ステップワゴン
x
Gizport

ステップワゴン しょうがの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"しょうが"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得知り合いは14年式・RF3を18万キロチョイ乗りましたが、消耗品以外未交換(ATF交換無し)でした。 やはり固体差ではないでしょうか? いわゆる、あたりとはずれですね。
4925日前view207
全般
 
質問者が納得整備工員です。書き込みから推測するに、エンジンルームからの音と、エアコンの不調は連動していないのではないでしょうか。 しかし、リヤエアコンは継続して効いているということですので、主にフロント側の故障ではないでしょうか。 いずれにしても、詳細な点検が必要と思われます。 ディーラーがいいか、電装屋がいいか、一概には言えませんが、クルマのエアコン修理は人によって得手不得手が大きく出ます。 ボクの経験上では、DENSOの看板を大きく上げているサービスショップがいい確率ではないかと思います。
5280日前view306
全般
 
質問者が納得>ホンダの車は避けたいです。 ホンダの車にディーゼルは無いと思います。 ディーゼルは確かにガソリンよりはやや燃費は優れますが、振動や音が大きいので送迎用途ってのはどうですかね。乗せる人が若い人ならまだしも年配者だと不平が出るかもしれません。長距離走るならなおさらですね。それくらい振動と騒音はガソリン車より大きいです。 自動車税はガソリンでもディーゼルでも基本同じです。同じなんですが、年式によりディーゼルは高くなる場合もありますし、先の方が言われるように登録すら出来ない場合もあります。最近の新世代型のデ...
4464日前view73
全般
 
質問者が納得①まともにオイル交換してきた車なら、その程度の走行距離でダメになることはありません。ですが出品者の話を聞く限りまともなメンテナンスをしてきたとは思えません。最悪は中古エンジンもありますし、とりあえずオイル量だけはこまめにチェックしてください。これはエンジンオイルに限った話ではありませんけど。 ダンパー(ショック)にしろスプリングにしろ、ヘタリがあっても音が出ることは無いと思います。事故等の外的要因で歪んでいるなら音が出ることもあるでしょうけど…。音が出ているならマウント部分ではないでしょうか。ですが実際に...
4734日前view77
全般
 
質問者が納得十分起こりうる故障ですね。 確かに多くは無いですが、11万kmなので稀と言うほどでも無いです。 他社と比べればホンダ・スズキのミッションは弱いように思います。 仕事柄、色々なメーカーに乗りますが、ホンダのミッションで発進時に 一瞬ガガガとなり普通に加速する同じ現象を6台は知っています。 あっつこれもかと思い、技術は良いのですがホンダ車を買う気になれません。 なのでそのようなイメージがあります。 でもこの距離数でのミッションの故障は機械の当たり外れ程度だと思います。
4925日前view2263
  1. 1

この製品について質問する