モビリオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>なぜなら運転席のウインカーやライトを操作するバーに >フォグランプのマークが有りそこでオンオフをするようになっているので これがそもそも、取扱説明書の表記と異なるはずです。 問題文にある車が、2004年2月にあったマイナーチェンジの前後どちらに当たるのか微妙なところですが、ホンダのサイトで確認した限りどちらの年式でもそのようなフォグライトスイッチはありません。 いろいろと見てみると、一応ディーラーオプションでそれらしきもの存在しているようですが、バルブのメーカーもそこまではフォローしていない...
4541日前view33
全般
 
質問者が納得残念ながら扁平率がちがうのであわないです 175であればインチアップが必要です
4549日前view46
全般
 
質問者が納得CVTのジャダーという症状です。最初は一瞬ブルブルブルってだけですが、酷くなるとダダダダ・・・・と酷い振動になります。。 初期であればCVTフルード(ATオイルのCVT版)の交換で直ることもありますが、ジャダーの酷い物はスタートクラッチという高~い部品を交換しないと直りません。 メーカー保証期間内であれば早急にディーラーへ! ちなみに出だしだけの問題なので、高速走行には何も問題はありません。
4610日前view65
全般
 
質問者が納得ヘッドライトの場合ビスはついてますけど 裏側から差すのではなく ボルトの周りにギザギザが付いていて 上方からそのギザギザにプラスドライバーを差して回します。 見えにくいのでライト等で確認した方が良いと思います。
4649日前view1440
全般
 
質問者が納得元ディーラー勤務ですが、モビリオで過激な走行をしない限り、何をいれても大丈夫かと思いますよ。 オイルは質よりも、マメに交換する方が車には良いです。 心配だったら、出光さんに聞いてから入れた方が何かあった時に良いでしょう。
4683日前view83
全般
 
質問者が納得ネットや雑誌の調査では 主殿条件 AもしくはAU 1500cc 走行72000Km前後 H24?月まで車検残 ブラック ノーマル~ と言う感じで 本体価格85万円です これに 乗り出しとするならば 100万円近くなる そう言う 人気が伺える物件です 買取店舗の良し悪しでしょうが 35-45(万円)の 範囲と感じます 他回答者様の 下取りで 新車購入条件とする。。。は 大変有効と感じます ってk もったいないんでない???
4686日前view15
全般
 
質問者が納得フレーム違います。シルエイティーとかの様にはいきませんよ。ちなみにフロント周りの配線は完全に違いますので移植は困難です。
4702日前view54
全般
 
質問者が納得残念ですがそれがバッテリー上がりで、状態としては一番軽度の バッテリー上がりの症状です。 セルモーターは車の電装品の中でもっとも電流を必要とする部品ですので バッテリーが少しでも弱くなった際に最初に仕事ができなくなる部品です。 電圧で12V出ていても、それに伴って発生する電流が少ない状態だとセルは 仕事ができません。(要するにバッテリーが弱くなって容量が下がった状態です) 『カカカ』と鳴っているのがセルの音です。 キーが捻られると、マグネットスイッチが入りピニオンギヤが飛び出し、 通常はその後モーター...
4717日前view162
全般
 
質問者が納得はじめまして、拝読いたしました。 モビリオのエンジンは i-DSIエンジンの方ですか?、VTECエンジンの方ですか? 年式やグレードにより上記の2種類がありますので確認をしてください。 (エンジンルームを開けるとエンジンのヘッドカバーに大きく書いてるハズですので、、、) 恐らくi-DSIエンジンの方だと思いますが、EGRバルブのリコールは済んでいますか? もし、済んでいても走行距離や車のコンディションによりEGRバルブの作動不良の可能性もあります。 最悪、CVTミッションのすべりなども考えられなくは無...
4740日前view233
全般
 
質問者が納得機械物ですから故障はつきものです 新品で交換すれば、燃料ポンプは大丈夫だと思いますが 他の部品はわかりません ですがそんな事を気にしていると車は乗れなくなってしまいますよ 新車でも故障があるのですから 心配しても仕方ありませんよ!
4743日前view114
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する