レジェンド
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"聞き"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得元ホンダディーラーメカニックです。 この車だけにいえる症状ではありません。 KA9・17万km...壊れても不思議ではありません。 ・豪雨や梅雨時期など室内に湿気が溜まりすぎるとメーターなどの基盤に水滴がつく。 ・豪雨や梅雨時期などにクーラーが効き過ぎると・・・〃 ・過走行車で、シール(密閉)不足で水滴が・・・ ・過走行で配線が老化して・・・ ・猛暑でハンダが浮いてショートした・・・ などなど色々考えられます。 強いて言えばKA9のメーターの基盤には多数の電子部品(抵抗・コンデンサ等)が設けられ...
4925日前view158
全般
 
質問者が納得16年式で 街乗り5~6 郊外7~8 高速11(渋滞なし) くらいかな!
4939日前view62
全般
 
質問者が納得1年前まで8年式KA9エクスクルーシブに乗ってました。 今は15年式のKA9ユーロです。 前の回答にもありますが、KB1のホイールはPCDが違うので そのままでは履くことは出来ません。 ショックはユーロでもエクスクルーシブでも前期を後期に後期を前期にでも 問題なく取り付け可能です。 おっしゃる通り、ユーロのショックはやや硬めの仕様になっています。 最後に純正風の大人しめのホイールを希望とのことですが 私はスタッドレス用にオデッセイ(RA6)アブソルート用のホイールを 履いていますが、これ結...
5084日前view57
全般
 
質問者が納得前のオーナーが単にホンダ車2台持ちだっただけの話では? 昔の車はメインキーではエンジン+後ろのトランク+助手席のグローブボックスが開けれます。 そして予備キーではエンジン始動しか出来ません。 ですから、エンジンが掛からないのであれば、違う車種の鍵だと思います。
6101日前view83
全般
 
質問者が納得>へんてこりんなボタンが4つと、ミラーの下側にツイーターみたいなものがついています。 2003年モデルのアキュラ3.5RLの取扱説明書によると、そのへんてこりんなボタンは左から、 ○ 自動防眩機能オン/オフボタン(リンゴのようなマーク) 後方の車のヘッドライトが眩しいときに押す → 左側のインジケーターが点灯 ○ オンスター終了/キャンセルボタン(●マーク) オンスターのサービス終了時や誤ってオンスター接続ボタンや緊急連絡ボタンを押してしまったときに押す ○ オンスター接続ボタン(On+★マーク) オ...
6284日前view27
全般
 
質問者が納得KA9後期に乗ってます、前期も乗ってました。 ちなみに故障したことは一度もありません。 ① 程度の良いもので50万~ ② 6kmは無理かな・・・ ③ 税金は58,000円(かなりイタイ・・・) ガソリン代はどの程度乗るかで変わるし 保険料も君は若いので割高になるので詳細不明 ④ 22とか23はほぼ無理、20で我慢しなさい LI値が合わなくなるのでタイヤ選定が面倒 ⑤ 乗りたい車に乗るのが最高
4658日前view164
全般
 
質問者が納得06年後半のレジェンドに乗ってました。 トラブルは特に無かったですね。300馬力でトルクも36キロぐらいあったので、パワー面では十分。足回りも固すぎず、柔らかすぎず。乗り心地とハンドリングどちらも良かったです。その後、レクサスGS460に乗りましたが、静粛性ではレジェンドの方が良かったですね(機械の音はレクサスの方が静かでしたが、風切り音はレジェンドの方が静か。また、GSはランフラットだったので、タイヤがうるさかった)。BOSEのオーディオもそれなりに良かったし、満足いくモノでした。 ゴルフの32も検討...
4259日前view178
  1. 1

この製品について質問する