バモス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ワイパー動かしてるときにウインカーだすと途中で止まるとかですか? それならハンドルのところのレバースイッチです。 あれは一体になってるので衝撃などで不具合が出てると思います。
4484日前view47
全般
 
質問者が納得>ホンダバモス・ターボの中古を探しているのですが、5MTはあるのでしょうか ターボ2WD・ターボ4WDとも4ATのみになります http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/VAMOS/index.html
4484日前view117
全般
 
質問者が納得アトレーは会社で同じ体のハイゼット使ってるのでわかりますが、相当頑丈ですよ。 うちの会社はろくにメンテもしませんが、もうすぐ八万キロでノントラブルですよ。 バモスは知り合いが乗ってますが、やはり十万キロでも大したトラブルもなく頑丈なようです。 エブリィは、古い形のに乗ってる知り合いがいましたが、十万キロいかずにエンジンがオシャカになったそうです。
4485日前view66
全般
 
質問者が納得において基本コンポーネントは共通です(決定的な違いはハイルーフかロールーフ)また、4WDのATとターボ(バモスのみ)はエンジンが縦置きになります。それ以外は前期、中期、後期においてフロントバンパーの流用の可否がありますが大体使えます。 エンジン流用はエンジン形式が同じでないと不可です。過給器が付いてもエンジン形式が変わらなければ載せ換えは可能です(検証上は)体番号は関係ありません。 厳密にはアクティにバモスのリアシートを付けるとリクライニングするので4ナンバーの基準を満たさないので不可なのですが...
4487日前view514
全般
 
質問者が納得簡単に言えば、トルクが2倍近くになるので、加速能力が全く違います。 さらに言えば、軽のターボの方が普通の1000ccよりもトルクがあるので速いです。
4490日前view134
全般
 
質問者が納得質問の答えにならないかもしれませんが、ホンダ純正なら2個カプラ付いてるものは1つはスピーカーや電源端子などのものなのですが、もうひとつは、今CD付いているのであればホンダのオプションMDや、CDチェンジャーなどにつなぐ配線なので、 ipodとかつけるジャックピンとかは付けるのは無理なはずですよ。
4491日前view86
全般
 
質問者が納得なんだろねー? 軽四のワンボックスならアクティやストリートかな。 大昔ならステップバン、TN360。
4492日前view39
全般
 
質問者が納得写真と同じ物(2DINCD/MDオートラジオ)は家にありますが、 ボタンの表示にある通りに、MD/AUXの切り替えだけです。 そのままだと汎用品のカーオーディオなどは接続できません。 しかし、以下のような物もあるようです。 http://www.hoh.co.jp/products/pie_aux_honda.html
4492日前view130
全般
 
質問者が納得走行中ということですが,停中は音がしないのでしょうか?ウォーターポンプだとすると,エンジンの回転数に従います.アイドリングとか走行中とかあまり関係ありません.エンジンがかかっている間ずっとなっているなら,ウォーターポンプだけとは限らないですが可能性を考えてもよいと思いますが,ウォーターポンプからの水漏れとガラガラ音をの破損を直結はできないと思います.ウォーターポンプのベアリングに冷却水がかかってベアリングがだめになってたら別ですが,少しもれても大丈夫なようにベアリングの手前に逃がし穴があけられています.そ...
4495日前view1132
全般
 
質問者が納得ミッション内部のメインシャフトまたはカウンターシャフトのベアリングの音です。ちなみにが停止している状態(アイドリング状態)でクラッチを切って音が消えればクラッチのレリーズベアリングの音です。 当方ビートに乗っていますが、確かにE07系エンジンの5速ミッションはベアリング音が出やすいです。”シャー”のうちはそれほど心配ありませんが、”ジャー”まで行っているとミッションのOHをしたほうが良いレベルです。 そのは諦めて、違うを探したほうが良いと思います。
4497日前view125

この製品について質問する