ライフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"配線"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得回転信号の間違いか、メーター設定の間違いの何方かですね。白が2本の入れ違いでは?
4497日前view68
全般
 
質問者が納得ドアスピーカーが付いてる中を確認しましたか?中身(スピーカー)が付いてない場合もあります。スピーカーの穴がある=スピーカー付いてるとは限らないので。オプション取り付けの場合ありますので。ライトなどで照らして確認してください。 付いてるならオーディオの設定がフロント側に多く設定してあるかです。説明書(オーディオの)をみて設定してみてください それでもだめなら配線が断線してる可能性あります。車屋などにみてもらうがいいです(自分で不可の場合)
5447日前view34
全般
 
質問者が納得ヒューズから取るのであれば、 常時電源→No.13バックアップ ACC→No.28アクセサリー だと思います。 アースも忘れずに… ~補足~ 前の方の言うようにACCに共締めでも構いませんが、 カード抜き忘れの警告音等が鳴らなくなります。 常時ONの所に常時ON配線を繋いでも ETCに電源が入りっぱなしになることはないので、 せっかくある機能ですし、繋いだ方いいと思いますよ。 ~再補足~ 添付表のトリップ値が見えずらいのですが、 両方7.5Aですか? 基本的にヒューズの容量アップはオススメできません...
4503日前view129
全般
 
質問者が納得バネルを無理矢理引き出すことは出来ますか? リンクが引っかかっている場合もありますが。 どちらにしても、壊れているようですね。 もしかして・・・水没かもしれませんよ。
4694日前view226
全般
 
質問者が納得バックギアに入るとカメラに切り替わるのですから、リバース線がリモートとなります。 カメラ線は主に4つで、電源+・アース・映像+・リモートが一般的でしょう。 ナビ裏のリバース線が外れているのではないでしょうか。 確認してください。
3341日前view1
全般
 
質問者が納得ホーンにも色々と種類があります。 パッケージにデシベル(db)が表示されていると思います。 100〜120が通常のヨーロピアンホーンの音量でHzは音色を表示しています。 後付けホーンは、ホーンリレーを使用した方が音量も定格通り出ますし、片鳴りなどのトラブルも起き難いです。 一般に良く使われているのが、ミツバのアルファーホーンⅡで、リレー別売りと成っていますが、セットで5千円弱です。
3248日前view1
全般
 
質問者が納得走行中との事なのですから純正セキュリティでは無いとすれば、ステアリングのスイッチ故障が考えられます。 テスターをお持ちなら、+12V(アリーナホーンの青線)がスイッチに連動しているかを確認してください。 いざという時に困るので早めに解決したいですよね。 解らなければ、ディーラーに行く事をお勧めします。
5512日前view21
全般
 
質問者が納得ACCではなくONの方から電気採れば解決では?
4421日前view64
全般
 
質問者が納得あくまで 経験上 赤配線もしくは 赤ラインの入ったものが プラスでした まぁ 赤色 入ってなかったら わかりませんが…
4445日前view80
全般
 
質問者が納得JB1のドアスイッチ線について。 ホンダ・ライフJB1の ドアスイッチ線(カーテシスイッチ)は、ヒューズボックス上部 右寄り 4Pカプラの緑色線です。
4454日前view636
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する