バモス
x
Gizport

バモス の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得軽もブレーキ強度検討書要るのかな? 要るなら構造変更200万円コースですね。 要らなければ、リヤシート外して6PRタイヤにホイールは鉄かアルミでもバン企画マーク入ってるやつにして積載量ステッカーとマークシート40円ぐらいか。 貨物にしても、あまりメリット無いけどね。 自動車税が4000円になる以外メリット無い気がするが… 詳しくは軽自動車協会で聞いてください。 普通車の場合は11年以降の車からブレーキ強度検討書が必要になる。 この書類を作るのに金かかる。 軽は要らないかもしれないので、試しに持ち込...
4454日前view54
全般
 
質問者が納得E07Zはエンジンのガスケットが抜けて冷却水が入ってオシャカになりやすい欠点がありますが、軽トラ(あえて軽トラと言います)なんてどれも一長一短でパーフェクトな物はありません。 この手の車は需要と供給のバランスが悪く、常に中古が割高です。 うっかりもらい事故などしようものなら、代替の車もないってのが実情です。 逆に需要が無くなった3ドアハッチバック車などは中古が割安です。 チャイルドシートの義務化で子育て性能に差がついてから、子育てに向かない車は暴落しました。 バモスの2WD/5MTはハイギヤードで、最も...
4464日前view358
全般
 
質問者が納得運転席側のヒューズボックスの蓋を取り外して、ステアリングシャフト側を覗き込んだ所に有りませんか?
4472日前view1978
全般
 
質問者が納得>ちなみに車両保険には入っていません。 中古ガラスを購入 内貼りを外し交換がお金がかからないかも http://minkara.carview.co.jp/userid/389115/car/399863/1443409/note.aspx
4460日前view568
全般
 
質問者が納得バモスに2年乗っていたので回答します。乗っていたのはノーマルですが、仕事柄ターボに乗る機会も度々ありました。 操作や乗り味は比較的良いです。ステアリングは軽めですね。ノンターボは商用車タイヤみたいなのを履いていたので、グリップが弱かったです。しかもABSを選択しなかったので雨の日にスリップして死にそうになりましたw タイヤを乗用タイヤに変えたら結構まともになりました。ターボやローダウン仕様は最初から乗用タイヤなのですけどね。 足回りは良いほうだと思います。かなり無茶な走りをしましたがしっかり追従しましたから...
4459日前view360
全般
 
質問者が納得>平成11年式のホンダ・バモス グレードMですが タイミングベルトになります
4460日前view228
全般
 
質問者が納得エアコンONでヒーター温くなるのは当たり前です。 それは電動ファン用の水温センサーがダメですね。 交換すれば直りますが、ただコネクター抜けてるだけかもしれません。
4476日前view1361
全般
 
質問者が納得車検が通らないです。荷物積まないなら大丈夫ですが、積載が多いとバーストなどの危険性があります。
4465日前view92
全般
 
質問者が納得>ホンダバモス・ターボの中古車を探しているのですが、5MTはあるのでしょうか ターボ2WD・ターボ4WDとも4AT車のみになります http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/VAMOS/index.html
4481日前view117
全般
 
質問者が納得期待するほど 変わりませんので コストを考えて 選んでください
4473日前view151

この製品について質問する