ログイン
質問する
ライフ
x
ライフ 初期設定の解決方法
ライフの使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"初期設定"
5
件の検索結果
"初期設定"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
ホンダライフJB1なのですが、ヘッドカバーパッキンを交換しました。 ...
質問者が納得
元ホンダの整備士です ホンダ車はPレンジからぶかしは、途中で燃料カット入りますので普通です
5096日前
view
867
全般
ホンダ ライフのjb5のプラグ交換をしました! バッテリーは外して作...
質問者が納得
平成1ケタ台のホンダ車なら、「P」レンジでも「N」レンジでも アクセルを吹かせば、回転数は上がったけど、 それ以降の車種は、レンジが「P」や「N」の位置では、 セーフティー機構として、点火系をカットするのが標準になっているので、 その状況で問題はありません。 また、バッテリーを外して作業をしたのでしたら、 コンピューター(ECU)がリセットされていますので、再学習が必要です。 再学習といっても、普段通りに走行すれば、良いだけですが。
4958日前
view
2124
全般
エンジンスターターの取替について 17年式のホンダライフに、ユピテル...
質問者が納得
ユピテルのハーネスは変更されていませんから新たに双方式の本体のみの購入で大丈夫です。 ①今付いている本体から各車用ハーネスから外して新しいものに付け替える。 ②黒単独線をボディアースさせて本体に電源が入る様にする ③実際に動くかアンテナを仮に付けてテストする④後はアンテナを見えない様に隠して設置する 本体から出ている線に余裕があればカバー類を外さなくても大丈夫な場合もあります… 工具もプラスドライバー1本あれば大丈夫です。
5958日前
view
36
全般
ホンダライフのキーレスエントリーの故障? 平成12年式のホンダライフ...
質問者が納得
リモコン・車両の受け側全交換、5万円からでしょうか・・・ それなら、エンジンスターターリモコンロック付き買った方が安いよ。 エンスタも付いてお得です。
6035日前
view
79
全般
RA2 初期型オデッセイ or 初期型ライフ JA4のキーレスリモコ...
質問者が納得
ディーラーに持っていけば、たいてい無料でやって頂けますよ。 ホンダの場合、外観が一緒でもキーレスの内部の基盤が違う場合があり、発信する周波数が違ってくるので 使える車種が限られます。 又、ホンダの場合、軽と一般の乗用車とではキーレスの周波数が違うので使えません。
6103日前
view
72
1
この製品について質問する
ログイン