ステップワゴン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得最終型の2.5 20V クラシック(2000年)に乗っています。現在16万キロ 850に比べれば故障は少ないです。(以前最終クラシック所有) ドア内張りについても剥がれるよりも浮きが多いですね。 AWDは特に必要はないですね。雪道はよく行きますがボルボはFFですのでスタッドレスで十分です。 車の性能もさることながらタイヤ選びをされた方が賢明な選択ですよ。 故障の比較をされるのであれば国産車ですね。 ボルボはマイナートラブルが他の輸入車よりも多いですね。
5776日前view41
全般
 
質問者が納得>ホンダの車は避けたいです。 ホンダの車にディーゼルは無いと思います。 ディーゼルは確かにガソリンよりはやや燃費は優れますが、振動や音が大きいので送迎用途ってのはどうですかね。乗せる人が若い人ならまだしも年配者だと不平が出るかもしれません。長距離走るならなおさらですね。それくらい振動と騒音はガソリン車より大きいです。 自動車税はガソリンでもディーゼルでも基本同じです。同じなんですが、年式によりディーゼルは高くなる場合もありますし、先の方が言われるように登録すら出来ない場合もあります。最近の新世代型のデ...
4463日前view73
全般
 
質問者が納得止めといた方が無難。 足回りのブッシュや電装系、ミッションなど痛んでるのがほとんどです。 まともな中古は6年、7万キロを位までですよ。
6229日前view109
全般
 
質問者が納得イモビキーはバッテリーも要らないから完全防水じゃないのかな・・ 説明書にも注意書きはなかったはず
6508日前view86
全般
 
質問者が納得今まさに出たばかりですからね。 マイナーチェンジというのは、フルモデルチェンジとは違い、現行モデルで色々と要望が多かった部分で、根本に関わらない部分をちょいと手直しした感じですから。 やるとしても2年後くらいじゃないかなぁ。 ですから、欲しいなと思っていて例えば車検が近いとかの理由があるなら、今購入しても別に問題ないですよ。 特に、初期モデル(その車種が出た最初のモデル)などであると、例えば何らかの構造的不具合が出て良くないと言う話も聞きますが、ステップワゴンは3代目ですしね。 7年目で丁度車検の年で...
7192日前view18
全般
 
質問者が納得純正なら、ディラーに行けば教えてくれるよ。相談程度なら、料金も取られないよ。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
7408日前view70
全般
 
質問者が納得純正ナビは、ギアをPに入れて、サイドブレーキの両方をしないとみれません。
7409日前view50
全般
 
質問者が納得コンプレッサーではなく、コンデンサーかと思います。 ラジエターの前に設置されていて、圧縮されたガスを冷却する役目の物です。 修理というか交換になりますので、部品代込で6万円でも べらぼうに高い料金ではないでしょう。 HONDA車が悪いのか、っていうか車はすべて部品の集合体ですから、 組み付けに問題があるなら別ですが、個々の部品の良し悪しによりますね。 本件は石跳ねが要因でしたらHONDA車が云々ではなく、 納得はいかないでしょうが運が悪かったと割り切るしかないでしょう。
4897日前view170
全般
 
質問者が納得ここより法律系のカテゴリーの方が良いかもしれませんよ。
3653日前view1
全般
 
質問者が納得ホンダ爺さん あんた他人が質問に無い車の事を書くと噛みついている回答をよく見ます。 でも、爺さん本人は 質問に無い車の回答を付けてもなんとも思わないのですか?人間性を疑います。 自分は良くて他人はダメだ・・・何処にハイブリットの話が出ていますか? 欠陥車のハイブリットはこの質問と関係ないでしょ・・・あなた 何時も他人の回答にいちゃもん付けてるじゃありませんか それで良いんですか? スペックを見て馬力を比較しても何の参考にもなりません。馬力は仕事量で、トルク×回転数ですから 乗用車のエンジン評価として、そん...
3653日前view1

この製品について質問する