ライフ
x
Gizport

ライフ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
360 - 370 件目を表示
全般
 
質問者が納得ドアスピーカーが付いてる中を確認しましたか?中身(スピーカー)が付いてない場合もあります。スピーカーの穴がある=スピーカー付いてるとは限らないので。オプション取り付けの場合ありますので。ライトなどで照らして確認してください。 付いてるならオーディオの設定がフロント側に多く設定してあるかです。説明書(オーディオの)をみて設定してみてください それでもだめなら配線が断線してる可能性あります。車屋などにみてもらうがいいです(自分で不可の場合)
5716日前view34
全般
 
質問者が納得確かに自動車選びは人によって違うと思います。 ですので一概に「これがいい!」というのは難しいですが、 以前「漁師町では軽トラはアクティが多い」と聞いたことがあります。 そう考えるとホンダのライフが塩害には強いのかもしれません。 ですが最近の車は基本的に防錆処理はされていますが、 さらにコーティングするようなオプションなども出ているようですので、 そういったもので塩害には耐性ができるかと思います。 また、通勤距離が長いということですので、燃費的にはタントは少し落ちるかと思います。 (知人がライフからタント...
5741日前view10
全般
 
質問者が納得ネットで見てるのなら「ライフ グレード」で検索かければカタログ見れますよ。 Cの次のGタイプは下の方のグレードです。 Gエアロは外装にエアロパーツついてるのでノーマルと比較すると単純に見た目が違います。 3AT?というのがわからないんですが4ATじゃないですか?3ATだと単純に坂道のときにイラッと来るかもしれませんね。 ライフは中古車も豊富なので近くの販売店で現車を見て比較した方がいいと思いますよ。 ネットだと現車見れないんでキレイとか書いてあっても傷とかあったりします。 人気があるのはどちらも代わ...
5754日前view53
全般
 
質問者が納得走行中との事なのですから純正セキュリティでは無いとすれば、ステアリングのスイッチ故障が考えられます。 テスターをお持ちなら、+12V(アリーナホーンの青線)がスイッチに連動しているかを確認してください。 いざという時に困るので早めに解決したいですよね。 解らなければ、ディーラーに行く事をお勧めします。
5781日前view21
全般
 
質問者が納得正常だと思います。 パーキングとニュートラルレンジだと、コンピューターがアクセル踏んでも、回転を上げない様に、4500~5000回転の間位で、燃料カットする為に起こる現象です。 高速のパーキングとかで、仮眠中にアクセルペダルを無意識に踏み込んだまま、触媒が加熱して車が燃えた為に、国交省の指導で義務付けになった装置です。 過回転防止装置(回転リミッターの事) 因みに、私のも少し古いGF-JB1ですが、エンジンが暖まらない時は3500回転から作動し、温まると4500回転から、ブンブンブンと回転が上下しま...
5799日前view827
全般
 
質問者が納得予算が分らないので僕個人の主観ですが^^; 日産モコ】中身はスズキのMRワゴンと同じですがモコの方がなぜか中古安めです ダイハツムーブ】昔の型は足回り少し固めで乗り心地気にするならどうかなと思います コンテ・ラテ】乗った事ないので分りません^^;ムーブと似た感じかな? ワゴンR】古い中古は確かに故障は多いかもですが^^;これは個体差ですね ライフ】前の型は女性に人気ありましたね^^ 個人的に一押しなのが【タント!】理由は軽の1BOXより小さいけどミニバン系より広い天上やリア席の広さ(余裕で大人4人座れます)...
5804日前view18
全般
 
質問者が納得新車購入をお勧めします。 理由は新車だと好きな色や装備を自分で決められる事、 現行ライフは発売されて間もないため中古車タマ数も少ないし金額的にも大して変わらないと思います。 残価型は3年後の下取り価格を100%保障するわけではなく距離数や事故の有無などにより 損をするケースもある為、通常のクレジット等で購入した方が無難だとおもいます。
5821日前view26
全般
 
質問者が納得前の方が書かれていますが、9年落ちですので排気漏れであれば マフラーの腐食の可能性が高いですね。 新品交換だと工賃も入れてそのくらいの価格になると思います。 穴が小さければ修理できる場合もありますが 年式からいくと多分その程度でも今後マフラーの他の箇所が 腐食していればまた修理になりますので、長い目で見れば マフラー自体を交換した方が安くつくケースもありますので。 それと半年ぐらいで故障なんてと書かれていますが あなたが乗った期間は半年かもしれませんが、車自体は9年乗られているのですから マフラーなど消耗...
5844日前view17
全般
 
質問者が納得確かに昔のスズキ車は「そこそこ走ればいい、そこそこ見栄えがよければいい」というコスト最優先の印象がありました。 しかし、近年のスズキはマツダや日産にもOEM供給できるほど品質は折り紙つきです。 少なくとも以前の軽とは比較にならないほど進歩しています。 自分もスズキ製の車(日産モコ)に乗っていますが、クオリティ・性能ともども十分満足できるレベルで買ってよかったと思っています。 ただ高いだけのダイハツ車(高いから質感がいいのは当たり前)を買うよりも「バリューフォーマネー」を追求したスズキ車のほうが高い満足度...
5844日前view27
全般
 
質問者が納得後ろの席に人を乗せて音楽を聴くのですか?そうでなければ2chで十分でないでしょうか?私は音楽は前からだけの方が聞きやすいですし家のオーディオシステムを5.1chで組んでますが音楽は2chできいてますよ。もし4chにするのにお金をかけるのであればフロントのスピーカーの変更やデッドニングをきちんとして予算がまだ有るのであれば2.1ch(フロントスピーカー+ウーハー)にする方をお勧めします。どこかのショップでデモカーなどの音を聞かせてもらうといいのではないでしょうか?
5843日前view45

この製品について質問する