ライフ
x
Gizport

ライフ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
390 - 400 件目を表示
全般
 
質問者が納得アンテナの取り外しは、最悪の場合、デッキまで配線が1本の可能性があります。 デッキはもちろん、メーター周りまで外さなければならないかも。 アンテナは出し入れする都合で取り付け部内でロッドに接触端子があります。 古くなると接触不良気味になり感度が落ちる場合があります。
6344日前view41
全般
 
質問者が納得香里奈チャンが出てるやつですよね、よく気付きましたね。 確認する前に思ったのは横着して反転させて中の文字だけ逆にならないようにしたんだろうと。 でもハンドル位置も右のままでしたから反転させていないようです。 もちろん街中を走るライフの前ナンバーは全て右よりです。 なぜ左に付いてたかは謎です。 あとライフとディーバiの点は赤いのは有りますが他の色はまだ見たことが無いです。
6356日前view15
全般
 
質問者が納得よく 耐久性がないとか言われてますよ。 また あの 星のマークと スバル の名称もマイナスイメージなのでは、ないでしょうか。
6366日前view27
全般
 
質問者が納得トヨタは汚い商売でぼろもうけ。 だから嫌い。 三菱? もちろん同じように嫌いだよ。 でも、三菱は相応の苦戦。 そしてトヨタは一人勝ち。 立派な大企業だと思われている分タチが悪い。
6371日前view51
全般
 
質問者が納得キーシリンダーをONの位置まで回し、ENGのチェックランプが消えたら(エンジンかけない)キーレスボタンを一回押す。 キーシリンダーをOFFに戻す。 この動作を30秒以内に4回繰り返すと、正しく登録出来ていれば4回目にドアロックがカチャッと作動します。 作動したらキーシリンダーをONの位置のままもう一度キーレスボタンを押す。 キーレスが壊れていない限りこれで完了です。 以前にも回答してます。JB1も同じです。JB1の頃に盗難防止機能はないので素人でも簡単に設定できます。 ディーラーでも工賃なしのサービスです...
6398日前view47
全般
 
質問者が納得ワイヤーのへたりだと思います 気になるならディーラーえ 車の性能には問題ありません 友達の車は発進して30キロぐらいまで加速したときにメーターがいきなり0~30までギュンっとワープしますよ
6417日前view9
全般
 
質問者が納得H9年5月からH10年9月までJA4型の旧規格(サイズが若干小さい)の販売。これが2代目 H10年10月~H15年9月までJB型の現行規格の販売。これが3代目 H15年10月~現在まで現行モデルです。これが4代目 JA4型は4WDの設定が無く、JB型から4WDの設定ができました。 トラブルは電動パワステ(EPS)の不具合、4WDに限ればマフラーステーが錆びて脱落とか、あとエアコン 送風機の異音とか、いずれも即走行不能に陥るトラブルではなかったです。いずれも3代目の話ですが。 燃費は、オイル交換をこまめに...
6436日前view17
全般
 
質問者が納得私はekの方に一票ですね。 なんといってもライフと比較すると価格がリーズナブルです。 ちょうど平成14年10月式のekに乗っています。(新車で購入したものです) 走行キロおよそ9万ですが特に目立ったトラブルはありません。 ※ちなみに、オイルは5千キロに一回交換してますし、 車検のほかに法定点検(12ヶ月)は欠かさず受けてます。 中古車は前の所有者の使用状況によって差が出ます。 購入したいと思ったら、まず整備手帳をみて前所有者の管理状況を確認することをお勧めします。 あ、もし買うなら故障ではないんですが ...
6437日前view5
全般
 
質問者が納得車内の広さはライフ<<ワゴンR<ムーヴです。耐久性などは大差ないと思います。 新規格から安全基準が普通車並に強化されているので、その点で旧規格車は候補から外した方がいいでしょう。 コミコミ50万というと、新規格の初期型くらいになってしまうと思います。 ワゴンRとライフは先代、ムーヴは先々代モデルです。 屋根のルーフレールやエアロパーツの違いは、グレード別とかオプションとか前期後期の違いとかあるので、ここでは説明しきれません。
6451日前view9
全般
 
質問者が納得スタンドではなく、ディーラー等の専門家に見てもらった方が良いですよ。
6472日前view4

この製品について質問する