フリードハイブリッド
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"価格"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得トヨタのアイシスやウイッシュ辺はどうでしょうか?1.8モデルが主流で7人乗りだしアイシスなら後席両側スライドドアだし通常は家族4人乗りなら十分な広さです。後、トヨタのシェンタなら7人乗りで排気量1.5Lです。アルは人気車なので専門店での買取をしてもらい、新車は単体で値引き交渉したほうが良いと思います。カナーナビ(リアモニター等)はオーデオレスで新車購入後、後付で大手カーショップで取り付け込にて購入すれば費用もディラー購入(メーカーナビ含む)より全然安いです。前記の3種あたりなら予算的にも可能そうなのでアルの...
4384日前view95
全般
 
質問者が納得フリードの価格についてお答えします。 前の回答者様も書いている通り、フリードにはリチウムイオン電池が搭載されます。 これがかなり高額なため、フリードHVは同タイプのGAS車と比較して約45万円高となります。 (ステップワゴンが買えるくらいの価格になってしまいます。) 年間1万キロの走行では、ガソリン代の差額で元を取ろうとすると15年くらいかかると思います。 また、リチウムイオン電池搭載車は、ホンダで初めてなので不安定要素も大きいです。 万が一電池に不都合があって交換などとなると、大量生産できない電池なので、...
4667日前view27
全般
 
質問者が納得フィットやフリードのようにハイブリッドかどうかを選べる車の場合は、ハイブリッドをかなり高価なオプションと考えると分かりやすいと思います。 金額差の分の余裕が有ってハイブリッドと言うオプションを付ければ、低燃費になるし、少しパワフルになる、その代わり少しスペースを取られる。 別にハイブリッドで無くても走行にも実用にも変わりはない・・・のどちらを選択するかです。 3列目シートを使わないならフリードよりフリードスパイクの方が2列目シートの前後寸法に余裕があり遥かに後席は快適になります。
4671日前view13
全般
 
質問者が納得3年前にフリードを新車で購入しました。 7人乗りタイプで当時は家族4人、坂が多い所に住んでいて、 実動の平均燃費は10~11km/lでした。 家が山の上にあるので、どこにいくにも山を登らなければ帰ってこれないところに住んでいるので、平地や坂が少ない所に住んでらっしゃる方なら恐らく11~13km/lくらいは走ると思います。実際、高速では12~13km/lでしたし。 ハイブリッドが出て、実動が20km/lくらい走ったとしたら、現状ガソリン代が年間3万くらい違う程度ですね。 10年乗って金額差が埋まる程度。 ガソ...
4693日前view36
全般
 
質問者が納得買った者ではないのですが・・・。売れ筋はGジャストかGエアロですね~。価格はだいたいナビなどを含めて230万円くらいが多いですね! フリードハイブリッドも発売予定はあるようですが、あと1年半~2年くらいじゃないですかね? 期待しますよね!どこにバッテリーを積むのかが不明です。 こんな回答ですいません。。。
5023日前view18
  1. 1

この製品について質問する