ライフ
x
Gizport

ライフ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
310 - 320 件目を表示
全般
 
質問者が納得私もあなたと全く同じライフに乗ってます。 決して壊れているのではないそうですよ。 ライフは馬力が他の軽よりちょっと少ないだけで・・・ エンジン音も他の軽よりすごく聞こえますよ。 坂道を毎日登ることで故障といったことは起こらないでしょう。
5091日前view48
全般
 
質問者が納得確かメーターの上にリセットというボタンともう1つならんでボタンがあるたと思います。そこを2つ同時に長押したらリセット出来たと思います(昔同年式のライフに乗っていたので)
5092日前view9
全般
 
質問者が納得ダイハツ車は変なところにコストダウンしています。通常逆流防止弁(1000円ぐらいの物)が付いているのが当たり前なのですが、以前乗っていたムーブにはついていませんでした。そのため洗車した後にノズルから液漏れしたり、ウォッシャー液が出るまで時間がかかります。連動は直せません。ディーラーに文句言っても直してもらえません。 しょうがないので逆流防止弁自分でつけましたよ。
5119日前view39
全般
 
質問者が納得ダイナモの故障かと思いますが。 ダイナモ治したら全部治るかと思いますが。
5131日前view47
全般
 
質問者が納得ホンダのパワーウインドースイッチは良く壊れます。ライフ、ザッツ等 ライフの知り合いがいれば交換テストしてみてください。 自信があれば分解してみてください、もしかすると中のプラスチックが折れているかもしれません。 参考になれば幸いです。
5152日前view111
全般
 
質問者が納得先に回答されている方の訂正をしますね。 残価設定クレジットでもエアロetc.後付けできます。改造は??? ただし、車両返却時にそれがプラス査定になることはほとんどありません。 また、整備料金が含まれているとの回答ですが、これも間違い。点検パックをつけた方のみです。そして点検パックをクレジットに含むことは本来はできません(こっそりやっているディーラーはありますが)。現金かカード払いです。 残クレのメリットは、月々の支払額が少ない。3年毎に乗り換える人にはオススメです。今の時点では残価率がかなりよいらしいです...
5140日前view24
全般
 
質問者が納得とても難しいご質問です。私も過去にホンダの軽に乗っていましたが、燃費は様々な要素で変化をいたします。一般的にはギア数が少ないので50~60キロを越えると回転が上がり燃費は悪化します。 多分、10~15キロ行けば良い方だと思います。道中どうぞお気をつけて。
5151日前view11
全般
 
質問者が納得双方、大差はないと思います。 が、トヨタ資本が入っているダイハツがお勧めかと。 パーツのクオリティーが、若干良い。 ホンダは、安く見える。・・・実際、安く買えるので良い。 ホンダ独自の整備工賃が発生することがある。・・・意外と高い。 しかし、ほんとに大差ないので、試乗して良いほうが買い。 と、思います。
5157日前view5
全般
 
質問者が納得みゆきさん、今回も回答致します。 私もご両親様よりは少し若い程度の年輩者ですけど、 若いときより車が大好きでしたので、私の好みからお知らせ致します。 「三菱アイ」の助手席が回転する特別仕様車をお勧めします。以下のサイトをご参照下さい。 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/heartyrun/i1.html ★追伸:私が使用中の車はトヨタ・ルミオンですけど、大柄な人の多い北米での人気車種だけあって室内は広くて居住性は大変よく、更に燃費も抜群に良い車です。妻は気に入ってい...
5161日前view15
全般
 
質問者が納得故障じゃないです。 ホンダの車は空吹かしできないようになってます。 車種は違いますがバモスの中古を売ったときに、空吹かしできないとクレーム受けた事あります。 そこで疑問なのですが、空吹かしって皆さん何のためにするのでしょうか? 質問してみようかな?
5166日前view14

この製品について質問する