フィット
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ロック"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得品番が?なのでカーメイトの対応表からの推測です。 (カーメイトの品番に150GHがないため) 同社のTE-W12HGの説明書を参考に(これはホンダ用イモビライザー内臓専用のため)回答いたします。 取り付け時にイモビライザー情報を書き込んでいるため同社のリモコンでドアの開閉は可能です。 やり方はカーメイトのリモコンのドアキーを2回押すとドアインジケータが緑色に光りリモコンから「ピッ」と音が鳴ります。 ドアインジケータが光っている間に「SET」押すとリモコンから「ピッ」と音が鳴りドアインジケータが点滅します。 ...
4590日前view86
全般
 
質問者が納得①エンジンは止まりません。エンジンがかかっている間はドアロックが作動しませんので、外からロック出来ません。 ②イモビライザー対応のエンジンスターターなら使えます。エンジン始動中はキーレスでの施錠開錠は出来ません。 ③設定は不可能です。スマートキーを持たずにスペアキーだけでクルマを使用する事は出来ますが、FITのスペアキーはキーレスがありません。 ④電波なのでたまに効かない時がありますが便利です。一度使うと次のクルマもスマートキー付きを買ってしまうようです。 あと、緊急時にスマートキーを使わずにエ...
5470日前view24
全般
 
質問者が納得ホンダの場合はチャイルドプルーフと言って子供がリヤドアを内側から 開けられないようにするロック機構がついています。 まずはそれを確認してロックになっていなければ最寄のディーラーなどで 見てもらいましょう。 下記がロックの場所が記載された取り説です。(73ページ) http://www.honda.co.jp/manual/fit/2010/pdf/2010-fit-kakubu.pdf
5295日前view29
全般
 
質問者が納得あくまで推測になりますが…。 >それでも肩の横あたりにドアロックのつまみをつけるのには何か理由が 構造上、キーで(外から回す)扱うロック機構と、ツマミで(室内から)扱うロック機構は同一の物です。 同じ物に対して、キーとツマミから、それぞれロッドで引っ張ってきて動作をさせています。 で、そのロック機構自体はドアの最後部(つまりボデー側のストライカーをくわえ込む構造の付近)に設置しますから、キーにせよ、ツマミにせよ、できるだけそれに近い位置に設置する方が(余計なロッドを取り回さなくても良い分だけ)...
5053日前view2
全般
 
質問者が納得不幸な時案ですね 町工場の認識不足とヌシ様の研究不足が重なった結果ですね 某ドイツ車で町工場で修理30万がキャンペーン対象だって判った時よりは・・・ これはメーカー側の告知方法に問題が在りますけど国土交通省の判断で 認めてしまっていますので、法的に訴えても負けてしまいます ネット環境が100%で無い現状でアレではヌシ様のような被害者は大勢出てきます テレビCM打つと点検金額も凄くなり車両価格に転嫁されるし難しい問題です ヌシ様も痛い経験をされたので次回からは愛車の弱点を勉強されるでしょう 事ある毎に、今回...
4679日前view93
全般
 
質問者が納得流用は不可です。 形状等が違いますので。 中のモーターを分解して移植すればあるいは・・・と思いますが。 以前内部分解して、焼き切れたモーターの品番から代用モーターを移植するという方法を考えました。 が、 モーター代と送料、分解して組み込む手間を考えると・・・・ 素直に新品買った方が良いという結論に。 差額が2千円ちょっとなのに、リスクと手間が掛かり過ぎますので。
4792日前view2010
  1. 1

この製品について質問する