Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
127
view
全般

【軽自動車】どの車がいいんでしょうか(><) 6月中に軽自動車を購入...

【軽自動車】どの車がいいんでしょうか(><) 6月中に軽自動車を購入予定しまいますが、どの車がいいのかまだ迷っています。今の所、ダイハツタント・スズキワゴンR・ホンダライフと3つ上げてみたんですが。条件としては①新車②沖縄ですので塩害に強い③通勤が往復30キロあるので割と長距離運転④故障が少ない及び修理が出しやすい。車修理工場の知合からの情報では人によってオススメがバラバラなんです(><)前の車があまり調子良くなくそのせいで車に関しては結構敏感でトラウマになってて、安心して乗れる車を探しています。大きい買い物ですので車に詳しい方からの情報をお願いします。
Yahoo!知恵袋 5483日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
確かに自動車選びは人によって違うと思います。
ですので一概に「これがいい!」というのは難しいですが、
以前「漁師町では軽トラはアクティが多い」と聞いたことがあります。
そう考えるとホンダのライフが塩害には強いのかもしれません。

ですが最近の車は基本的に防錆処理はされていますが、
さらにコーティングするようなオプションなども出ているようですので、
そういったもので塩害には耐性ができるかと思います。

また、通勤距離が長いということですので、燃費的にはタントは少し落ちるかと思います。
(知人がライフからタントに変えましたが少し燃費が落ちたと言っていました)

故障に関しては使用状況によって異なりますので、どれがいいというのは言いづらいです。

参考になれば幸いですが、やはり乗りたいお車に乗っていただいて
気分よく走るのが一番だとは思いますよ。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
166
Views
質問者が納得代行で地域差がありますので一概に言えませんが、諸経費込みで4万5000円から5万円、ディラーさん辺りで6万5千円前後、GS,整備工場、などで5万から6万5千円程度です、ご自身で受けられるなら、重量税7、600円、OCRシート35円、自賠責24ヶ月25、780円、検査印紙、1400円で出来ます。
3941日前view166
全般
867
Views
質問者が納得元ホンダの整備士です ホンダ車はPレンジからぶかしは、途中で燃料カット入りますので普通です
4752日前view867
全般
11
Views
質問者が納得いいと思いますよ。 でも中古ですし、故障の事は覚悟しておいて下さい。 長くもつといいですね。 楽しいカーライフを!
2818日前view11
全般
17
Views
質問者が納得カムシャフトセンサーしかついてません。 一個だけの交換になります。
2846日前view17
全般
19
Views
質問者が納得ディーラーなどで診てもらわないと何とも言えません。 電源スイッチやその後のリレーが壊れているだけかもしれませんし。 ヒューズ切れかもしれません。 配線の接続のゆるみかもしれません。 もっと悪くなるとコンプレッサの故障。 など、 コンプレッサーの故障や熱交換器のトラブルだったら電源のランプは点くと思います。 最悪は他の方が書かれていますが完全に故障しているとも考えられます。
2861日前view19

取扱説明書・マニュアル

5218view
http://www.honda.co.jp/.../30SZH6200_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A