フリードハイブリッド
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得発表は27日です。 予約はすでに始まってますよ。 燃費ですが、街乗りで15くらい、高速で20は行くと思いますよ。 音は確実にハイブリッドの方が静かだと思います。 ちなみにガソリンの燃費は良くて15ですよ。 乗り方にもよりますが、ハイブリッドの方が確実に燃費は良くなりますね。
4625日前view23
全般
 
質問者が納得>>実の売値が保証されている 大間違い。全然全く保証されてません。「返却時の査定減点数が100点以内、かつ月間走行距離1,000kmが条件となります。この条件を超えた場合、別途お客様負担金が発生します(種により走行距離基準が異なります)。また、違法改造や事故の修復歴があった場合は、別途規定の精算金額をご負担いただきます(月間走行距離条件は、1,500kmもお選びいただけます。その際、最終回のお支払い金額は変動します)。」 メリットは基本3年後に下取りでチャラにすることを最初から約束するため...
4640日前view43
全般
 
質問者が納得かなり工夫しないと難しいですね。単にシートを倒しただけですとこんな感じです。 http://minkara.carview.co.jp/userid/279026/car/772962/2481996/photo.aspx でもDIYでフラットなベッドを構築している方もいます。なんと4名(子供含む)で中泊したとか。 http://minkara.carview.co.jp/userid/429834/car/343500/1132112/note.aspx ご予算に余裕があればこんなキャンピング・フリ...
4640日前view136
全般
 
質問者が納得フリードの価格についてお答えします。 前の回答者様も書いている通り、フリードにはリチウムイオン電池が搭載されます。 これがかなり高額なため、フリードHVは同タイプのGASと比較して約45万円高となります。 (ステップワゴンが買えるくらいの価格になってしまいます。) 年間1万キロの走行では、ガソリン代の差額で元を取ろうとすると15年くらいかかると思います。 また、リチウムイオン電池搭載は、ホンダで初めてなので不安定要素も大きいです。 万が一電池に不都合があって交換などとなると、大量生産できない電池なので、...
4658日前view27
全般
 
質問者が納得C26セレナHSが昨日納されました。 早速ガソリンを満タンにしたら航続可能距離が760キロと表示され、びっくりです。 アイドリングストップの効果や実燃費はまだわかりませんが、ハイブリッドでなくともかなりの低燃費が期待できそうです。 室内も広く、音も静か、動力性能も向上しているしオートクルーズも標準装備。 おススメですよ。 補足:燃料を満タン後、昨日ドライブで街乗り&高速で340キロほど走り、再度満タンにて計測した結果、実燃費は11.3キロでした。加速感を試したりしたのでそんな影響もあってか思ったよりも伸び...
4659日前view39
全般
 
質問者が納得フィットやフリードのようにハイブリッドかどうかを選べるの場合は、ハイブリッドをかなり高価なオプションと考えると分かりやすいと思います。 金額差の分の余裕が有ってハイブリッドと言うオプションを付ければ、低燃費になるし、少しパワフルになる、その代わり少しスペースを取られる。 別にハイブリッドで無くても走行にも実用にも変わりはない・・・のどちらを選択するかです。 3列目シートを使わないならフリードよりフリードスパイクの方が2列目シートの前後寸法に余裕があり遥かに後席は快適になります。
4661日前view13
全般
 
質問者が納得このクラスのミニバンは激戦区ですね。 しかし、ライバル他社(ノア・ヴォクシー・ステップワゴン)と比較しても、現在セレナが燃費でトップを走っています。 これは他社ライバルに比べて、アイドリングストップを搭載して一歩リードしているからです。 この現状を踏まえますと、敢えて1位の現在さらに燃費を伸ばすためのハイブリッドの追加の可能性は低いと思いますよ。 ただ、トヨタでは次期ノア・ヴォクシーにハイブリッド搭載する事が決まっています。 発売時期は、2013年5月頃だと思われます。 よって、この頃までは、何の...
4679日前view30
全般
 
質問者が納得3年前にフリードを新で購入しました。 7人乗りタイプで当時は家族4人、坂が多い所に住んでいて、 実動の平均燃費は10~11km/lでした。 家が山の上にあるので、どこにいくにも山を登らなければ帰ってこれないところに住んでいるので、平地や坂が少ない所に住んでらっしゃる方なら恐らく11~13km/lくらいは走ると思います。実際、高速では12~13km/lでしたし。 ハイブリッドが出て、実動が20km/lくらい走ったとしたら、現状ガソリン代が年間3万くらい違う程度ですね。 10年乗って金額差が埋まる程度。 ガソ...
4683日前view36
全般
 
質問者が納得> ホンダのハイブリッドはトヨタに比べて性能が低いと言われましたが本当ですか? 本当です。 有名な話ですよ。 トヨタ(プリウス等) のハイブリッドは 「半分電気自動」 といった感覚で、街乗りの場合は半分近くでエンジンが稼働せず、蓄えた電気(モーター) で走ってしまいます。 半分近くでエンジンの止まった静かな内に居ると、“新しい” を感じます。 逆に一般に乗り換えると “エンジンが動きっぱなしの古い” と感じてしまうほどです。 モーターでの静かで力強い加速も併せて、ハイブリッドを満足出来ます。...
4798日前view20
全般
 
質問者が納得プリウスベースのミニバンが発売されるようで、既に店頭のカー雑誌などに載っていました。 しかし断面図を見て笑ってしまいました。元々2列シートの内部写真などを見るとプリウスより幅も高さも長さも大きくなりながら、言うほどトランクは広くなく、ハイブリッドの装置やバッテリーを収納するためか、トランクの床が異例に高く背の高い荷物は積めそうにないと思っていましたが、3列目シートは大きく持ち上げられて、頭上空間はミニマムな上に、3列目の足を置く床の高さがかなり高く、膝を抱えるような形で乗る事になるようです。 これでは子...
4854日前view42

この製品について質問する