フリード
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得1フリードの4WDは前輪がスリップしてから4WDになります。つまり走ってるときは2WDと同じです。滑って登れない坂とかで役に立ちますが、フルタイム4WDのようには日常で役に立ちません。イプサムで問題ないなら問題ないでしょう。 2余裕です。 3ありません。
3835日前view81
全般
 
質問者が納得型は何なのでしょうか? うちは型忘れましたが純正のHDDナビをH17年車のライフに付けましたがズレたりはしないです。 時間等も出ますし… 設定がきちんと出来ていないとかではないですか?? と言うか「何時間で着きました」とかはナビの機能に着いてないと言わないと思います… うちのは何時間かかるかは出ますが何時間かかったかは自分で時計みない限りわかりません。 そう言う機能が欲しいのであれば買い替えしかないかと思います…
5550日前view14
全般
 
質問者が納得みなさん仰る通り30キロは無理でしょう。 フリードのガソリン車は4気筒エンジンですが、新開発の1リッターターボは3気筒の直噴ターボエンジンです。(実際、次期フリードに載るかどうか分かりませんが) エンジン本体は小さくなりますが、代わりにターボチャージャーや直噴装置が付きます。 3気筒化で回転バランスが変化して振動が増えるとか、ターボラグでアクセル開け始めのパワーが出ないと言われますが、違和感を抑えるよう調整してくるはずです。 3気筒ターボ自体は軽自動車でやっています。 購入するタイミング次第と思いますが...
3535日前view0
全般
 
質問者が納得タペット音といいますね。 通常バルブをタペットというのが叩いてバルブを空けるのですが、バルブ自体が温度があがると長くなりますので、隙間を作っておかないとバルブが開きっぱなしになrのです。だから隙間を空けるのですが、空きが大きいとカチカチ言いますし、バルブの開きが小さくなり性能が悪くなります。 ただし、ですよ。 ホンダフリードのエンジンはVTECじゃなかったかな。今調べます。 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/FREED/201110/ ということは、ひとつの...
3037日前view16
全般
 
質問者が納得運転席のところにある開閉スイッチ、 そこにONーOFFの切り替えスイッチもあると思います。 OFFにすると電動がオフになって 手動でスライドドアを開け閉めできるようになるはずなので 一度、それで手動の開け閉めを 何度かやってみてください。 無理に動かそうとして モーターやセンサーのゼロ点が狂っただけだと思います。 自力でやれることはそれくらいで それでも動かなければ 販売店で相談になると思いますが 人力で無理に動かそうとしてした程度で どうにかなる仕組みではないので 原因はちょっとしたことのよう...
3559日前view0
全般
 
質問者が納得ホワイトだけは完全な「3コートパール」仕上げをしないといけません。 それ以外の色は2コートパールでもOKです。 見た判断では斜めより見た感じの輝度感が強い方が3コートパールになります。 2コートパールは強くありません。正面から見て粒子が整っていれば どちらも違和感がありません。 安いのなら2コートパールで良いでしょう。
4364日前view38
全般
 
質問者が納得情報が少なすぎます。 ボディーカラーでも価格は変わってきますので、↓のURLで必要事項を入力して確認した方が良いでしょう。 https://ssl.kakaku.com/auth/kuruma/kaitori_hikaku/car/?prdkey=70100210664&lid=kurumakaitori_itemview_start1
3240日前view2
全般
 
質問者が納得セルを回さずエンジンを動かしますよ。 モーターだけで発進することはありませんけど。 あとモーターが弱いからモーターだけで走行できないと言う人がいますが間違いです。 「14馬力しかない」といいますが、最高出力100馬力の車でも低回転時の出力は20馬力程度だったりします。 それでも1t超の車を発進させますよね。 ましてや動いている状態で平坦路なら14馬力でもなんとかなるもんです。 決定的なのは「現実としてモーター走行している」という「事実」があるということです。
4399日前view13
全般
 
質問者が納得DVD-VR(CPRM)が再生可能であれば、ブルーレイレコーダーで録画した物をDVD-Rにダビングすれば良いです。 なんだかんだ言って、DVDディスクの存在はまだまだ必要だと思います。
4400日前view11
全般
 
質問者が納得①昔のバッテリーと今のバッテリーの大きな違いの一つは「バッテリー上がり」の状態です。 昔のバッテリーは徐々に性能が落ちていって上がります。 つまり上がっても完全な寿命までには緩やかな下降線が残っています。 対して今のバッテリーは性能を維持したまま劣化していって急に性能が落ちて上がります。 つまり上がった時点で寿命がすぐそばにきているということです。 だんだん具合が悪くなって動けなくなって救急車で運ばれて…なら助かるけど、元気にピンピンしていて突然倒れて救急車で運ばれて…だと助からないみたいな感じでしょ...
3787日前view67

この製品について質問する