ライフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得ディーラーなどで診てもらわないと何とも言えません。 電源スイッチやその後のリレーが壊れているだけかもしれませんし。 ヒューズ切れかもしれません。 配線の接続のゆるみかもしれません。 もっと悪くなるとコンプレッサの故障。 など、 コンプレッサーの故障や熱交換器のトラブルだったら電源のランプは点くと思います。 最悪は他の方が書かれていますが完全に故障しているとも考えられます。
3350日前view19
全般
 
質問者が納得私のフィットにはボンネット開けたところに有る「車台番号プレート」に一緒にグレードも記載されていますよ。 「A F-Sパッケージ」みたいな感じできちんとわかります。 追記:あらためてボンネット開けて確認したところ… 「型式 LA-GD1 車台番号 XXXXXX TYPE A -F -S」 …っていう感じで書いてありました。 「TYPE A」がグレードで、「-F -S」がパッケージの記号です。 更に「-F -S」の前に長い記号が並んでいて、それは多分メーカーオプションの記号だと思います。
4104日前view54
全般
 
質問者が納得ステップバンに乗ってます、ほとんどの人がライフ用のタコメーターを流用しています、メーターはワイヤー式でポイントのところのカバーもライフのタコメーター用を流用しています、メーターは燃料、水温計を取り外しそこにタコメーターを着けますしたがって水温計燃料計を新たに着けます、私のはライフ用三連メーターをそねまま取り付けました、皆さん色々工夫して着けます、電気式のメーターを着ける人もいます、がんばって遊んで下さい エンジン側の取り出しはポイントのふたです、いまついているものではなく、回転がとりだせる蓋がタコメータ...
4983日前view118
全般
 
質問者が納得こんにちは! それは以前ホンダのオプションにあったメンテ之助ですね! 最近はなかなか見なくなったのでディーラーに持っていっても20代後半のサービスマンじゃないとリセット出来ないかも知れませんね。 自分も知り合いからリセット法が載った資料を貰ったことがありますが、資料があってもなかなかリセットできなかった覚えがあります。 一応記憶を頼りに手順を書きます。 ①キーはOFFの状態でリセットしたいボタンを一つだけ押しながらキーONにします。 ②そのままボタンを押し続けると十秒後にランプが点灯し、三秒くら...
4424日前view96
全般
 
質問者が納得チタニウム・メタリックです。
4739日前view65
全般
 
質問者が納得こんにちは 以前にホンダで整備士してました 純正品のオーディオなら簡単に設定が来る構造のはずです 現物を拝見していないので、何とも言えませんが… 「DSP」や「DISP」等のボタンを押しながら、時間・分を押して調整出来ませんか? 表示が全く違う可能性もありますが、ホンダの純正のオーディオならどこかのボタンを押しながら調整する…が一般的です 社外品ならボタンを色々押して…と面倒くさいですが、メーカーに限らず純正品なら、時計の調整やラジオの調整は簡単に出来るはずです メーカーやオーディオの種類によっては、...
4744日前view87
全般
 
質問者が納得純正ナビはバックにすると画面が切り替わりますか? 切り替わらないのなら、ナビがバック信号を取っていない。 画面が切り替わるけど画像が映らないのならバックカメラが原因です。 追記 ナビ側は緑のカプラーで3本線が出ているのがあります。 おそらく端の線が余っていると思います。 それをバック信号につなげて下さい。 バック信号はここに記載があるかな? http://www.alpine.co.jp/support/fitting/
4303日前view97
全般
 
質問者が納得ホンダの場合はたしか17年式前後でキーレスの互換性が変わっています。 また、JB5はホルダータイプのキーレスですね。 レシーバユニットはグローブボックスの右上(オーディオの左)付近に黒いボックスで緑のカプラーです。 グローブボックスを外さないと見えません。(オーディオを外したほうが早いかも?) 時々あるのが、オーディオを脱着した場合、何かの拍子でカプラーが抜けてしまうことがあります。 また、レシーバは水没でもしない限り、まず、壊れることは少ないと思いますよ。 とりあえず、そこまでされたならレシーバの確認です...
4920日前view1069
全般
 
質問者が納得軽位の車だと凹み傷になると音ばかりか!かなりの揺れが生じますがいかがでしたか? 洗車機の傷の問題わ結構有りますが、ほとんどがブラシ傷でこれわ自動洗車機を使い慣れた方わたいてい知っています。凹み傷ですがこれもたまに有るそうです!この場合わ自社の機械以外わ即答で弁償わしません!物的証拠が無い限り泣き寝入りのケースがほとんどだそうです。もし絶対間違いなく機械が悪いと自信が有るので有れば機械のメーカーかスタンドに「消費生活センター」に相談するとカマを欠けると言う案も有りますが。 byチョコバナナ
5036日前view12

この製品について質問する