フィット
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"感"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ご相談者の方は、長く1台の車に乗り続けられる方だと思います。 それであれば、インプレッサで良いと思いますよ。乗換の下取りは車が人気車かどうかによるのですが、フィットにせよインプレッサにせよ長く乗ればそれほど差が出る物ではありません。 1.にあるような維持費、修理代の差は絶対額として気にすることもないと思います。今の時代燃費がどうしても気になるのでしたらハイブリッド車を選択できます。 また、スイフトやデミオが、総じて作りが甘いというのは、なにも知らない見ていない人の中傷意見です。どちらかといえば、ホン...
5867日前view0
全般
 
質問者が納得どんな音か分からないので何とも言えませんが、ハブベアリングが原因なら修理しないと危険ですよ。FFのリアタイヤは転がるだけなのですが、この転がる為に必要なのがハブベアリングです。このベアリングが破損や焼き付けを起こすとタイヤがロックするか、最悪タイヤがハブごと取れる可能性まであります。 音がゴーゴーとかゴロゴロみたいなじだとハブベアリングの可能性は高くなると思います。 フィットGD1のリアは意外と悪くなるみたいですね。あと、リビルトは無いと思います。ベアリングなので新品を使うと思いますよ。 初期段階で修理し...
3757日前view37
全般
 
質問者が納得情報見ましたが物の積載量はフィット 高さもありますから 低くなる分物は載らなくなるでしょうね(^_^) 白のハッチバック…若々しくていいかと思います(^-^) 試乗にいかれては?(^-^)
4111日前view55
全般
 
質問者が納得色からだと チェックエンジンかな? 油圧は 赤 高低温は 赤 緑(青?) 黄色(オレンジ)は 重要ではないけど なにかが壊れたときに点灯・・・・・・ 大抵のメーカーは この色なので キーを オンまで回せば ランプチェックで 点灯するので 記憶をたどって どのランプか判断しませう
4597日前view9
全般
 
質問者が納得広島も全国平均と代わりませんよ!今は下請けの系列が崩れていますから(例えばトヨタはデンソー)とかだったんですが 今は関係無くなっていますよ。マツダ車は昔から新車でも当たりハズレが有るのが当たり前でしたので、マツダに通いながら家では日産を乗ってる人もいましたよ。マフラーを見たら解りますよ、マフラーが乾いている車と濡れてる車が有りますのでね。実際に私もボンゴの新車を買いましたが、何もしないのにオイルが減ってしまうので、デーラから本社に持って行って原因を追求しましたけれど、結果は不明との事でした。その頃はトヨタの...
4627日前view8
全般
 
質問者が納得ノートは知らないけど、ホンダのフィット(欧州名Jazz)は英国の工場で生産して無かったかな? 日本からよりは取り寄せやすそうな気がしますけど。
4667日前view7
全般
 
質問者が納得■良い点 ・インサイトより安い価格でホンダのハイブリットが手に入る。 ・元々、フィット自身がスペース効率が良いので、ハイブリットでもその良さが享受できる。 ■気になる点 フィットシャトルの方が大きいのに、フィット・ハイブリットと燃費が同じ。 もっと燃費が良くできるだろう。 ■値段交渉 20万安いマツダのデミオ・スカイアクティブと燃費が同じなので、競争相手には良いかも。 豪雪地帯で走行できるかは、あなたの運転技術次第です。 FFなので、FRやミッドシップよりは楽だと思います。
4349日前view16
全般
 
質問者が納得カタログ燃費ではなく、実燃費で考えるとフィットとソリオではけっこう差があるようです(もちろんフィットのほうが燃費が良いです)。通勤の足としての使い道を優先した場合はフィット(1.3)のほうが良いと思われます。クルマとしてのトータルのバランスでもいいと思います(そのかわり、突出した良さとか個性はありません)。ただ、レジャーを楽しむなど、クルマによってライフスタイルを充実させるところまで考えてのチョイスとなればソリオのパッケージングは侮れませんよね。アウトドアの趣味をはじめてみるとか、仲間とわいわい遊びに行くと...
4829日前view7
全般
 
質問者が納得1,3は2バルブ2プラグ(位相点火) 1.5は4バルブ1プラグ(VTEC) その結果がフィールに現れます トップスピードなら 1,3が160 1.5だと180でしょう
4883日前view22
全般
 
質問者が納得ABSが作動したことに間違いありませんね。 雪道ではよくあることです。確かに、初めての経験ではクルマがぶっ壊れた!と思う人も多いでしょう。 ですが、雪道でも、そっとブレーキを踏み、少しづつスピードを落とし、ABSが作動しないようにとまることも可能です。というか、雪道ではなるべくABSが作動しない方が安全であると思います。 今後は、大袈裟なくらい、早い時点でブレーキをかけ、またエンジンブレーキを利かせてスピードを落として運転してみて下さい。きっと、ABSは作動しません。
4892日前view6

この製品について質問する