オデッセイ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得2年間で何も壊れなかったら「20万円丸儲け」だなァ・・・ いい考えだなと思うね。仮にエアコンやサス回りが壊れたとしても、 それほどの金額にはならないし・・・ 売ったクルマ全部が、それほど壊れるワケが無い。 まあ、販売台数の10%が、保証金全額を使われるような修理を したとしても店は儲かるねェ かなりそそられてる様子だけど?20万も払うくらいなら、自分の回りで 長~くクルマを乗る人に「丁寧なクルマの使い方」でも教えてもらった方が いいんじゃないかな。HHDナビなんてスペックは凄いけど、PCみたいな 大きいデ...
4450日前view48
全般
 
質問者が納得RB1の純正ナビ本体・HDD含め修理に12万以上は掛かります、中古パーツをディラーで探して貰うのが一番良いと思いますが。
3159日前view5
全般
 
質問者が納得私的見解を記載させて頂きます。 まず車が平成16年式でその時に取り付けたとすると現時点で12年経過しています、ナビとしては修理部品も基本的には存在していないと判断されます。 万一部品が残っていた場合、価格的には倍以上の値段になります。 車がそうあるかは不明ですが、バイクは部品代が2~3倍になっています。 またナビを中古でと言う事ですが、同じ年式程度ですと壊れる可能性が高く止めた方が無難と言えます。 出来るなら最新の安めのナビに取り替えた方が良いと私は判断します。
3000日前view30
全般
 
質問者が納得ご質問いたします→質問します(ご回答をお願いします) ハードディスク不良の典型的な故障パターンです 恐らくハードディスクの不良です ホンダは修理が高いから5万円くらいかかるのでは? 型遅れのナビに5万円くらいかけるのなら最新式のナビを10万円くらいで付ける方が良いのでは? 安いモデルなら7~8万円でないかな? ナビを外してオーディオだけにするのも手ですよ
3485日前view1
全般
 
質問者が納得特に問題あありません 専用コネクター買って付けるだけです ついでにパーキングアースで走行中も助手席で見れたりします 私は普通に配線切ってそのまま付けてますが カバーのサイズが合わないのでスポンジで埋めてます 多分どちらもぼったくり店ですね http://www.alpine.co.jp/support/fitting/ ココで外し方は分かりますついでに配線も分かるので苦労は無い筈ですが 古いGPSのセンサーは、コネクター外して放置で結構です NETショップで安く買って自分で付ければ安く済みますよ http:...
3849日前view310
全般
 
質問者が納得突然、そのような現象が発生したのでしょうか? エンジン始動後になったのでしょうか? どちらにしても、一度、ナビの電源コネクタを外すか、バッテリーを外して リセットすれば直ると思います。 それでも現象が出る場合はナビ内部のジャイロの故障が考えられますね。 保証期間が過ぎているとすれば、修理代は5~7万円程度かかってしまいます。
6149日前view59
全般
 
質問者が納得残念ながら故障のようです 修理したほうが無難です ただメーカーオプションのナビだと 市販品取り付け難しいでしょう http://blogs.yahoo.co.jp/ogunidenki/30692553.html 補足します HDD自体取り外すと・・・ バージョンアップするときHDD預けるタイプみたいですね HDDのみ交換できそうですが 通常本体ごと修理で4~5万くらいですから ディーラーと相談してください
4394日前view3431
全般
 
質問者が納得>走行中モニター画像が消えるようになり、一度キーのオン、オフ、すると画像がつく状態になり、最近では、画像がでなくなりました 電装系の故障ですね。画像については、画像端子が折れていると思います。
4629日前view1424
全般
 
質問者が納得稀にですがGPSアンテナそのものが壊れる事もあります。稀にとはいいますが事例としてはある事なので、本体の制御基盤が壊れている可能性は低いでしょう。
4869日前view80
  1. 1

この製品について質問する