。 販売店の肩を持つ訳ではありませんが ホンダ インター
ナビ
故障 で検索すると 同じような症状の方が多数おられます。 購入時の検討段階でエリシオンの弱点について調べなかった質問者様も エリシオンの弱点も知らずに保証の加入を勧めなかった販売店も どっちもどっちですね。 今更、泣き言を言ってもしょうがないので ディーラーに修理依頼する事をお勧めします。 確か...
3591日前
view
50
1
2
3
この製品について質問する
ログイン